• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

日光お泊りオフ

日光お泊りオフ先週の話ですが、いつもの横浜会のメンバーの
ビジョンさん、おやぢ@黒石榴さん、
ハイランダーさん、fukaさん、
と私で日光に行って来ました。
去年の冬の忘年会の時にワインバーに行った際に「ワインと言えば山梨かな。そういえば泊りでゆっくり出かけたこと無いよね。今度行こう」と話が出て一年がかりで、なおかつ、なぜか山梨ではなく日光にオフ会というか旅行に行って来ました。
車はハイランダー号と私のフガハイだけで。
宿の手配や行程等はハイランダーさんが主に手配をしてくれました♪
時期的に上のほう(いろは坂の上や奥日光の方)は紅葉は落ち気味でしたが、下のほうは丁度見ごろで、凄く混んでいました。
初日は大黒PAで待ち合わせをして宇都宮で降り、ちょっと遅い昼食として餃子を食べました。
それから東照宮に向かい観光。時間も遅かったので眠り猫の先の家康のお墓に上る階段は私たちが最後のほうでした。
それから奥日光にある宿に向かうためにいろは坂を登ったのですが、時間も遅く暗かったため車は殆ど無く、そのため(?)ハイランダー号は颯爽と視界から消えていきました(笑)。
翌日は竜頭の滝、華厳の滝を観光して、日塩もみじラインを経由して塩原のほうから東北道に乗って戻ってきました。
早めにこちらに向かってきたので渋滞にもほとんどハマることなく順調に走ることが出来ました♪

次回のオフ会は・・・新年会?
Posted at 2012/11/17 21:49:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年11月05日 イイね!

牛久大仏

牛久大仏今日は久々に嫁と母とでお出掛け。
高さ120mで世界一の大きさの牛久大仏を見に行ってきました。

うん、すっごい大きかったし近場で見ると首が痛い。
大仏さまの中に入ってエレベーターで85mの高さまで上ることが出来るのですが大仏さまの中の少しの隙間からしか景色を眺めることが出来ないのでちょっと期待はずれだったかな。まあ、あくまでもビルやタワーでないのでそんな風には作られていないっぽいです。
それに天気も曇ってて・・・。天気が良ければスカイツリーや富士山も見えるようですが今日はダメでした。

と、牛久大仏のことは置いておいて、EVでのゾロ目。
その1から3ヶ月ちょっと。
EV走行で11111キロのゾロ目になりました。

11111キロ÷24771キロ×100で44.854キロ。
相変わらず電気の割合は44%をキープです。
Posted at 2012/11/05 22:29:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月24日 イイね!

引っ越してました

引っ越してました今度は二ヶ月ぶりのブログ。
ちゃんと生存はしていたしちょこちょこ人のブログに「イイね」を付けたりコメントしたり「何シテル?」にくだらないことを書いていました。

で、本題。
引っ越しました。と言っても今月上旬に。
春先におうちが欲しくなってネットで探したり不動産屋に行ったり、とあるお友達に相談にのってもらったりしていいのがあった(条件にそこそこ合った)のでペッタンコって印鑑押して・・・。
ってそんな軽くは無いけどとんとん拍子に話を進めて家を購入しました。

地元をなるべく離れたくないので実家からチャリできたw5分ほど、バスの停留所で2つ分ほど離れた所に。
私は狭くても戸建てが欲しくて、結果3階建てで1階が車庫と1部屋、2階がLDK、3階が3部屋というよくある狭小住宅ですが購入に至りました。でも南西道路の角地☆
家(不動産)を買うのって相当面倒なんですよね。
って当たり前のことですが。何度も役所に行って各種書類を申請したり不動産屋に行って色々な書類に署名・捺印したり・・・。
さらに色々家具や電化製品をそろえるのに何件かお店を何度も回ったり・・・。
今回購入したのは分譲住宅で注文住宅と違って家のことに関してはほとんど選べなかったのですが、むしろそれで良かった気もします。
家以外のことでここまで面倒だったのにもしも注文住宅だともっと色々決めなきゃいけません。もちろん、それが楽しいって思う人も居るけど私も嫁も基本めんどくさがり屋なので選択肢が限られている分譲でよかったと思います。

私の荷物はほとんど片付いたのですが嫁の荷物がまだまだダンボールで転がっている状態・・・。
来月中にはなんとかなる・・・かな(笑)。

で、引っ越して2週間ほどになりますが、各種セールスが凄いのなんの。
覚えてる限りで、とある掃除会社、とある乳飲料(2社)、とあるテレビ局、各種新聞(3社)、置き薬(2社)がピンポンを押してきました。
きっと建ててる時から目を付けていたんでしょうね。
でもまあ、そういう勧誘(?)ならまだ許せ・・・なくもないですが、不動産屋さんの「求む、不動産」だの「新築どうですか?」系のチラシが入るのは許せないです。
買ったばかりの家を売れとかさらに買えと?しかも3日に1回くらい入ってくるんです。
もうちょっと考えてポスティングして欲しいものです。しかもお世話になった不動産(仲介)の別の営業所からも入ってるし・・・。担当さんに苦情上げようかな(笑)。

もう一個ネタがあるけど、またそのうちアップします♪
車をどうこうってネタじゃないですけど。
Posted at 2012/10/24 23:26:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物(車以外) | 日記
2012年08月08日 イイね!

エンブレム現行仕様

エンブレム現行仕様久々に車弄りのネタです。

エンブレムを一新しました。
と言っても中古と新品とある意味「ハイブリッド」ですが(笑)。

某オクでゴールドエンブレムがあったのでポチりました。
本当は新車時にゴールドエンブレムも考えたんですが、リア右上とサイドの「HYBRID」の文字はゴールドは無かったんです。だからそのままシルバーのままにしていたのですが、最近シーマが出たりフーガも一部改良でそのシルバーの「HYBRID」の文字が無くなりました。
さらに現行ハイブリッド用のエンブレムも出品されてたのですが、ディーラーに確認したらオクよりも安く購入できるし取り付けてももらえると言うので、「よし、やっちまえ」と誰かの声が聞こえたり聞こえなかったりで(このネタは分からないってorz)やっちゃいました。

いやー、たった1年半くらいですがエンブレムって剥がすの大変なんですね。
まあ、私はディーラーに泣きついたのでそこまで苦労していませんがググったり皆様の整備手帳類をみると大変さが少しは感じられました。

で、本当はリアエンブレムもついでに光らせようと思ったのですが、ちょっとしたことに気づきました。
51フーガって位置決めの穴が無いんです。穴が無いから配線が通せない。もちろん、穴を開ければいいんですけど。そして、もう一つ気づいたのですが、リアエンブレムって上と下で厚みが違うんです。
リアのビミョーな形状にそってるので上が薄く、下が厚くなっていました。
残念な反面、汎用品とかに飛びつかなくて良かったと思いました。

違いが分かる人ってそうそう居ないし、乗ってる人も拘らなければわからないと思うので完全なる自己満足です。
Posted at 2012/08/08 18:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年07月26日 イイね!

Y51でキリ番~番外編その1

Y51でキリ番~番外編その1「その2」と続くのかは未定です。

昨日、キリ番を見逃したとブログをアップして、「走行距離ネタは当分無い」と書いたのですが1日経ってそのブログを全否定。
ということで今日も走行距離ネタがあったのでアップします。
EVでの走行距離が10000キロに達しました♪

うん、それだけなんだ(笑)。

最近はすっごい暑いからエアコンを付けっぱなしが多いので燃費も10を切ることがあります。
普通のガソリン車だと私だと5キロ前後になっちゃうっぽいです。
Posted at 2012/07/26 15:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation