• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai46のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

穴あきパンツ。。。基!穴あきバンパーとオサラバ(o▽)oウホホー!  其の一

9月某日、そのときは突然来た!!

ちゅーか。急にやる気になっただけだけどね(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ


某オークションで入手したリアバンパー。これがきっかけ。


左側が凹んでいます。


本体には致命傷な錆びはなさそう。


このままでも良かったのですが、ちょっとだけ叩いてみることにしました。

とりあえず全部ばらそうと思ったら、1箇所どうしても外れないナットが....
仕方なく切断することにしました。



傷だらけσ(^◇^;)。。。


全部バラバラになったので叩き出します。




とにかくガンガン叩いて元に戻していきます。



何度か修正してこの程度まで戻せました。


そこそこいい感じに戻せたと思う(^3^)/
パテ塗りする気はないのでこのままいきます。





まぁ小さな匠がお手伝いしてくれるので中々先に進めません。




合わせも大丈夫かな?


裏側はキッチリシャーシブラックを吹き付けて錆防止です。

プラサフまで吹き付けて



初日はここまでで終了。


後日、表面はホイールカラーのガンメタリックで



3度吹きしたので艶が出たら凸凹が目立っちゃいました(((^_^;)

今度は、前です。


この車を購入してすぐ見つけたフロントバンパーです。

正規のリサイクルルートで見つけました。

物自体は9800円でしたが、北海道からだったので送料が8000円くらいかかっちゃいました
しかも個人宅配送不可の西濃だったし(屋号をなのって配送してもらいました)



大きなダメージはありませんが所々錆びているのである程度除去して錆止めしておきます。


表側は塗装が剥がれた跡があったりするので、ペーパーで馴らして綺麗に



しようと思ったらパテ盛りしてある部分があったりしたけどごく薄くだから見なかった事に....。



気になるプツプツ消していったら以外と広範囲に削ってた。



こっちも同じガンメタリックで塗装します。



センターです。


3度吹きしてOKな感じです。



取り付けるときまで吊るして干します。





残りは次のページで!
Posted at 2016/10/03 01:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2016年09月24日 イイね!

D21テラノの20年もののフロント周りのブッシュ交換!その効果は如何に?!?そして気になる値段は??   2016/09/24

D21テラノの20年もののフロント周りのブッシュ交換!その効果は如何に?!?そして気になる値段は??     2016/09/24

入院して2週間。やっとこさ帰ってきました。
ピットに通されてテラボとご対面
んん~待ってたよぉ~テラボちゃん(^3^)/

心なしかシャンとしてる???気がする

リフトアップしてもらって交換箇所の説明を受けました。



上げてもらってる最中にチラッと見えた後ろ姿



青いコイルと黄色いショック(たまんねぇな)



完全に上がったところで確認開始です。

アッパーアームのブッシュ交換、スタビブッシュ交換、アッパージョイント、ロアジョイントなどなど



結局ロアアームのブッシュは取れなかったようで交換は出来ませんでした。



サイドロッドの交換も途中で追加してやってもらう予定でしたが部品が手配できないので今回は作業を見送ることにしました。
一応、発注かければバックオーダーに入るようですが納期がでないので注文かけられなかったそうです。
あと分解するとナットが回らない可能性もあるので怖くて手を出せなかったと言うのが本音だそうです。
現状としてはゴムに亀裂もなく大丈夫そうなので次回車検くらいまで様子見ましょうということです。
なので、今回は調整はしてないですが、許容範囲内なので大丈夫でしょうとのこと。


交換されたパーツたち。


フロントショックは両方ともボルトが切断されてました(((^_^;)


リアショックはアウターが錆びてボロボロ、インナーにも当たって傷ができていました。( ̄▽ ̄;)ガクブル



その他(全部出してないけど)

引き渡しの時間が午後遅めだったんですが、それはなぜかというと。。。。


ピットが空くのを見計らってほんの少しですが、シャーシブラックを吹かせてもらえました。
流石にこんだけ上がった状態だと確認もしやすいしなんつったって塗りやすい!ジャキアップもせず、普通に潜ってしていたら3~40分くらいかかりそうなものが、ものの10分未満で済んでしましました。
感謝感謝です(^人^)



短時間だったけどシャーシブラック&シャーシクリアー合計4本半使いました。
急いでやったんで、新品のトーションバーカバーが黒くなっちゃいましたけどね

さて、ピットから車を出したのですが、乗り込む段階で高さが違うのを感じました。
高さ的にはフロント1.5cmリア5cmのアップになります。
フロントは無理に絞らずノーマル高基準にしておきました。



今回はフロントショック、リアショック、コイルスプリング、ラレラルロッドの交換工賃も込みで約9諭吉さんとなりました。
手間賃の方は20年のお付き合い価格になっているのでフロント側は単純作業時間単価だと倍以上だそうです^^;

ちなみに、ギシギシ軋み音はサイドステップからのようで、いろいろ試してフロア側にクッション材を挟むことによって解消できたそうです。



帰りに軽く乗った感じですが、別物です!
カッチリと言うかしっかりと言うか、剛性が全く違いました。
前がどんだけダメダメだったかよくわかりました。ゴム重要ですo(`へ')○☆パンチ!
それでも、新車のセレナよりも良く感じちゃったってことはミニバンの足周りはどんだけ@@@@なのか?ってことですよね。

新品のビルシュタインじゃ無いのが残念です。新品入手も難しいですからね。

これからはドライブがますます楽しくなりそうですo(^o^)o




いい感じのケツ上がりになりました。

Posted at 2016/09/28 17:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2016年09月18日 イイね!

長期入院が確定しました。


入院して5日目。9/16にディーラーから連絡がありました。。
フロントショックの上のボルトが固着して外れないから切断しちゃって良いか?のお伺い(いきなりかい!)
それとロアアームのブッシュがどうしても外れない。
場所が狭くてプレスが入らず困っている。
地具を作ってみたけど外れないので算段している。
一度見に来てくださいとのこと。
もう、この段階でアカン感じが、、、、ヘ(゚∀゚ヘ)



後日時間がとれたのでディーラーに行ってみると、ピットの一番奥でリフトアップされたテラボ発見!
フロントの足回りは外されてました。


こんだけ上げられたらメンテナンスも楽にできるんだろうに。



早速、チェックです。

一つ目のフロントショックが取れない件。
アッパーのボルトが朽ち果てていてナットが回らないから外せないんだそうな(((^_^;)

確かに逝ってるんだよね。冬タイヤ交換したときに結構キテるな。と思ったけど回せないレベルまでイッテるとわ思わなかった。


もう一つのロアアームのブッシュの件

こちらは、思ったより状態が良さそう。
って話ではなく
全く動かなくて取れないんだってさ。
治具は作って頑張った気配は感じました。
狭いところで水平方向にプレスできる機械がないからお手上げなんだとか(^-^ゞ

前者に関しては、どうしようも無いから切っちゃってオケ!!!って事にしました。

後者に関しては、何処かの板金屋にないか聞いてみて何とかしてみますと。

他の部分も壊したくないからじっくりやらせて下さい。だそうです。
なのでお時間ください。ってことでした。
それと、このての古い車を若いメカニックさんが弄れないからベテランメカニックさんが居るときしか作業できないので余計に時間がかかってしまうようです。

これで長期宙吊りの刑が確定となりました。
うちのディーラーには代車制度がないから車が無くて不便だわ~。

早く帰っておいで~~~~

Posted at 2016/09/23 01:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | テラノ | 日記
2016年09月17日 イイね!

バスの日イベント バスまつり2016in晴海に行ってみた。 2016/09/17

バスの日イベント バスまつり2016in晴海に行ってみた。 2016/09/17

9月20日はバスの日という事で(でも開催日は9月17日だけですけど)晴海ふ頭ターミナルでバスの日イベントをやっているので
バス好きなチビを連れて行ってきました。

会場は駐車場がないので(テラノは長期入院中だし)公共交通機関で行く事にしました。

東京駅から直行バスがあるんですが、チビが錦糸町が良いというので錦糸町からバスで晴海ふ頭まで。

これが、また遠い。


話題の豊洲市場近辺を通って、、、

直行便じゃないから40分以上かかりました。いや遠かった。

やっと会場が見えてきた。
(余計な事は考えず東京駅からの直行バスを利用したほうが絶対良いと思います)

会場に着くと思ったよりは混んでない。

とりあえず2Fメイン会場に行ってスタンプラリーのシートを受け取ってスタンプラリースタート。


と、後ろにフォトフレームがあったりするので記念撮影。

スタンプは2階に3箇所ありました。


会場外のグッズ売り場には結構な人だかりはとバスは展示は無いけどグッズだけは売りに来ているようです。


メイン会場内には各社の販売ブースがずらり、限定グッズもあったみたいです。



レアな?払い下げのバスグッズのオークション販売
値が一番近い人が購入できるそうです。



会場にはマスコットキャラクターが登場するみたいですが、一番メジャーなミンクルは午前中に終了したみたいです。

体験コーナーもあって、旧式の行き先表??をグルグル回せるコーナー。

隣の降車ボタン好きなだけ押せる体験が激並びだったので、ガラガラだったからこっちを先にしていたら、
学研の雑誌の取材に、、、、(息子がね)σ(^◇^;)。。。

と言っても、遊んでるところ写真とビデオに撮られてるだけでしたけど。
運がよければ最強乗り物ヒーローズ1月号(12月発売)に載るそうです。年4回の季刊誌みたいです。
これで載ったら取材2回目になるんですよねうちのチビ(1回目はフジテレビの夕方のニュース企画でした)
両方とも記憶にないとおもいます(笑)

まぁそんなこんなで隣の押したいだけ降車ボタンコーナー。
実はとーちゃんもちょっとだけやってみたかったp(´⌒`q)
中はこれ以上何もなさそうなので外会場に。

休憩コーナーには移動販売車が多数来てはいるもののスパイス効いてる系のものが多いので小さい子供が食べるようなものは余りないので
小さいお子さん連れて行く方はお昼は用意していったほうが良いかもしれません。


外会場には実車のバスの運転台に乗れる体験。

これがまた長蛇の列なんだわ、、、、、(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
余裕で1時間近く待たされて汗だくヘロヘロ。

チビは堪能していましたけど(*^_^*)
待っている間にスタンプ3個ゲット!

残りの1つがわからないので聞いてみたら4階にあるらしいので、屋内会場に戻って最後のスタンプをGET!

ステッカー貰いました。

帰りは東京駅直行便にのったら20分もかからず着きました。

来年は、もういいかな(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
Posted at 2016/09/19 03:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年09月11日 イイね!

ギシギシとおさらば!!か? フロントサスペンションてこ入れじゃいo(`へ')○☆パンチ!

ギシギシとおさらば!!か? フロントサスペンションてこ入れじゃいo(`へ')○☆パンチ!

うちのテラボはギシギシギシと軋み音が運転席の下辺りからするんですよ。古い車だから仕方がないといえばそうなのかもしれませんが、発進・停止の度にギシギシいうのは苦痛です。


最初は軋み音の場所が特定出来なかったから何処をどう処置していいもんか検討もつかなかったんだけど、いろいろ調べていくとどうやらアッパーアームかロアアーム辺りからの音がトーションバーを伝って運転席下から音がするんではないかという事っぽい。




試しにアッパーアームの2箇所とロアアーム、それにジョイント付近に注油してみたところ音が減少しました。
一気に全箇所やっちゃったので厳密な場所を特定出来ませんでしたが大まかな場所は突き止めました。

20年以上前の車だし総走行距離もメーター通りかもわからないし、確かなのはブッシュ類はほとんどダメになっているっていうこと。

アッパーアームのジョイント部分もゴム割れしてて瀕死状態、早かれ遅かれ手をつけなきゃならない状態でした。

とりあえずパーツが有るのかDでチェックしなくちゃなりません。

調べてもらったらアッパーのブッシュ、ロアのブッシュ、ジョイントとも在庫を確認!(ASSYパーツは現在なし)
とりあえず作業は出来そうです。


結局サスペンション全バラシなので出来る作業は纏めてやってもらうことにします。
全部のゴムブッシュ、ジョイントラバー

ついでに、ショックもビルシュタイン(3号機の中古)に交換して、リアサスもカンサスの2インチアップコイル(みん友さんの形見分けをリメイク)に、交換してもらうことにしました。

週明けにドック入りします。

この調子だと、あっという間に補修費用が購入金額を超えそうですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
とーちゃんの虎の子もあっという間に底をつきそうです(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

Posted at 2016/09/11 01:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | テラノ | 日記

プロフィール

「@ぷにとし@さいたま さん
長い間ありがとうございました。
ぷにとしさんが居たのでD21に復帰した者としてはとても寂しい事ですが、仕方ない事なんでしょうね。
お別れする前に見納めオフ会したいですね。
形見分けありましら適価にて引き取らせていただければとてもありがたいです。」
何シテル?   12/24 13:23
管理人のdai46です。 一度はミニバンに浮気したもののやっぱり4駆が良くって20年落ちのD21テラノで再復活しました。 VG30ワイドスポーツレカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

日産(純正) ウォッシャータンクのキャップ(P/# 28913 41L00) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 15:47:41
株式会社 大里 プッシュリベット P-type CN-015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 10:41:27
三菱車 の ペーパークラフト を 作ってみよう ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 01:31:32

愛車一覧

日産 テラノ てらぼ (日産 テラノ)
やっぱりD21しかないね! 子育てにはミニバン。。。。とディーラーに唆されて買い換えてみ ...
カワサキ ヴェルシス カワサキ ヴェルシス
KAWASAKI VERSYS650 2011モデル。 大型免許所得後、初大型バイク。 ...
日産 テラノ 1/24ラジコンテラノ (日産 テラノ)
◆テラノのラジコン 1/24スケールのテラノのラジコン絶賛販売中!(ウソ) ボディはア ...
日産 テラノ 日産 テラノ
3代目D21テラノ 94アーバンワイド VG30/5MT ■■■パワートレイン■■■ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation