• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2008年03月18日 イイね!

MCフーガの夜の内装

MCフーガの夜の内装「夜の内装」とか言うとちょっとヤラシイ感じがしますが・・・(笑)。

携帯カメラで今日の帰りにちょこっと撮ったんですがなかなかわかりやすくないですか?

内装の電気類、前期型ではオレンジだったのが後期型では白(青白)くなっています。ナビのボタンはアルミになったのでボタン自体は光りませんが代わりに縁が白くなっています。もちろん、ステアリングのボタンも白いしアナログ時計も青白い。
オレンジはオレンジであたたかみがあったのですが、白は白で洗練された気がするのは私だけでしょうか。

走行距離もよく見るとまだ400キロ。新車でっせ(笑)。


さて、モニターの画像は誰でしょう?
ヒントは一応女優さんです。“一応”と言うのは歌手もやられているからです。
最近の私のお気に入り。
以前発売されたコンサートDVDも持ってるし、最近発売されたアルバムもA面集とB面集、DVD付きのを二種類買っちゃいました♪
Posted at 2008/03/18 21:40:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月16日 イイね!

レーダー探知機購入♪

レーダー探知機購入♪わーい、三台目(笑)。

過去にセルスターの「AR-503FE」を買い、“レーダースコープ”という機能につられてユピテルの「RW919si」を買ったのですが、私の勘違いでレーダースコープがたいしたほど凄くなかったので使い慣れたアシュラに戻ろうと・・・。
途中セルスターの「AR-230XE」を購入するも買ってから新型が出る事を知り、多方面に声を掛け売り飛ばし引き取ってもらいました。
発表されたのは2月13日ですが、一ヶ月経った今も某オクに安く出回っておらず、とうとう地元のダ○クマで購入しました。
36800円でポイントが3%しかつかない(約1000円)ので30000円分ポイントで支払い6800円で購入しました(笑)。

このレーダー、今までのセルスターのレーダーとはデータとかはそこそこ同じものの機能が格段に上がっていると思います。画面のアニメーションの種類・画像には驚かされます。
そして、ユピテルでは一歩先にやっていた「SDカードでデータをダウンロードして更新」というものにもセルスターではこの機種から対応になりました。
そのかわり「データ更新2回まで無料」というのは該当しませんが・・・。
やっぱり使い慣れているセルスターなのでイイです。
「ジャン!」とか「ファオ!」とかの音とか私にはこれがあっています♪

画面、光っちゃって見えませんね・・・。
Posted at 2008/03/16 16:50:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2008年03月14日 イイね!

一週間のって気付いたこと(MC前後の違いとか)

一週間のって気付いたこと(MC前後の違いとか)以前のフーガの時は「半月程乗って」でしたが。
なんか、最近のブログって過去のブログをなぞってばっかり(笑)。

先週の土曜日に納車されてから約一週間が経ちました。
300キロ弱しか乗っていないし、今週は色々あって家~職場というルートが一番多いんですが。
ま、気付いた点(変更点等)です。

1.まず、ナビの違いですね。後期型はHDDナビになったので検索等が早いです。それにタッチパネルなので文字入力の際とても楽チンです。
HDDになって情報量が増えたのか交差点案内とか前期のDVDナビに比べて充実していると思います。もちろん、ちょっとは賢くなっています(笑)。
あと、ボタンの配置が変わりました。「現在地」と「ルート」のボタン配置が。前期型は「ルート」が右側一番下でしたが後期型は「現在地」が右側一番下に来ています。
ちなみにHDDですのでBOSEをつけなくてもDVDは見れます(走行中は基本的に不可)。CDをHDDに取り込む速度は4倍速です。

2.平均燃費がメモリで数字で出てこないから何キロか分かりにくいです。前期型は数字で「7.7キロ」とか出てきたんですが後期型は最大15キロで0/5/10/15と分かれているのでだいたいの平均燃費しかわかりません。ちなみに今5と10の間で多分6キロくらいかな。それより15キロまでメモリがあるのがおかしい。そんなにいかないだろ!と(笑)。

3.「外気温」が常時画面に出てこない。今まで出ていたから出てないとちょっと不便。「状態表示」を押せば出てきます。

4.ワイパーが「雨感知式」になっているため間欠で間隔を一番長くしていても雨の当たり具合(ルームミラー部分)では「ハイ」並に動作します。基本的に私はあまりワイパーを動かさないので不便。

5.シートベルトをしないで走ると警告音がなります。目的地に近づきベルトを外して車庫入れに備えるとうるさい。電子音の為ベルトを外してウインカーを出すとウインカーの音が消えます。

6.サイドモニターのボタンが押して作動、さらに押して元画面(ナビ)に戻ります。前期型で不便だったのですが便利になりました。この点は評価したいです。なお、設定すれば一定速度以上になったら勝手にナビ画面に戻るようにすることもできます。

7.後期型を見ない。オフ会の時は日曜日と言うことや場所柄(?)ということもあって5、6台見かけましたがそれ以来見かけません。やっぱりマイナー車ですかね・・・_| ̄|○


いまのところここらへんが気になった点です。
Posted at 2008/03/14 21:56:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月11日 イイね!

職場にフーガデビュー

職場にフーガデビュー過去にも同じようなブログを・・・(笑)。

えぇ、車で乗り付けました。
今回はそこそこ知られていたので職場に停めておいたらすぐに私のと気付いたようです。

前回同様みんな、ホメてくれました。
というか“脅えた”という表現の方があってるかも(笑)。

昨日今日と遅日勤~早日勤というパターンで仕事が終わって職場に泊るので、仕事が終わって職場でプラプラしてたら、仲のいい後輩が「見せてください」とのことで車を見たりしていて、せっかくだからエンジン掛けて「じゃ、ちょっとドライブ行っちゃう?」「いいんですか?」・・・。野郎二人で制服のままみなとみらい方面にドライブに行きましたよ。
うん、ありえない(笑)。

今日も仕事の後“とある集まり”があり、私の教導さんと他の方を乗せて出かけましたが満足していただけたようです。

本当は仕事が終わったらバンバン走りたいのですが、仕事“外”の行動があり・・・。
だからせめて、車で職場に行かせてくださいm(_ _)m
あ、うちの職場は基本的に車通勤は禁止されています。

☆画像提供:ビジョンさん。この前の一コマ。後方の橋はベイブリッジです。

納車時の社外品をフォトギャラリーで上げました。
これでとりあえず最後です。
Posted at 2008/03/11 22:50:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月09日 イイね!

お披露目♪

お披露目♪今日はジモティーな方々にお披露目をしてきました。

本当は先週やるはずだったけど納車が延びて急遽今日。
突発的にも関らず集まっていただきました。

皆様それなりに満足頂いたようで、特にインテリペダルに関しては「気持ち悪い」と(笑)。

車を見るとなんでこのバラバラな車種で集まってるのかも不思議です。

他にも気付いただけでもストリーム、イプサム、BMW、マークXジオの方々が集まっておられました。

手前からビジョンさん、私、○玉おやぢxさん、fukaさん、ハイランダーさんです。


いきなりにも関らず、またお忙しい中お集まりいただきまして有難うございました。


納車時のオプションをフォトギャラリーで上げました。
Posted at 2008/03/09 21:08:06 | コメント(7) | トラックバック(2) | オフ会 | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
23456 7 8
910 111213 1415
1617 18192021 22
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation