• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

東京スカイツリー

東京スカイツリー昨夜、なんとなく見てきました。

いつもどおり当ても無く出かけたところ、ツレの後輩ちゃんが「東京スカイツリーの建設現場行ってみましょうよ」と言うので、私もちょっくら気になっていたので行ってみました。
と言ってもナビに出るはずも無いので携帯で調べたら押上駅と業平駅(読めなかったぉw「なりひら」ね)の駅間にあるらしいというので業平駅に目的地を設定して出発進行!
ナビの言うとおり走行して浅草駅付近を通過して言問橋(これも読めなかった。「こととい」)を渡って首都高の下を抜けたら前方におっきなタワーが・・・。あ、到着(笑)。
すかさず路駐して携帯で撮りました。
公式サイトで大きく表示されていますが10月23日現在183メートルだそうです。最終的には634メートルにもなるらしいから3割弱出来上がっているのかな。
183メートルって・・・。電車が一両20メートルだから9両分。京浜東北線よりちょっと短いくらいです。新幹線だと一両25メートルだから・・・ry

東京タワーは周りに家とかあまり無い時にタワーを建てたけど、今度のスカイツリーは周りが出来上がっているところにタワーを建てています。だから目と鼻の先にすぐ民家がありました。
難しいことはよくわからないけど、電波塔のすぐ近くに居ても人体に影響とか平気なんですかね。

画像、よーく目を凝らしてください。明るいところより暗いところで見たほうが見やすいと思います。
Posted at 2009/10/31 21:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月30日 イイね!

統一性の無いオフ会

統一性の無いオフ会今日はとあるオフ会に参加して来ました。

仕事でつながりのある人たちです。
同じ会社ですが違う職場で同じ仕事をしている人たちです。
うん、分かりにくいし説明しづらい(笑)。

いつもは仕事でしか顔を合わさなくて他の職場だったりするのでたいして話すことも無く会釈程度だけでしたが、せっかく同じ仕事をしているんだしそれも寂しいので、何かしらつながりを持ちたいと思っていたのでいい機会だと思って。

時々職場でみる車でも持ち主を知らなかったりしたので結構タメになりました(笑)。

で、改めて思ったのですが、みんな自分の車が好きなんですよね。新型が出ても心揺れることなく自分の車に愛着があり、型落ちになろうとも関係なく色々いじったりしていて・・・。

私も別に今の車に不満はないし、愛着もあると思います。
でも、本当に好きなら故障とか無い限りずっと乗り続けることなんでしょうね。


場所はスーパーオートバックスかわさきです。
お店の全面協力のもと(?)開催できました。
もっとも、平日だからかもしれません(笑)。


フォトギャラリーにもうちょっと詳しい画像を載せました。
Posted at 2009/10/30 16:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月29日 イイね!

現行と新型

現行と新型24日に新型フーガの内見会に行ってきて370GTと370VIPと370GT Type-Sをこれでもかと言うくらい見てきて、そして悩みました(笑)。

やっぱり「気になる」んです。でもそれが本当に欲しいのか、それともただ単に新しいから欲しいのかがイマイチわかりません。
そこで自分の観点で現行と比べて新型のいい点と悪い点を上げてみました。
現行は自分の今の車、350GT Type-SにサンルーフとBOSEとクルコン一式。
対する新型も今のに近い370GT Type-SにサンルーフとBOSEとクルコン一式です。

まず○なところ
新しい
→当たり前(笑)

デザイン
→今のも好きだけど、新型は全体的に流線型でエロい。色もガーネットブラックがよかった。
それにタイヤは20インチでブレーキとかも大きい。それに4WSも羨ましい。
インパクトのあるデカいグリル、私は好きです。

クルコン一式
→車線逸脱防止支援システム(LDP)とかエコペダルとか今のよりも進化している。

ナビとオーディオ
→今度はUSB接続(もちiPodも)らしい。BOSEも14スピーカーから16スピーカーに増えた。
それに地デジが標準。現行だとアナログでもうすぐ見れなくなっちゃう。

エンジン
排気量200ccだけどアップ。それに7AT。今のは5ATだもん。

メーターに燃費計
→スカイラインみたいに速度計とタコメーターの間にモニターが付いた。
何処のドアが開いてるか分かるかはまだ分かりません。

室内灯が一発で点く
→室内の全部のランプを点灯させるスイッチが点いた。地味なことだけど高評価♪

逆に×なところ
テールランプ
→やっぱり○テールがインパクトがあった。新型はスカクロと一緒?

マフラーが2本出し
→現行後期(前期は450)から全て4本出しになったのに、なぜ今さら2本に戻すの?車に疎い私からすれば「多いほうがいい」(笑)。

・無駄に大きくなって狭くなった(Type-Sのサンルーフ付)
→外観は大きくなってるのに室内はそれに見合って大きくなってない。
現行4935×1805×1510(2145×1535×1205)  
新型4945×1845×1500(2090×1535×1185)

Type-Sでも後姿が一緒
→現行は専用リヤバンパー。後に付いても、横に並ぶまで普通のかType-Sか分からない。

後部座席(前席の背中)に手すりがない
→別に使う機会はほとんどないけど、高級車ならあってもいいんじゃない?

メーターが10キロ刻み
→別に1キロ単位で走らないけど、ちょっと手抜き?

肘掛が左右別に動かない
→現行は運転席と助手席で別々に動いたけど新型は一体型。

ETCがグローブボックス内に
→基本、カードは防犯上持ち歩けって言うくせに挿しっぱなしを推奨するような場所。

自動車税があがる
→3500ccだと年間58000円で、3700ccだと66500円。たった200ccで8500円もあがる。そりゃ月割りで考えれば約700円だけど・・・。ってそんなこと気にするようなヤツがこんな車に乗るなって?(笑)

高い
→車両本体価格はたしか500万くらいだった気がする。現行が税込み468万で、新型は「あ、税抜きで現行価格だ」って思った気がするから新型は491万くらいかな。

街中での姿をイメージできない
→どうなんだろう・・・。プロモーションビデオとかだと単独で走ってるからイメージがわきません。

以上、今時点の私の勝手な評価です。今後変わるかもしれないし増えるかもしれない(笑)。
もしも、気なっている方は参考にしてみてください。
Posted at 2009/10/29 18:34:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月26日 イイね!

家族旅行09

家族旅行09毎年恒例となっている(?)家族で北海道に旅行に行ってきました。
今年で何回目か忘れましたが5回以上行っていると思います。
あ、夏に行くのとは別です。
夏はフェリーで自分の車で行くのですが、秋のは兄家族共々飛行機とレンタカーです。

今年はもう旭山動物園はいいだろうということで旭山動物園がやっていない期間で、尚且つ日・月の平日に(皆学校や会社を休んで)行ってきました。
「場所は何処でもいい。みんなで行くから楽しいんじゃん」と下の子の可愛らしい言葉を踏まえて、今回は札幌の中心からちょっと外れた「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」と言うプールと温泉が充実したホテルに宿泊。
9時半頃に新千歳に着いて一気に小樽へ。小樽で昼食(海鮮丼系)を食べて札幌に戻って14時頃からチェックインしてプールや温泉を満喫しました。
甥っ子たちは私が泳げるというのを信じていなかったので大人気なく本気で泳いで見せたら見直してくれました(笑)。
夕飯はすすきのにある毎年行っている(夏も行きます)カニのお店でカニ食べまくり♪
その後「フルーツケーキファクトリー」というタルト専門店でタルトを購入してホテルに戻ってまた温泉やら(子供たちは)プールに浸りました。
このフルーツケーキファクトリーはめがっさオススメです。値段もそれなりにしますがとても美味しい。
ぜひとも関東進出をはたしてもらいたいものです。って以前メールしたけど出店計画は無いようです(涙)。
翌日は遅めに起きて「白い恋人パーク」へ行って、子供たちがクッキー作りを体験し帰路に着いたのでした。

画像はじゃがっぽっくるの姉妹品(なのか?)の「じゃがピリカ」です。うん、美味い!
Posted at 2009/10/26 22:00:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年10月24日 イイね!

新型フーガ内見会

新型フーガ内見会見てきました、新型フーガを。

と言ってもモーターショーではありません。
だって人混みが嫌いだもん(笑)。

とりあえず、アレだ。
うん、見ると欲しくなる(笑)。

一番気になっていたテールランプは丸くは光らなくて「っつ」って感じに光りました。
グリルも十分に存在感をアピールしています。
全体的に流れるようなフォルムで、誰かの言葉を借りて表現するなら「エロい」。
内装も今の状態を良くした感じ。
個人的には痒いところに手が届いた気がします。

ただ、所々で手抜きと言うかコスト削減が見られます(笑)。
一番気になったのは後部座席用に手すりが無くなったこと。
現行は前部座席の背中に後部座席用に手すりがありますが、標準のシートだとそれがない。レザーのType-Sには無いのに本革のVIPには付いていた。
メーターも10キロ刻み。現行は2キロでメモリがあるけど新型は10キロしかない。
そりゃ、1キロ単位で速度を見るかと言われれば見ないけどさー。
あとはETCがグローブボックス内に移動していました。

逆に評価したい点として、室内のランプを全部点灯させるスイッチがありました。
これはセドリックから乗り換えたときに不便を感じていたのでこの点はグッドかな。

今時点としてはまだまだ「うーん・・・」って感じですがこれが街中を走っている姿を見たらもっと欲しくなるかもしれません。
でも、車体に付けたいオプション(サンルーフ・BOSE・クルコン一式)付けて諸費用入れたら600万弱_| ̄|○
Posted at 2009/10/24 18:35:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
4 5678910
11 121314151617
1819 202122 23 24
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation