2013年11月15日
読んで思う
不思議な世界だなwww
国産車はナンバーつけたら50%OFF
輸入車もBMW MBメジャーな所もナンバーつけたら30~40%OFF
国産輸入車問わず
3年乗ったら殆んどの車が半値
じゃ国産なんか3年乗り潰した方が・・・・と思うが
年9000km誰がつけたか良く解らん査定方法も出てきている始末。
中古自動車買取基準によれば1年1万kmで±0査定
3年乗ったら3万km±0査定なので乗り潰すほど乗れるわけでもなく。
もちろん走行距離は少なければ少ないほどいい
これは日本独自の考えであって
金属でも
パッキンでも何でもそう
動かさなくてもダメになっていくものがあるが
低走行距離これって査定には入らないんですよね(汗
そもそも基本的にイエローブックを基に査定額が算出ってくだらないルール誰が決めたんだろ(大汗
そのわりに人気が出てきたり希少価値が高まるとバンバン値上がりしてくるし・・・・
何でフェラーリだけが値落ちしないのでしょうかね?
もちろん走行距離嵩む減点(金額)はかなり大きいのでしょうがwww
謎は深まるばかりです。
車は古くなればなるほど安くなります。例えば以前紹介したトヨタセンチュリーなどその好例です。だからこそ昔憧れていた車も、中古車なら手が届くというわけですが、この方程式を覆す車がたった1つだけ存在するのです。それが今回ご紹介するフェラーリです。正確には、フェラーリはメーカー名ですから「フェラーリの車はほとんど 値落ち しない」ということです。具体例を見てみましょう。
そもそもあまり物件数が多くないのですが、比較しやすいものを見つけました。2002年式フェラーリ360モデナF1・イエローのボディ色です。2005年9月に創刊した「カーセンサーエッジ」には1600万円(0.4万km)という物件が見つかりました。そして2年後となるつい最近では同年式・同ボディ色で1550万円(0.8万km)! 2年間でわずか50万円しか違わないのです。
実際問題として、2年間で0.4万kmしか走らないというのはレアなケースでしょうが、それにしてもこれだけ値落ちしないのは、まさにフェラーリだけ。
フェラーリ といえばポルシェでしょうから、ポルシェ911(現行モデル)と比較してみましょう。上記同様2年前の平成17年式ポルシェ911ティプトロニックS(0.3万km)・白のボディ色は1120万円で売られていました。そして2年後、同条件のポルシェ911は……945万円(0.5万km)。わずか2000km走って2年経っただけなのに、175万円のダウン。
ちなみにここ3ヶ月間の平均相場を見てみると、360モデナF1はわずかに10万円程度下がっただけ。一方ポルシェ911(現行モデル)は、ここ3ヶ月間で60万円以上値下がりしています。ポルシェが安くなっているというより(ポルシェだって他の車と比べれば、値落ちしにくい部類です)、フェラーリが異常なのです。
実際に1600万円で購入しても、2年後に1550万円で下取りされるわけではありませんから(売値より下取り額が結構下回るのは当たり前ですから)、投機マンション並みに買うようなものではありません。とはいえ現状では、他の車より 値落ち しにくいのは確かです。一生に一度は、フェラーリオーナーになりたいという人なら、十分お買い得感があります。
お買い得感があります、と言っても1600万円なんて、そうなかなか出せる金額ではありませんよね。しかし実は「貧乏馬あり」という人が意外と多くいます。年収400~500万円の人でも、スーパー長いローンを組んで、 フェラーリ を購入しているのです。私はこの生き方、とても正しいと思います。何しろ大好きな車を、どんなカタチであれ手に入れ、しかも結構資産価値のある車なのですから。逆に「買いたいけど無理だよ」と他の車に次々乗り換えていったら、結局「貧乏馬あり」な人々の投資額より多くの金額をつぎ込んでしまうことになるでしょう。何しろ相手は「値落ちしないフェラーリ」なのです。
ヘタにいろんな車に次々乗り換えるより フェラーリ に乗り続けるほうが、経済的にはお得だったりします。だとしたらフェラーリ、高い買い物ですが普通の人々でも十分検討に値する車だと言えるでしょう。
他にも最近はランボルギーニなども値落ちしにくくなっています。物件数が少なすぎてフェラーリのように2年前の物件との比較ができなかったのですが、ここ3カ月でいえば、値落ちしていません。おいしい中古車は、意外とあるものです。あなたも探してみてはいかがでしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/11/15 19:07:11
今、あなたにおすすめ