• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

★^0^n茶 【読】おんちゃのブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

車をぶつけられた時ソンをしないポイント5つについて

車をぶつけられた時ソンをしないポイント5つについて



■1:“過失割合”について考える

「車の事故が起こった場合、“過失割合”という問題が必ず出てきます。物損でも、対人でも同じですが、どちらかが一方的に悪いというのは、まれですね」と古谷さんはいいます。

どちらかが一方的に悪いというケースは“100:0”といわれますが、完全に止まっている状況で追突されたなどのことをいいます。また、駐車場での事故もよく起こりますが、もし少しでも自分の車が動いている状況でぶつけられたら、自分の方にも多少過失が出てくるとのことです。



■2:一方的な被害者意識を持たない

「お互いに過失が出てくる可能性があるというのを前提に、“被害者意識”だけを持つのはよくありません。その後の話し合いがスムーズにいかなくなります」

状況によりますが、自分にも過失が出てくるかもしれないということを念頭に置くようにしましょう。相手側ばかりが悪いわけではないかもしれないので、冷静に対応をするようにしましょうね。



■3:警察に事故届を出す

「まず最初にしなければいけないのは、警察に事故届を出すことです。ただし警察は、事故届の受付はしてくれますが、過失割合を決めてくれるところではありません。過失割合は、過去の判例をもとに決められます」

警察への連絡方法は“110番”で大丈夫です。事故が起きたら、すぐに警察に連絡するようにしましょう。



■4:保険会社を通して話し合いをする

「必ず、保険会社を通して話し合いをしてください。保険会社が過去の判例をもとに過失割合を決めてくれますので、その判断にしたがって示談をしてください」

保険会社の判断に納得できないことが出てくる場合もあるかもしれませんが、裁判をしたところで、結果はそれほど変わらないのが現状とのことでした。



■5:当事者同士で話さない

「当事者同士で話して過失割合を決め、それが保険会社の判断と異なる場合、また揉める原因となるので、当事者同士で話すことはお勧めしません」


当事者同士で過失割合などを話してもあまり意味がありませんので、最低限必要な住所、氏名を聞き、連絡先の交換などを済ませ、あとは保険会社にまかせるようにしましょう。


こちらの話にもあるように

さすがにあたくしぶつけてはいませんがwwww
あたってやろうかとは思いましたwwwww
よってきたときに尻のあたり
コチントやってやろうかなとは考えちゃった
悪い子です。

神様お許しを

あとがめんどくさいと思ったので
からかって逃げちゃいましたがwww





幅寄せであててこられる行為されて
当たってしまった場合は・・・・・・・・・

どうしましょうwwww


気持ちの中では 100/0ですよねwwwwww




Posted at 2014/05/13 11:38:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「充電カード http://cvw.jp/b/1343091/47867178/
何シテル?   07/29 13:58
勝手気ままな自由人です。 お酒は殆ど飲めません。 スピードも出しません。 規則正しい生活しないと体が持ちません。 おねぇさんが大好きです。 暴食はしな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 151617
18 19 20 21 2223 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

横向きですが何か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 10:07:35
う!  さきこされたwwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 19:18:18
★^0^n茶さんの輸入車その他 謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:45:37

愛車一覧

輸入車その他 謎 おんちゃ♪ (輸入車その他 謎)
2足歩行の食いしん坊 一家に一台如何でしょう? 決して役にはたちません。 一人で生きぬ ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI排気量1.5L以下だったらいい車だったのに~ ジョンなら2.0Lがいいな~
アストンマーティン その他 アストンマーティン その他
アストンマーチン(Aston Martin )は、イギリスの乗用車メーカーでありブランド ...
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
昔から乗ってみたかった1台 程度のいいものまだ残ってるかな?

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation