• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOOP-Xのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

お台場〜関東オフ

お台場〜関東オフ3連休、皆さんいかが過ごされましたか?

日曜日に、お台場から関東オフへおじゃましてきたので記します。

お台場は、ちょっと仕事の用事があったので行ったのですが、

近くで東京モーターフェスというイベントをやっていたので、

空き時間に、見てきました。



自工会の企業が、クルマの楽しさをアピールするイベントのようです。

ちょうど、COTY発表の直前ですね。

今年のCOTYは、マツダのデミオ。

クリーンディーゼルを小型車に積むあたり、いいクルマ作りをしていると思います。

会場は、こんな雰囲気。












デモコースでは、プロドライバーによるデモランがあり。






新型コペンによる、編隊走行あり。





LFAもドーナツ描いていました。








お隣のイベントスペースでは、アメリカーンなクルマイベントをやっていました。

VWも、ビートルを3台並べていました。






夜は、soutahayataさん世話役の、関東オフへおじゃましました。

会場は、いつものネリマーランドです。

いつものシャランメンバーに加えて、

・tak-ionさん Polo BlueGT

・nakajiiさん ゴルフGTI

・ルサールさん Passat Variant W8 ←いい音してますねー

がご参加いただきました。また遊んでください。





いつものラウンジセットに置かれた、kikuchimaさんのD型ステアリング。

ゆいまさんの妄想が、膨らみます。





エアバックは粉型「アタック」を充填。




会場では、鈴鹿に向けた準備について、打ち合わせ。

・ゆいまさんは、足の毛をシャ・ランさんに剃ってもらって、空気抵抗を減らす。

・ゆいまさんは、シャランではなく自転車で走行、1コーナーでクラッシュ。

・ゆりなささんとkikuchimaさんは前夜から出発、朝はmanabookさんのお屋敷でオラオラ洗車。

・シャ・ランさんは奥さんと交渉して、鈴鹿を目指す。

・ゆりなささんは、パドック裏でルーフラッピング。

・HugeU2さんは、走行でジェットバックが飛ばないように、会場で降ろす。

・manabookさんのシャラン、子供達に楽しんでもらうよう妖怪ウォッチの痛車。油性マジック可。

いろんなことが、決まりました。

これで、鈴鹿の準備はOKですね。







お開きの時簡になり、いつものじゃんけん大会。

nakajiiさん、たくさんの差し入れ、ありがとうございます。


「アタック」シャ・ランさん



「アタック」tak-ionさん



「アタック」kikuchimaさん



「アタック」LOOP-X



「アタック」ゆいまさん



「アタック」fukeyさん



「アタック」soutahayataさん



「アタック」ゆりなささん



「アタック」HugeU2さん



皆さん、ありがとうございました。

次回は、いよいよ鈴鹿ミーティングですね。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/10/13 23:27:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2014年10月05日 イイね!

沖縄で、はいさーい(写真編〜その2)


沖縄3日目です。美ら海水族館へ向かいます。




入り口すぐにタッチプールがあり、ヒトデやナマコなどを触る事ができます。




東洋一の水槽を、ジンベイザメやマンタが泳いでいます。すごい人の数にもびっくり。




水槽を左に回り込むと、海中トンネルがあり、ここで間近に観る事ができます。




マンタ、、




海側から見た水族館はこんな感じ。




水族館から少し歩いたところに、イルカの「おきちゃん劇場」。




お約束の記念撮影ポイント。暑くて子供はダラダラ。。




次に古宇利島を目指します。長い橋を渡っていきます。
ここの海もとてもキレイです。




古宇利島の北側の、ハートロックを目指します。
JALのCMで、ジャニーズの嵐が訪れたことで一躍、クチコミに。

こんな小さな目印しかありません。




畑を整地した駐車場、料金500円。




海に面した丘を降りて行くと、、




ありました。ハートに見えます?




古宇利島側からみた橋。キレイですね。




4日目は、午後から海中展望塔へ向かいましたが、大しけで断念。




ブセナテラスホテルのトロリーバス。(無料)




そのあとは、残波岬公園へ行って、動物にエサやり。




最終日、嘉手納基地を見渡せる、「道の駅かでな」に寄って、那覇空港へ。




4泊5日、沖縄の旅でした。

ホテルで食べることが多かったので、グルメ写真がほとんどありません。
昼食は、どこに行っても沖縄そば。

皆さんも機会があれば、沖縄を訪ねてみてください。
のんびりできますよー。
Posted at 2014/10/05 00:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

沖縄で、はいさーい(写真編〜その1)


沖縄を目指して、ハイドラおーん。いきなり上陸。




那覇空港では、東海のシャラン乗り=Coo_papaさんとすれ違い。
手前のANAが、Coo_papaさん搭乗の中部空港行き。奥のANAが私が乗ってきた便。




レンタカーを借りたあとは、空港近くの「パイナップルハウス」に寄りました。
生のパイナップルが食べ放題。クーポンでお菓子もゲット。




2日目は、残波岬を目指します。灯台は改修中で上に登れませんでした。
灯台の上から見る景色は絶景ですよ。




残波岬ビーチの近くに、磯があります。ちょっと穴場。




ここでは、ヤドカリをつかまえることができます。
4センチくらいの大きなもののいました。




残波岬ビーチで泳ぎます。沖縄のビーチはどこも遠浅です。




泳いだ後は、「御菓子御殿」というお土産屋へ。
名物の「べにいもタルト」の工場見学もできます。




できたての「べにいもタルト」を、喫茶室でいただけます。




南部の奥武島へグラスボートを目指して走りましたが、高波のため欠航。




近くの「おきなわワールド」へ行きました。玉泉洞という鍾乳洞があります。




子供はヘビが好きなようで、ハブとマングースの水泳競争(戦いではない)を観ました。




夏限定のアトラクション=暗闇のハブ屋敷。ハブ放し飼いに、ちびったのはナイショです。




夜はホテルで食事をして、プールサイドでフラダンスを観ました。





その2へ続く、、
Posted at 2014/10/04 23:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

POLO GTI 2015 🇩🇪

POLO GTI 2015 🇩🇪沖縄ブログの途中ですが、、

ニューポロGTIの写真がついに公開されましたね。

海外のハナシですが。

国内は、もう間もなくデビューするのですね。



赤いストライプがヘッドライトユニットの中まで回り込んでいます。





チェックのシート、インテリアはGTIの系譜ですね。





2本出しは、やや控えめかな。センターだったらカッコいい。





ひと目でポロとわかるサイドビュー。4ドアを観てみたい。





少し大型化されたフロントバンパー。




↑パタパタGTIさん、黒いルーフラッピング先取りですね。




これで、180PSあたりらしいです。

安全装備が充実。

基本がしっかりしているなあ。ニューポロGTI、期待しましょう。
Posted at 2014/10/01 22:37:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月25日 イイね!

沖縄で、はいさーい(番外編)

沖縄で、はいさーい(番外編)タイトルの写真は、嘉手納基地のバイパス沿いにある基地の消防署の一コマ。

いすゞの車体にモリタの特装。

ちょっと古い感じが、いい味出ていますね。

ここで、ちょっと、番外編です。






■沖縄のレンタカー事情

ご存知のとおり、沖縄には公共交通機関の鉄道がありません。観光地でのパイナップル列車などはありますが。

空港から那覇市街へは、ゆいレールというモノレールが走っていますが、これは空港利用者向けです。

よって、移動手段はほぼクルマに依存します。マイカー、営業車、バス、タクシー。
中でも目を引くのが、レンタカーと基地ナンバー車です。

レンタカーは、わナンバーですね。
その数の多いこと(>_<)

観光地の駐車場は、わナンバーばかり。

バスツアーは、中国と思わしき観光客が、ほとんどです。

レンタカーは、パックツアーで一緒に申し込みをするのが多いようです。私もパックで申し込みしました。

レンタカーの営業所は、専用マイクロバスで送迎付きの空港近くか、モノレールで15分ほどの、おもろまち駅近くになります。

どちらを選ぶかは、よく考えましょう。
那覇空港の到着時間にもよりますが、朝夕の那覇市街の渋滞は、かなり酷いです。

よって、空港近くのレンタカーは、便利そうですが、走り始めてすぐ渋滞ということもあります。私は今回コレにヤラレました。

一方、おもろまち駅近くのレンタカー営業所は、繁華街の反対側にあるので、北部から帰ってくるには都合がよいわけです。DFSが併設されているので、飛行機の出発時間の1時間前くらいまで買い物を楽しむ事もできます。

受付から配車までの時間は、空港近くもおもろまち駅前も、どちらも同じくらいです。

中部(読谷や恩納)や、北部(名護以北)のホテル泊なら、おもろまち駅前がオススメです。



どの系列のレンタカー会社を選ぶかは、予算や乗りたいクルマで選べばよいと思います。

今回、私は一番安いクラスで申し込んだところ、カローラアクシオが配車されました。

これまでも何度かレンタカーを借りましたが、セダンは初めてでした。

ヴィッツ、デミオ、マーチ、フィットあたりが最も多いのですけど。

珍しいところでは、さすがリゾート地なので、輸入車専門のレンタカーもあるようです。

あと、珍しいのがヒュンダイのレンタカー。i30(BMWじゃないよ)とかよく見ます。

せっかくの旅行、普段乗れないクルマを選ぶのもよいですね。




■沖縄のクルマ事情

先ほど記したとおり、平日の朝夕の那覇市街、名護市街の渋滞はあたりまえのようです。

そして空いている車線があるなー、と思ったら、そこはバス専用レーンだったりします。

タクシーも走っているので、付いて行きたくなりますが、違反なので注意。

また、那覇市内の国際通りは通行止めになる時間帯があるので、チェックしておきましょう。



続いて駐車場です。

ほとんどの観光地は、駐車場は無料です。

有名な「美ら海水族館」も駐車場は無料。首里城だけは有料だったかな?

なぜかホテルの宿泊者駐車は有料だったりして。(これって沖縄だけかなー)



そして、米軍関係のクルマです。

ナンバーのひらがなに相当するところが、「Y」ナンバーなのが基地関係です。

駐留軍人や軍属の個人所有の自動車を示す表示だそうで、運転手をみれば「なるほどね」となります。

昼になると、基地のゲート近くは出入りするYナンバーであふれます。

とはいえ、無謀な運転をするYナンバーは見かけません。

基地の外での運転には、教育されていて罰則もあるらしいので、怖がる事もないでしょう。

でも、事故とかになると面倒らしいので、Yナンバーとは車間を空けて走るのがよさそうです。




軍用車もふつうに道路を走っています。

道路が空いていても、軍用車は決して飛ばしません。

無理して追い越しをしないよう、注意しましょう。




走っているスピード。

これは、地元の人はゆっくりですね。

国道は、比較的流れている時間帯でも、飛ばしているクルマは見かけません。

たまーに、かっ飛ばしているクルマがあると、それは営業車だったりします。

おそらく用を急いでいるのでしょうね。

高速道路もありますが、制限速度は80km/hです。

スピード取締の覆面パトカーがいるそうです。

急がず速度を守りましょう。

あっ、高速道路を利用する方は、ETCカードを持って行くとよいですね。

ETCレーンは、ガラ空きです。

沖縄県民は、ETCカードをあまり持たないそうです。営業車は別ね。

私は今回、自宅に忘れまして、、、一般レーンで長々と並びました。





新しい道路について。

沖縄にくるたびに、毎回新しい道路(主にバイパス)を発見します。

恩納村の海側の58号線に沿って、山側にもバイパスができ、走りやすい感じでした。

今回発見したのは、名護の市街地を抜ける国道も渋滞が多いので、山側にバイパスが出来ていました。

美ら海や、古宇利島あたりからの帰り道は、このバイパスがとっても便利です。







■おとくな情報

(その1)
水族館のチケットは割引で買えます!

沖縄観光の一番人気、「美ら海水族館」の入場券は、沖縄のローソン、ファミマで1割引で購入出来ます。
ただし、この購入にはクレジットカードが使えないので現金払いです。


(その2)
イルカショーをタダで観よう!

その「美ら海水族館」、実は入場券を買わなくても、イルカショーを観る事ができます。
海浜公園の遊歩道を歩いて5分。別に水族館を通らなくても行けますね。
滞在中、イルカショーだけ何度も見たい人にはオススメです。
さらに、遊歩道を歩けば、、カメ館やマナティー館といった野外の施設も観る事ができます。
水族館のお土産は、館内でしか売っていないので、これだけは入場券を買ってください。


(その3)
クーポンを使い倒そう!

空港やホテル、レンタカー店舗で配られている、ガイドブックにはクーポンが付いています。
店を訪問するだけでお菓子をいただけたり、デザートのサービスがあったり。
マリンレジャーの料金や施設の入場料が割引になるクーポンも、たくさんあります。
これを上手く使うと、ちょっとした節約になったりします。


(その4)
せっかくなので、沖縄らしさを楽しもう!

子供連れの悩みは、食事をする場所ですね。
沖縄にはファミリーレストランという文化が見当たりません。
デニーズ、すかいらーく、ジョナサン、ロイホ、、見当たりません。
「A&W」という看板もありますが、ハンバーガーショップレストランみたいな感じです。(エンダー、と地元で呼ばれています。アメリカーンな感じなので一度は体験するのがよいかも)
ここは、沖縄料理をとことん楽しむか、ホテルのバイキングか、、どちらかですね。
ちなみに、カフェ文化は近年充実して来ているので、いろいろ探訪するのもよいでしょう。




■オススメの場所

目的によって、オススメはいろいろですね。

買い物派、カフェ派、マリンレジャー派、歴史探訪派の方は、、、
専門のWEBで調べてみてください。

我が家は、のんびり過ごす派なので、ブログを参考にしていただければ。。




いろいろ書きましたが、沖縄旅行をする方へ少しでもお役に立てればと思います。

ではでは、次回は沖縄最終日についてですね。週末アップします。






Posted at 2014/09/25 21:15:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@fjw 突然の雨は、manabook師匠のお家芸です^ ^」
何シテル?   02/10 16:46
VW Sharan (7NCAV) Mercedes Benz V230 BMW 318i BMW 318ti BMW 320i ドイツ車ばかり乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RINREI ウルトラハードコーティング タイヤ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 21:11:17
三重観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 13:21:10
久々のフルコース(´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 07:17:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
VW シャランの仲間入りをしました。(2012年6月)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E30 320i 2dr LHD 1989年7月〜1995年3月まで所有 初のマイカーが ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti 1995年3月〜2001年3月まで所有 時代はバブル真っ最中!勢いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46前期型 318i M-Sport、限定色のメタリックブルー。クリアのウインカーレン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation