• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

パソコン購入♪

パソコン購入♪買っちまった♪
パソコンを。
今まで使っていたパソコンが電源を入れてもすぐに落ちてしまうようになってしまって・・・。
パソコンに詳しい後輩と同期と上司に相談等をしたら「マザーボード」やら「CMOSクリア」やら色々言われ、その後輩と同期に家まで来てもらってパソコンを開けて色々見てもらいました。
ちなみに今まで使っていたパソコンはNECのバリュースター。いつ買ったのか忘れましたが5年ほど前に購入したみたいです。二人に任せていじった挙句にCPUがひとつ壊れれいるよう(256MB×2)という原因にたどり着きました。だって片方はずしたら起動できたんだもん。
翌日後輩に付き添ってもらってアキバで奮発して1GBのメモリを購入してやっぱり家に来てもらってメモリを付けたのに立ち上がらず電源が落ちるとか・・・。
そして超アナログな対処方法として叩いたら立ち上がるとか(笑)。結局接触が悪かったりパソコン本体が悪いということで新しくパソコンを購入することにしました。
メーカー物はとっても高い(15~20万くらい)し、いらないソフトがたくさん入っていて、今回のように壊れたときに直しにくい(マザーボードとか取り外しにくいらしい)とか欠点が多数あるので自作系を購入することに・・・。もちろん、自作系はそこまで保障はないけどとっても詳しい後輩がいるのでお任せで。えぇ、すべて後輩任せですが(笑)。
初めて自作するにはモニタやらパソコンの箱やらOSやら多少なりとも初期費用がかさむのでお店の自作系(DELL等)をせっせと(後輩が)探しまくって「ドスパラ」というショップのパソコンを購入しました。
詳しいスペックはわかりませんが
CPUはインテルCore i3 530
メモリは2GB DDR3 SDRAM
ハードディスクは500GB
グラフィック機能はインテルHDグラフィックス
マザーボードはインテルH55 Expressチップセット マイクロATXマザーボード
ドライブはDVDスーパーマルチドライブ
…そんなとこです。最新のOSのWindows7ホーム付きで49980円(モニタ無)です。
ちょっと前に後輩が自作しようとしたスペックに近いようでCPUもよくわからないけど半月ほど前にでたばかりのようです。詳しい人ならどれだけのものかわかると思います。私には豚にry、猫にry、りあらいずにパソコン(笑)。

今までのパソコンのOSはXPで今度は7。Vistaからメールとかが変わったようですが、マイドキュメントの中身とかメールの設定とか昨日と今日と丸二日後輩が付っきりでやってくれました。
でも、まだ色々設定したりすることがあるので慣れるまでは大変そうです。
ちなみに前のパソコンの型番は「VL570/BD」で、今度のは型番かわかりませんが「Prime Magnate JC」だそうです。
そして前のパソコンのHDD250GBはまだ使えるだろうということで今のパソコンに入れたのでHDDが750GBになりました♪

うん、後輩さま様です
Posted at 2010/01/30 23:26:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 買い物(車以外) | 日記
2010年01月25日 イイね!

TVが欲しい

TVが欲しい相変わらず車ネタではありません。
テレビが欲しいんです。
最初はブルーレイ(BD)付レコーダーを買おうと思いました。
私のレコーダーはパナソニックのDIGA「DMR-XW30」で、録画予約が32本まで“しか”出来ないんです。「おいおい、32本も予約してるのかよ」って言われそうですが、新クールごとにアニメと気になるドラマやいつも見ているものを録画しているので32本じゃ足りないくらいなんです。私のテレビは昔のブラウン管なのでアニメは作品と局(TVK多し)によっては4:3で小さく放送されてたり色々な規制wがきつかったりゆるかったりするのでとりあえず同じアニメでも初回だけは全部録画したり・・・。
ま、そんなこんなでレコーダーを買おうと思っていたけど、友人に「その前にまずテレビだろ!」とツッこまれました(笑)。
確かにアニメやドラマは最初だけ全部録画してつまらなかったりしたら予約から消してるから32本の予約でいいかなって。

で、テレビを購入しようと思ったわけです。
ここまで長かったなぁ・・・(笑)。

テレビも今はシャープのアクオスパナソニックのビエラ東芝のレグザソニーのブラビア三菱のリアル日立のウーと色々なメーカーから出てきています。
買う条件として「せっかくだから何か付いているのがいい」と思ってBDが付いているアクオスのLC-32DX2、レコーダーとリンクできるビエラのTH-L32R1、HDDとBDが付いているリアルのLCD-32BHR300の3つに絞りました。
テレビの機能が自分に合っていて倍速液晶なのはビエラですが、後々の事を考えてBDが見れるのがいいし、「液晶=シャープ」のイメージがある私としてはアクオスにしようと思っていましたが、お店で画質とか見たらリアルに魅かれて・・・。
友人も「今は画質の違いはほとんどないし、好みの問題。「液晶=シャープ」の考えは止めた方がいい」とも言われました。
リアルは画質が綺麗なんですが、鏡面仕上げっていうのかな、テカテカ感があるから綺麗に見えるんです。でも逆に室内だと蛍光灯が反射するっぽい。

エコポイントが延長されたから今年中に買えばいいやって思っていたけど、4月からは基準が厳しくなって付かなくなったり、少なくなったりするかもしれないから今年度中に、ってか近いうちに購入しようと思っています。

もし、これらのテレビを使っている人が居たら、もしくは同じように悩んでいるお方が居たらアドバイス等お願いします。
Posted at 2010/01/25 18:42:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物(車以外) | 日記
2010年01月24日 イイね!

209系ラスト☆ラン

209系ラスト☆ランいよいよ本日、京浜東北線の209系のラストランです。
1993年(平成5年)から京浜東北線に走りだした(試作車は92年から)209系は17年の役目を終えてとうとう京浜東北線から居なくなります。
この209系は使い捨て車両で「走ルンです」というあだ名があったとかないとか・・・。

この209系には最初の設計から色々付けたり実験された車両でもあります。
最初に装備されていたもの以外に
・ホーム検知装置(ホームが無いところではドアが開かないようにする)
・車外スピーカー(発車ベルが鳴る)
・車内モニター(今の車両のドア上にあるようなもの)
・列車番号がLEDに(最初はデジタル数字)
・車内の窓が開くように(最初は開け閉めできませんでした)
・デジタル無線機(使うことなく廃車w)
他にもあったかもしれませんが、まあ色々実験やイタズラをされまくったのです(笑)。
それらの失敗を踏まえて今の231系や233系があるのです。
今ある新型の礎となっている車両には間違いありません。
雨の日は加速はしない(空転)し、止まらない(滑走)しどうしようもないヤツでしたが今となってはいい思い出かな(笑)。

一応最終日の今日の運用は「21A」で走るようです。
追っかける方は参考に・・・。
なお、当日の運用変更等があった場合はこの限りではありません。
それに私の予想では終電まで走らずに適当な時間で車両交換して運用から外れると思います。
Posted at 2010/01/24 01:44:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年01月18日 イイね!

大雪の影響で・・・

大雪の影響で・・・日本海側はすっごい大雪のようですね。
最近そちら方面に行く寝台列車は運休が続いています。

その列車の運休も影響なのですが、思わぬところで影響を受けている電車があります。
それは京浜東北線です。
「なぜに京浜が?」と思われると思いますが、鉄ヲタにとっては嬉しい影響だったりします。

京浜東北線は2007年12月から新型車両E233系に置き換わっていて1月24日で全ての車両が209系からE233系に置き換わります。
最後の編成52にはヘッドマークを付けてさよなら運転をしていますが、本来ならばこの1本だけ営業運転しているのですが、新車のE233系が一本、新津にある工場から大雪の為に出てこれていません。
だから営業運用から外れた編成64が復活して今もまだ走っているのです。

鉄ヲタはどこでその情報を知り得たのか運用(何時に何処に来るとか)を知っていてカメラを手に追いかけています。

ちゃんと24日で全ての209系は京浜から消えてしまうのか・・・。


画像は電車とは関係ありません。
職場での一コマ。運転席に何か乗ったりぶら下がっていますが決してアキバではありません(笑)。
Posted at 2010/01/18 21:45:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年01月15日 イイね!

ガラスの傷の修復

ガラスの傷の修復この前ピシっていったガラスですが、リペアが可能なため、リペアしました。
保険を使って(等級変わらず)ガラス交換してもよかったんですけど、基本めんどくさがりやの私は保険屋に電話したりするのが面倒だからリペアで(笑)。

画像から分かるように13日に直したんです。ブログアップが遅れたのは特に意味はありません。ちょっと忙しくて今になっただけです。

最初、リペアするのに2万弱と言われていましたが結局15000円弱で済みました。
と言っても現金では払わずにいつもの日産カードで♪

しょせんリペアなので傷は分かるけどヒビは無くなりました。だから以前付いてしまった飛び石と同じくらいの傷に。


こればっかりはみなさんも気をつけてとは言えないですねぇ(笑)。
Posted at 2010/01/15 00:29:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 1516
17 181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation