• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月28日

センターナット外れず( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ

今日は右フロントハブを交換するため朝から工具買出しと交換を行った。
午後からは用事があるので昼までに済まさなければならない。

最初はスペアのハブからローターの取り外しに手間取った。
叩いても外れないのでねじ穴に無理やり六角ボルトをねじ込んでなんとか外した。

もう一つの関門が右フロントのセンターナットの取り外し。
右フロントはまだ1回も自分で緩めたことが無いので自力で緩むかかなり不安だった。
案の定、パイプを使って1時間半ほど格闘したが全く緩む気配はなしヽ(;´Д`)ノ
もうおいら疲れたよ、、(;´ρ`)
ショップのTさんに他に方法が無いか聞いてまた明日やってみよう。

工具の値段はあとでまとめて載せよう。。
ブログ一覧 | 自整備 | 日記
Posted at 2005/05/28 20:04:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2005年5月28日 22:04
こんばんは。自分も先日同じ様な目にあいました。
自分の場合はエアがない場所だったんでロングのスピンナーを掛けて外そうとしてたんですが、下が砂利のせいでタイヤも供回りしちゃって諦めました。
その時はドライブシャフトだけが欲しかったんですがやむなくローターやらハブやらごっそり付けたまま工場まで持ち帰って外しました。
でも結局シャフトは使わず、とんだ骨折りでした(-o-;)
ちなみにうちの工場の場合は通常インパクトで外してます。
コメントへの返答
2005年5月28日 22:57
整備士さんでもエアが無いと苦労するんですね。
今日WEBで調べてみたら、「誰かにブレーキを踏んでもらうといい」とあったので明日早速試してみます。

プロフィール

EP82でダートラ始めます! 主にEP82の整備(故障記録?)とダートラ日記です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
今年からダートラを始めるため206XSを売却してEP82ターボを買いました。街乗りもEP ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
今のEP82の前に乗ってました。学生のうちから3年ローンで新車で購入。 ちょうどDOHC ...
トヨタ キャミ トヨタ キャミ
カミさんの通勤車。 1300cc FR ATです。 FRだけど出かタイヤでかいので雪道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation