2005年04月04日
EP82でダートラ!
ついに念願のダートラをはじめることに!
このブログには競技者として納車したばかりのEP82の整備記録をまとめます。
とりあえず初期スペックを。
・エンジン
4E-FET 1300ccターボ
80000km程走っていたエンジンをATの4E-FETに載せ替え。換装後約30000km前後走行。
エンジン自体は65000km
・プラグ&コード
社外プラグコード&レーシングプラグ(箱等無いためメーカー失念)
・CPU
JAMレーシング コンピュータ
・ターボ系
JAM 強化アクチュエータ
FC3S純正インタークーラー流用
HKSターボタイマー
社外燃料ポンプ(メーカー失念)
HKS スーパーパワーフロー(キノコ型エアクリ)
ブロフ ブローオフバルブ
・ラジエーター
ヤシオファクトリー銅2層ラジエーター TRDラジエータキャップ付き
・マフラー
APEX N1マフラー(認定書あり)
・ミッション系
CUSCO 1WAY LSD TYPE-MZ(箱、ノーマルパーツあり、ただ要OH?)
CUSCO クロモリフライホイール(箱、ノーマルパーツあり)
TRDスポーツフェージング&クラッチカバー
AE101 5速ミッション(ローギアード化により加速力向上)
TRD クイックシフト(箱、ノーマルパーツあり)
・ブレーキ系統
APP スチールブレーキライン&住友電装SEIブレーキパッドType-CS(ただし、そんなに新しくないです、パッド交換した際にブレーキローターも新品に交換しております)
CUSCO マスターシリンダーストッパー
・ボンネット
FRPプロショップ鈴木 FRPボンネット
・ロールバー
メーカー不明、6点式、ダッシュ逃げタイプ(これにより定員4名乗車に変更)
・シート
運転席:ノーブランド(状態並)
助手席:純正レカロ(状態並より下)
・追加メーター
大森52φ機械式 水温、油温、油圧、ブースト計
ただし、水温、油温はイルミネーションは点灯するものの動作せず(恐らく接触不良)
ブースト計は動作するもイルミネーション点灯せず(これはケーブルを動かすことにより点灯するので間違いなく接触不良と思われます)
・足回り
TRD EP82用ショックアブソーバ(前後減衰力4段階調整)とAPEXローダウンサス
・その他
社外アルミペダル
MOMO RACEステアリング&ボス
スピンターンノブ
社外アルミストラットタワーバー
CUSCO ロアアームバー
中期テールランプ
社外ホーン(メーカー失念)
エクリプス製純正タイプスピーカー交換
レーダー探知機(ユピテル SuperCat SX-709)
とりあえずアンダーガードと干渉するロアアームバーは外してもらいますた。
これからやることはいっぱいあるなぁ。
個人売買で購入。価格 110,000
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2005/04/30 20:01:10
今、あなたにおすすめ