• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

ぶつけたナンバー

ぶつけたナンバー先日ニュートンのせいで(笑)ぶつけたナンバーですが、今日改めて確認の為にディーラーに行ってきました。
「何かあったらすぐディーラー!」の私です(笑)。

ナンバーの台座(?)がぶつけたほうが浮いている感じがしていたのですがやっぱり浮いていました。
ナンバーの台座はプラスチックで若干変形してしまっていて、そのためバンパーから少し浮いてしまっていました。
所詮プラスチックなので注文してもたいした金額でもないと思いますが、ほとんど分からないのでこのままにします。
ただ、ナンバーは目立つので再発行する予定です。幸い陸運局も近くにあることだし、ディーラー曰く、金額も1500円程度で期間も一週間ほどで出来るようです。
近々陸運局にちゃんと手続きの方法を聞いてみようと思います。

とりあえずインフィの枠を外したのですが、なんかナンバーだけだと寂しい感じが・・・。
Posted at 2009/04/10 17:10:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月08日 イイね!

アーシング施工 その2

アーシング施工 その2最近「その○」がシリーズ化している気がする(笑)。

と、言うことでおなじみのマルヤさんにて今回のフーガもアーシングをしてきました。
前のフーガ(250GT)では3万キロを越えたところでやりましたが、今回は13400キロ程度で。

以前、私が施工した後に職場の先輩を紹介して先輩もアーシングをしました。そしたらその先輩の友達(もっとも私にとっても前の職場の先輩)もアーシングをして欲しいとのことでマルヤさんに連絡。どうせ行くなら私もしてもらおうと思って一緒にやってもらいました。
更に他の先輩からも連絡が来てやってほしいとの事で急遽3台施工してもらいました。
スバルのレガシー・水平対向、日産のフーガ・V6、トヨタのクレスタ・直6と言う車種もメーカーもエンジンもまったく違う3台。よくまあ、ここまで違ったものだなぁ(笑)。

三人とも効果を凄い実感していたのですが相変わらずマルヤさんからは「気のせいだよ」とお決まりの返答を頂き、大満足のうちに帰宅しました。


前回同様、エンジンがよく回るしよくサボる。
あと、今回、オーディオの音が良くなった気がします。クリアになった感じ。


追伸:今回は赤い光は受けていません。前日にぶつけましたが(爆)。
Posted at 2009/04/08 21:45:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年04月07日 イイね!

やっちまった その2

やっちまった その2まさか「その2」があるなんて・・・。

「やっちまった その1」はこちらから・・・。

と、携帯からじゃ分からないから書きますが、簡単に言えばまたぶつけました_| ̄|○

でも、そんなおおそれたことでもなく。
ナンバーぶつけました。

うちの前の道は普通の住宅街の道路です。こんな感じの(携帯からは見えません)。自宅の車庫入れの時、縁石を乗り越えて停めるのですが、この画像の左下部分、若干縁石と板の段差がある所がありますよね。ちょうど、その角にリアタイヤが乗っていて、ギアがバックでもニュートンには逆らうことは出来ないので前に落ちます。そして前にぶつけました。「バキッ」っていい音とともに_| ̄|○
最初、見てみたけどよく分からなくて、ナンバーを触ってみたら凹んでることに気付きました。しかもインフィの外枠が折れてる。

幸い車には特に傷とかは無いようです。
タイプSは普通のよりもホンの気持ち全長が長く、ナンバーが一番出っ張っている感じなのでナンバーだけで被害が済んだと思います。
ナンバー交換しようかな・・・。
Posted at 2009/04/07 22:47:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月06日 イイね!

テレビが逝きました・・・

テレビが逝きました・・・とうとう私の部屋のテレビが逝っちゃいました。

私の部屋のテレビは87年製のナショナルです。えぇ、パナソニックではないです(笑)。
そんな成人式を超えたテレビさんですが、壊れました。

映るには問題無し。でも電源が切れないんです。
例えばフジテレビ(8ch)を見ていて電源を切ると、「プチッ」って電源の切れる音がしてNHK(1ch)が映る。でも音声は出てこない。
そして電源を入れると「プチッ」って電源の入る音がしてフジテレビが映る。
だから主電源で落としています。

兄世帯が地デジ対応テレビを購入したのでいっそ家も地デジ工事をしてテレビも買い換えようという作戦です。

でも、買うのは母(笑)。
母が地デジ対応テレビを買って、今母が使っているテレビを私にお下がり。
私は先日、地デジ対応レコーダーを購入してあるのでアナログテレビでも地デジは見れます。

カタログとにらめっこしていますが色々ありすぎて困っちゃう・・・。

画像、「みなみけ おかえり」から。両方とも小5の女の子です。
Posted at 2009/04/06 17:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年04月02日 イイね!

前席緊急ブレーキ感応型プリクラッシュシートベルト

前席緊急ブレーキ感応型プリクラッシュシートベルト今日は甥っ子たちを連れて海老名のファンタジーキッズリゾートへ。
ま、それはいいんです。

その帰りにフーガの新しい機能を発見・体験しました。
それは「前席緊急ブレーキ感応型プリクラッシュシートベルト」です。

普段運転していても前の車に詰めすぎると「ピピー」って警告音が鳴っていて「あ、これがなんかの装置なんだ。ブレーキの遊びをなくしてすぐにブレーキが掛かるようにしたりブレーキの効きを強くするんだよなぁ」と勝手に解釈していました。
でも、それ以上(?)の装置があったんです。
今日、前の車に近すぎ過ぎてちょっと強めにブレーキをかけたらいつもどおり「ピピー」って警告音と「シュルルル」とシートベルトが少し巻かれました(引かれた)。
思わず「お?おぉ!これがまたなんかの装置だ」と感心してしまいました。
フーガのMC後のカタログ(41頁)を見るとクルコンのセンサーで装置が作動するようですが、クルコンOFFの状態でもなるようです。現に今回はクルコンをOFFの時に作動したので。
でも、日産のサイトを見てみると「インテリジェントブレーキアシストが作動した場合」ともあります。今までもよく、そのインテリブレーキも作動しているのに今までベルトが巻かれたことはありません。それとも気付かなかっただけなのかな?

とにかく、こういう装置とか作動したりしてふとしたときに「やっぱたけー車だなぁ」と思います(笑)。
Posted at 2009/04/02 22:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation