2号機からずぅ~っと愛用していたOZタイプラリー
(写真は3号機の超マイナーグレード’94クラブ・アーバン)
どーしても欲しいとおもいつつなかなか出物がありませんでした。
1年かかってやっとまともなヤツに出会えました。
かなり競り合ってしまったのでそこそこの額になってしまいましたが、状態の悪いのをリペイントするより結局安く済むので気合い入れて落としました。
実際手元に来るまでは不安でしたけど、塗装面に多少の傷はあるものの状態は良いほうでした。
このホイールの泣き所は細かいフィンに溜まるブレーキダスト。
結構こびりついています。
スチーム洗浄機をつかって撃退!!!(できる限り(;´∀`))
完全には落としきれませんでしたが、結構キレイになりました。

そういえばコレって日本製だったんですね。エンケイか何処かがつくってたんでしょうか?

それでは、装着!!
と行きたいところですが、山がありません(´▽`)
片べりのボウズ
でも、資金不足なので即タイヤ購入というわけにはいかないので、しばらく待機してもらってました。
で、やっとこさ工面できそうなところまできたのでタイヤを選別しはじめたんだけど、どこも高いんだよね。

ざっくり見積もって92000円(画像はオートバックス)
問い合わせしてみても通常店舗ではどこもそんなに金額に差はありません。
ネットで安く買って近くの個人店で付けてもらうような感じでも、送料込みで60000万円前後、工賃10000円前後。最安で7万くらい。
宅急便の受け取りやタイヤをショップまで運んだりする手間も意外と面倒なんだけどね。
そんなとき、タイヤ安売り王ってのがあるよ、って会社の同僚がいうのでググってみたら、すんごい昔に行ってみようと思ったけど結局行かなかったお店でした。
ネットでも評判は悪くないので、早速電話。
245/70R16で一番安いのはなんですか?と聞いてみたらファルケンのATがタイヤ廃棄もすべて込み込みで59800円という返答が。
それならばジオランダーどうかな?と思ってAT/G015とHT/G056をきいてみたら。
AT/G015が69000円
HT/G056が66000円
お!安いじゃん。
もちろんタイヤ廃棄代、ゴムバルブ代、作業工賃込みです。
でも、取り寄せなので中4日は必要ということです。
悩んだ結果。安売り王で交換を決めました。
セレクトしたのはジオランダーHT/G056
初のHTタイヤを選択してみました。今までずっとATオンリーだったんですが、昔みたいに林道やダートを走る事もなくなったので燃費とライフを考慮してHTタイヤを試してみる事にしました。
今現在はスタッドレスを履いているので、ラゲッジに積み込んで出発。
予約の時間は午後1時です。
2時間くらいかかるかな?と思って出発したら、1時間10分くらいで到着してしまいました。
【タイヤ安売王】
(有)山下タイヤ販売
東京都町田市小川1724-7
042-799-0719
毎週木曜定休
東名高速、横浜町田インターの近くです。
ちょっと、早く着いちゃったんですけどと声をかけると、「上で待っててくだいねぇ」とアットホームな感じ。
これが、噂に聞いたハウルの城(w
看板娘?お出迎えしてくれました。
そして、2階に上がろうと思ったんだけど、何処から上がって良いかわからないのでどうしようかと思ってたらピット脇から上に上がるだったんですね(結構急角度です)
ちょっと城の中を散策してみることにします。
上がってすぐの部屋がオフィス&待合室
時間つぶしようでしょうかね?オセロもあります。
その先が展示室兼倉庫
入ったところにジオランダーが2種類
HTは私のみたいです。
見たこともないTOYOのタイヤがあったりします。
上の階にトイレがあるみたいです。
上がってみると更に上に上がる階段の脇に通路があるのですが、、、、、
幅が40cm程度しかありませんので、大きい人はトイレに入れません(爆)
その上が屋上庭園?全部枯れていました(w
そんなことしている間に私の順番みたいです。
話には聞いていたんですが、ここのスロープ
タイヤが滑り降りてくるらしいです。
下で待っていると、、、、、
タイヤが滑り降りてきました。(おっ!)
受け側はこんな感じになっています。
剥き身のOZラリー。結構きれい

息子さんが、タイヤを組んで、親父さんがバランスを取るって感じでスピーディに仕事が進んでいきます。
車体に組みつけのときに問題が、、、、、
ナットが汎用のものなんですが、テーパー角度がOZと合わないみたいです。
仕方がないので、テーパー角度の合う物に交換することになりました。
1つ100円なのでリーズナブルなのですが24個必要なのでσ(^◇^;)。。。
組み付けしながら”意外と走ってないんだね~この車~。””いや~結構ボロなんですよ”なんて話してたらも、こちらの若大将なんとマニアックなパジェロEVOを所有されているそうで(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ 旧車持ちあるあるでちょい盛り上がりました。
てなこと行ってる間に作業も完了
1時間程度で完了しました。
予定外出費もありましたが、トータルで72000円(66000円+メタルエアバルブ3600円+ナット2400円)
OZにはゴムバルブよりメタルの方があってると思うのでオプションで追加しちゃいました。
ナット無きゃ70000円以内だったのに、、、、。
久しぶりだなOZ
やっぱりこれだよ。

下半分ガンメタがなんかに塗り替えたいなぁ
。
Posted at 2017/03/11 05:05:05 | |
トラックバック(0) |
テラノ | 日記