• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーカスのブログ一覧

2005年12月18日 イイね!

オートランド千葉1練習会

オートランド千葉1練習会(-Д-)サムイネェ という挨拶が交わされる中、伊藤組主催の練習会に参加。

Tさんとマキネンさんからステアリングの切り替えしが遅い、と指摘をうけ、腕がパンパンになるまで回し続けた。
ご指導アリガトウございました。

以前まではカウンターをあてると戻しが遅いため、一気にアンダーになってしまうことが多々あり、カウンターをあてるのが怖かったが、素早くきって戻せばラインに乗っかるのでカウンターへの苦手意識が無くなって来たかも。

写真は、、すり鉢でわだちにはまって欠けたエンケイのホイール。
かっこよかったのに、、(´・ω・`)ガッカリ・・・
Posted at 2005/12/18 18:43:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートラ練習会 | 日記
2005年11月14日 イイね!

11/13 練習会動画Up

走るより撮影に没頭してしまいますた。
おかげで自分の走行は2本だけ、、
動画サイト
Posted at 2005/11/14 22:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ練習会 | 日記
2005年11月13日 イイね!

フェスティバルに向けてオートランド千葉1練習会

フェスティバルに向けてオートランド千葉1練習会フェスティバル直前ということで、結構な人数の練習会でした。
師匠や同チームのA君、Mさんもかなり走りこんでいました。

練習の終盤、同チームA君のマーチRが転倒!
1回転したらしい(;´∀`)・・・いたい・・・
怪我はなく、マーチRも軽傷で済んだけど、、、
家に帰ってからまたいろいろ大変らしいすヽ(;´Д`)ノ

自分的にはやや押さえ気味で走ってましたが、Fさんの指摘どおりブレーキング直後にステアリングを切っても車が曲がってくれない場合がおおく、さらに切り角を増すと急に内側を向いてしまう点が自分も理解できてきた。
LSDのせいらしいが、、
とりあえず角度がきついコーナーだけブレーキングドリフトするイメージでやってみたらいいかな?

動画Upまではしばしお待ちを、、
来週のフェスティバルまでにやれたらやりたいこと、、
・ショック交換
・ホイール2本調達(A031を合体)
・ステアリング位置を調整
・ステアリングをスポンジグリップに
Posted at 2005/11/13 23:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ練習会 | 日記
2005年10月30日 イイね!

神川練習会

久しぶりに埼玉での練習会。
ETCを装着したのでその動作テストも兼ねて首都高、関越をETCゲートで通過してみた。
深夜早朝割引が適用されて、、首都高がいくらだっけ?まぁ履歴を確認したら書きます。

ETCはアンテナ一体型
スタンドをマジックテープで脱着可能にしている。
料金所をETCで通過すると車載器が「料金は、、」と女性の声で通知してくれる。こんな安い機種でも、、(・∀・)チゴイネ!

ETCはこの辺にして、練習ではスタート、フルブレーキング、定常円をサイドブレーキでターンし続ける練習を行った。
途中で右ドラシャブーツ破談、インタークーラーのパイプ脱着+オイル若干噴射 といったマイナートラブルが発生したものの、師匠に教えてもらいながらかなり走りこんだ。
特に1速で6000回転で一定でもサイドとステアリング量によっては90度くらいのターンはこなせるようになってきた。

次回は実際にタイム計測しながらスタート練習をしてみよう、、ってほとんどゼロヨンじゃん!
ダートゼロヨン
Posted at 2005/11/03 01:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ練習会 | 日記
2005年10月15日 イイね!

オートランド千葉第1練習会前に事故、、

オートランド千葉第1練習会前に事故、、事故って言うほど大げさなモンじゃないですが、
やっちゃいましたぁ、、、

51号を右折してしばらく走った後、右コーナーでやや強引にステアリングを切ると
「ダン!」
という衝撃音が。いつものように積んでいたタイヤがぶつかった音かな?とあまり気にせずそのまま走ると、なぜか荷物のビニール袋に
「パサパサパサー」
と風があたっている。
そういえば窓を開けていたっけ?と思い助手席の窓を確認したらし閉まっている。ということは、、( ゚д゚)ハッ!

落ち着いて停車して振り返ると、左リアウィンドウが抜けて外に吹っ飛んでいましたΣ(゚Д゚ υ)

どうやら積んでいたタイヤ4本が一気に左リアウィンドウガラスにぶつかり、衝撃に負けてガラス自体が粉々に割れたうえ、枠から飛び出して外に吹っ飛んだようです。
幸い田舎道なのでけが人などはいませんでした。

このせいで練習前に左リアウィンドウガラスにガムテープを貼って練習し、来週の千葉県戦までにガラスを探すことに、、トホホ

EPのサイドリアウィンドウは内部からの衝撃に弱いのだろう、という結論を一人で出して納得しようとしている僕

その検証内容はまた次回、、、
Posted at 2005/10/15 18:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ練習会 | 日記

プロフィール

EP82でダートラ始めます! 主にEP82の整備(故障記録?)とダートラ日記です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
今年からダートラを始めるため206XSを売却してEP82ターボを買いました。街乗りもEP ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
今のEP82の前に乗ってました。学生のうちから3年ローンで新車で購入。 ちょうどDOHC ...
トヨタ キャミ トヨタ キャミ
カミさんの通勤車。 1300cc FR ATです。 FRだけど出かタイヤでかいので雪道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation