• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月01日

あけおめ→峠

元旦から助手席の友人の道案内で雪山へGo!

まあここで突きささっては千葉に帰れないばかりか、仕事に支障をきたすので、グリップ走行に徹し、左足ブレーキを使ってアクセルを踏み続けながら走ってみた。所々はサイドを引いちゃいました。

友人からは
「ショックかたくねー?」
とKキネンさんと同じことを指摘された。走り終わった後は
「まあこれでも走れるねー」
と言ってくれたが、、、
こりゃ一回師匠に相談してみないとだめだなー

とりあえず今より柔いばねを探してみよう
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/01/01 23:11:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

co-opの抽選で当たって古米を買 ...
S4アンクルさん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

目算がはずれました。
アンバーシャダイさん

昭和の人間⁉️
mimori431さん

コペン 教習🔰
TOM'S-GSさん

この記事へのコメント

2006年1月2日 1:17
おめでとうございます~。
正月から練習ですか~!

今年もよろしくお願いします~!
コメントへの返答
2006年1月2日 8:58
こちらこそよろしくお願いします。
いやー、なぜか練習になってしまいました。
友人の話ではKYBダートラショックはほかメーカー品より堅い、という話ですが、実際はどうなんですかね?
減衰力調整がない一番安いショックについてです。
2006年1月2日 10:45
KYBダートラスペシャルについてですが、マーカスさんはスプリングはどうされていますか?
ダートラスペシャルは基本的にノーマルスプリングにあわせてセッティングされています。

あとはガス圧が高いので反発力が高く硬い感じがするかもしれません。
セッティングは基本的にリアを突っ張らせてフロントをロールさせるセッティングのはずなので走り方によっては後ろが硬く感じます。
ただ、動かないという硬さではない(はねるけど)ので路面は追従すると思いますよw
自分もショップ時代に何十台もEP82を作りましたが、そのすべてはダートラスペシャルでしたw
リアがリジッドタイプの足と考えるといいセッティングだと思います。
でもラリースペシャルのほうがガス圧が低いので乗りやすいかもしれないですね。

と、ながながと書いてしましたい(*^~^*)ゝ

こんな答えでよかったらいつでも聞いてくださいねw
コメントへの返答
2006年1月3日 0:39
スプリングはもらい物なので固さは不明です、、
純正よりはちょっと固いくらいだと思います。
さすがに固さが不明ではセッティングにならないので、現在のスプリングの固さを調べつつ、フロントに純正か3.0kg/mm程度のスプリングを探してみます。
もらった当時は
そういえば、EP82のKYBラリースペシャルは製造中止だったはずですよ。KYBさんに再製造するようにお願いしてくださいよーヽ(°▽、°)ノ
2006年1月2日 23:35
今年もよろしく。

ちなみにダンパーの件ですが製造メーカーとして一言。(笑)
知ってるとかとは思うけどダンパーにはモノチューブ式(単筒式)とツインチューブ式(複筒式)があってこれはダンパーのカタログに記載してる事が多いです。前者の方は機構上ガス圧が3Mpaとか5Mpaとかあります 後者はあっても2Mpaかな。
なのでガス圧が高いと通常下では気分的に堅い気がします。要するにガス圧高い=バネ定数高いっぽく感じるかな。DF(減衰力)とはあまり関係ないかな。
なのでスプリングが同じでもダンパーの素性で感覚がちょっと違うかな。ちなみにスプリングが先でダンパーを後でセットすると言うショップもあるけど私の場合逆が基本で純正からセットするのがいいかな。 ちなみにラリーSPが複筒式でダートラSPが単筒式だったかはわかりません。
ちなみに私がAE86時代に乗ってたのはフロント KYBダートラSP(複筒式)+純正10%UP リヤ KYB8段式ダートラ用 大体2段 +純正10%UP品 だったよ。FFとFRは違うけどセットの考え方はシティになってからも変わらないからね☆ ~一応師匠より~
コメントへの返答
2006年1月3日 0:59
今年もよろしくお願いします。
まだ実家でいろいろやってます。

自分のKYBダートラは単筒式だったはずです。
ガス圧など調査しておきます。

いつの間にかlivedoorブログも書いてるんですねー
そっちでも新たに後輩を探してみてくだせぃ。
2006年1月3日 1:36
明けましておめでとうございます。今年はダートを走ってみたいので、いろいろ教えて下さい。東京・多摩南部在住ですが、メンテナンスは埼玉・戸田のオートハウス・ファニーでやってもらってる都合上、埼玉には頻繁に出向きます。今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2006年1月3日 9:54
あけましておめでとうございます。
自分が教えられることはほとんど無いので、↑の埼玉のエフケーさんに教えてもらうといいかも、です。
まだ86のパーツは出回っているようなのでガード類が無いようでしたら今からゆっくり探してみては?

プロフィール

EP82でダートラ始めます! 主にEP82の整備(故障記録?)とダートラ日記です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
今年からダートラを始めるため206XSを売却してEP82ターボを買いました。街乗りもEP ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
今のEP82の前に乗ってました。学生のうちから3年ローンで新車で購入。 ちょうどDOHC ...
トヨタ キャミ トヨタ キャミ
カミさんの通勤車。 1300cc FR ATです。 FRだけど出かタイヤでかいので雪道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation