
神川では2回目、通算3回目の練習会。
今回は3人で走行し、トラブルも無かったので指導をうけつつかなり走りこんだ。
パイロン1個や3個のフルターンは前回の練習会でドライブシャフトを2回折っているせいかどうしてもアクセルを踏み切れなかった。
あの辺はサイドを引くタイミングもあるのだろうけど、自制心が強く働いてしまったので次回からはもうちょい強めに吹かしてみよう。
そしてFF車のアンダー特性に慣れるためにパイロン3個のおむすびパイロンを旋回する練習も。
そのときにアクセルは一定でステアリングとサイドだけで姿勢を維持するように教えてもらった。
特に僕はサイドを引くタイミングが遅いようで、気づいた時にはモロアンダー、というパターンが多かった。
写真はリアを流しすぎてパイロンクラッシャーと化したの図。(続く)
○その他に教えてもらったポイント
・1つのターンでミスしても、その次のターンへのラインにのせるように修正するように心がける。連続してミスしないように。
・直線からフルターンへの進入時は車の向きをちょこちょこ変えずに早めに「ピタッ」と決めておく。
・慣熟歩行は運転席の位置を歩行する。
・スピードを上げる区間とそうでない区間(スラローム,ターン)のメリハリをつける。
Posted at 2005/06/27 09:44:23 | |
トラックバック(0) |
ダートラ練習会 | 日記