• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOOP-Xのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

シャランとGW(その2〜自然と遊ぶ)

シャランとGW(その2〜自然と遊ぶ)さて、GWの上越行き、引き続きブログアップします。

今回は天気に恵まれて、日中も自然と遊びに出かけていきました。

おかげで日焼けしてます。





残雪を見ようと、赤倉高原ホテルへ。






まだまだ雪が残っています。GW時期までは、ゴンドラで山頂へ上がってスキーが楽しめます。






妙高の山脈と、記念写真。(場所は赤倉スキー場の駐車場)





毎回恒例の、釣り堀。イワナとニジマスを釣るコトができます。





お姉さんが釣って、、、





そして、妹と弟は、、食べる。





次に、金谷山に向かいます。そう、ゆいまさんとプチオフをした場所です。





ここでは、ボブスレーに挑戦。

風が強くてリフトが停止。仕方なく徒歩で山頂まで歩きました。





夕食は、妙高でラーメンと言えば「食堂ミサ」。甘めのみそラーメンが名物です。





食事から戻ってみると、

お隣に、トゥーラン。。





移動途中で、北陸新幹線の「上越妙高駅」。

前回まで無かった駅名の看板がかかっていました。





こちらが駅正面になるのでしょうか?かなり工事がすすんでいます。





続いて、上越水族園。イルカショーは夏休みだけでした。(残念)





ペンギンのエサやりに挑戦!





ペンギンと一緒に撮影、、したつもり。





大きな水槽には、たくさんの魚たち





続いて、ゆいまさんオススメの、五智公園のゴーカート。

ちゃんとエンジンが搭載されたマシンでした。





五智公園から山頂の展望台を目指します。

市内と日本海がキレイに望めます。





桜もまだ咲いていました。








市内で見かけたトゥーラン。ルーフレールが黒いのは標準?





夕食は、ゆいまさんオススメの、豚汁屋さん。

タマネギがとろとろで美味しかったです。








移動途中で、記念写真。





次に、ゆいまさんオススメの能生へ向かいます。

道の駅で、カニの試食!!





昼食は、道の駅のレストランで刺身定食&カニちらし。





最後に、能生にある立派な鯉のぼり。

都内ではこんなにたくさんのこいのぼりを観る事はできませんね。





ゆいまさん、プチオフでいろいろ教えていただきありがとうございました。

おかげで、たくさん楽しめました。

また夏休みにプチオフできると良いですね。




シャランとGW、おしまい。
Posted at 2014/05/10 00:07:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

めいたん?もえみたん?

すみません、今日はシャランネタではありません。

シャラゴルRさんのサーチで、VGJのマーケティングでVW車の魅力をアピールしている



永瀬萌生さん。





8-Speed.netのネット配信番組や、岡崎五郎さんのTV番組にも出演され、

独特の”カミカミトーク”で、世間の男性をメロメロにした彼女。

名前の読み方がわからず、

”めいたん”

と、読んでおりましたが、、

間違っていたようです。

すみません、永瀬さん。

これからは、、

”もえみたん”

と呼ぶようにします。




すでに、シャラン組の間でファンクラブまで発足し、

会員No.1の「シャラゴルR」さんが、これを探し出してくれました。

SBC信越放送「中澤佳子のうっぴぃステーション」番組ブログ

9月22日の回をご覧ください。

衝撃の事実が。。




Posted at 2014/05/08 23:20:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

シャランとGW(その1〜プチオフ編)

シャランとGW(その1〜プチオフ編)皆さん、GWはいかがお過ごしでししたか。
お仕事の皆さん、おつかれさまです。

そして、now_nowさん、皆が応援していますよ!
病床でつらいかと思いますが、復帰したら皆でクリーム付けて歓迎しますから。。
(manab○○kさんは、クリーム増量でお願いします)

さて、タイトルの写真は、ゆいまさんと実現した遠征オフです。



場所は、新潟県上越市です。

当日、6:30集合ということで、早起きをして会場に向かいます。


途中、奉行の取り締まりがないか、確認しておきます。

早朝の高田城です。





どうやら、今日は奉行が不在のようです。






安心して、会場の金谷山へ行くと。。

剣道の竹刀を持った、大勢の若者の取り囲まれました。
(中学生の剣道部の合宿のようです)

「まずい、、やはり奉行の回し者か!」

「このままでは、シャランがボコボコにされる〜」

そう思い、少し離れた場所まで移動して、ゆいまさんの到着を待ちます。




ゆいまさんが到着して、帰省やシャラン談義のあと、撮影タイム。



























撮影の途中、竹刀を持った若者が、マイクロバスに乗って出かけていきました。




撮影をしたり話をしたりして、あっという間の1時間半。

今年は、鈴鹿ミーティングに是非一緒に行きましょう。

サーキットの運転は、もちろん奥様ですね!

家族サービスの時間に、抜け出していただき、ありがとうございました。








シャランとGW、続きはのちほど。
Posted at 2014/05/06 17:38:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

VW Fes.レポ(その4〜最終回)

VW Fes.レポ(その4〜最終回)さて、レポート後半です。

会場では、さまざまなイベントが開催されていました。

朝早くに並んだり、長時間待ちをしなくてはならないイベントもあったので、私は会場内をぐるりと回ってから、ステージ前のベンチで休憩しながら、VGJの永瀬めいたんを探しておりました。結局、めいたんには会えず。残念。





では、イベントブースを観てみましょう。

フルラインナップ試乗会、FSWの南側コースを走れたそうです。



パークアシスト体験では、シャランのグレンツェン。



自動ブレーキの体験は、up!



キッズプログラムも充実していました。



タイヤメーカーのチャレンジプログラムでは、景品がもらえたようです。



ゴルフ1、2、3、4、5、6、7、集まれー!



CMでおなじみのサザンオールスターズの特別車



ここは、VWグッズの即売会。キッズテントなど新アイテムも販売していました。


私は、子供用にフェスの記念Tシャツを買いました。

5,000円のお楽しみ缶と、クリームマンのTシャツは、売り切れでした。







さて、グループ駐車場では、恒例?のじゃんけん大会です。

今回もたくさんの差し入れをいただきました。




poloneisさん、nakajyiさん、takamanoさん、ほか皆さんありがとうございました。






今回は、子供たちも参戦です。




子供たちが、景品を選んでいると、、






ここで問題が発生しました!




先ほどの景品の中に、こんなものが、、紛れ込んでいました。




景品表示法上よろしくないという観点で、

tatsu38さんが持ち帰ったとか、帰らなかったとか。。




いよいよパレードランの時間です。

見事当選の皆さんが出陣です。


AmigoVR6さん、カッコいい!VW愛を感じます。




JEさん(同乗:じゃん:あちちさん)、お〜まさん




JEさん、スイカのヘルメット!ウケるー・・




パレードを見守るメンバー



※ここで、tatsu38さんが、先ほどのオ○パイを柵の向こうに落としたのはナイショです。


赤組



白組

Senbeiさん、黄色いフォグが目立ってましたよ




黄色&オレンジ組




拡大してみましょう!


お〜まさん、パレード撮影準備のようです。




以前、ネリマーランドにいらした、「青帽さん」こと、
しらいし6Rさんとご挨拶させていただきました。




初めてお会いした皆さん、いつものメンバーさん、ありがとうございました。

そして、グループ駐車の手配から連絡までいただいたfukeyさん、たいへんお世話になりました。

次回はいつ開催されるか判りませんが、また皆さんとお会いできればと思います。

ありがとうございました。


レポ おわり





(おまけ)
往復の燃費です。帰りの渋滞がありましたが、12.6km/L。




いつもながら、踏みすぎです。(爆)
Posted at 2014/05/01 23:50:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

VW Fes.レポ(その3)

VW Fes.レポ(その3)レポート連投します。

(その1)で書いた、フェス限定販売のTシャツは、クリームマンのTシャツが公式だということが判り、モヤモヤがスッキリしました。

私の買ったクマちゃんのTシャツは、夕方5時頃にショップで大幅値下げしていたので、きっと公式ではなかったのかもしれません。



さて、VWフェスティバルの当日を振り返ってみましょう。


AM 2:30 自宅出発。

AM 3:00 ハイドラで、jintengさんを発見。早速メッセで追撃を連絡。

AM 3:30 海老名SAで、jintengさんと合流。

AM 4:20 足柄SAで時間調整。この時間は寒かったです。

AM 5:00 御殿場IC近くのファミレスで集合待ち。


ファミレスで窓際の席で、次々とFSWへ向かうVW車を見ながら、ワクワク。


「あっ、オレンジのクロスポロ!黒い羽根ついてたねー!」

とか、

「おお、T2バスが連なってるー!」

とか、

「空冷VWの団体さんだー!」

といった具合に、徐々に興奮気味。




そんなことをしていたら、

AM 6:15 soutahayata号が、ご家族と一緒に到着。

AM 7:00 すぐ近くの24時間スーパーへ飲み物&食べ物の買い出し。

AM 7:30 駐車場へ次々と集合メンバーが到着。

AM 7:45 Gachap!nさんの先導で、集合場所から出発。

AM 8:00 会場到着。ゲート横の駐車場で一旦整列して順番にゲートへ誘導されます。







来たぜ!FSW







グループ駐車のP12へ案内され、早着メンバーでテーブル・椅子・タープテントの設営。


AM 9:10 集まったメンバーで、自己紹介タイム。

勝手に世話役を買って出て、皆さんへ振ってしまい、失礼しました。

ご家族連れは、ここから会場へダッシュ!

私はモロモロ準備&片付けをしてから、いったんグランドスタンドの日陰の下で、1時間ほど仮眠。

起きた時には、11時頃になっていたので、グループ駐車場へ戻ります。




あっ、お〜まさん、また囲み取材受けているし。。

tatsu38さん、何か取付けしているし。。

皆さん、思い思いの時間を過ごされていました。







グループ駐車場は、かなりクルマが埋まってきましたよ。







お隣りは、EOSな皆さん。





その隣りは、マルチバンな皆さん。





あちらでは、R32の皆さん。





シャラン組には、こんな素敵な皆さんもご一緒に。









AM 12:05 May.Jさんのステージ開始。



そして、私は「ありの〜、ままにぃ〜」と歌いながら、メイン会場へ向かうのであった。




その4へ続く、、、はず。
Posted at 2014/04/29 00:01:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@fjw 突然の雨は、manabook師匠のお家芸です^ ^」
何シテル?   02/10 16:46
VW Sharan (7NCAV) Mercedes Benz V230 BMW 318i BMW 318ti BMW 320i ドイツ車ばかり乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RINREI ウルトラハードコーティング タイヤ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 21:11:17
三重観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 13:21:10
久々のフルコース(´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 07:17:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
VW シャランの仲間入りをしました。(2012年6月)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E30 320i 2dr LHD 1989年7月〜1995年3月まで所有 初のマイカーが ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti 1995年3月〜2001年3月まで所有 時代はバブル真っ最中!勢いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46前期型 318i M-Sport、限定色のメタリックブルー。クリアのウインカーレン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation