• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOOP-Xのブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

シャランと冬休み2016-2017(その2)

シャランと冬休み2016-2017(その2)鈴鹿サーキットのマイカーランは、約1ヶ月ほど前にインターネットで受付開始となっており、予約初日に速攻で申し込みをしました。

元旦11時30分スタートの回に申し込みをし、1時間前に集合します。

少し早く到着したので、ピットレーンで写真撮影をしたりして楽しみます。

受付を済ませて、いよいよコースイン。



今回は、運よくペースカーの後ろ3台目に着くことができ、いいペースで走れる予感。

スターティンググリッドから、いざスタート。









1コーナー





2コーナー









Sコーナー








逆バンク








デグナーカーブ






ヘアピンカーブ









200R



スプーンカーブ









西ストレート







130R






シケイン








ホームストレート











いかがでしたか、鈴鹿の国際コースを走った気分になれましたか?


F1をはじめ、数々のレースマシンが走り抜けたコースをマイカーで走れるなんて、とても貴重な体験ですよ。


マイカーラン参加の証として、こんな記念プレートをいただきました^ ^









興味のある方は、インターネットの告知をチャックして参加してみるのも良いでしょう。

いつかは再び、シャランの仲間と一緒に走りたいですね。




それでは、動画でシャランの走りを見てみましょう。





シャランと冬休み2016-2017 つづく








Posted at 2017/01/08 00:03:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2017年01月07日 イイね!

シャランと冬休み2016-2017(その1)

シャランと冬休み2016-2017(その1)この冬休みは、ここ数年続いている上越〜三重ツアーへ出かけてきました。

もちろんシャランでロングドライブです。

29日の夜、東京から上越へ向かいました。

途中の上信越道、妙高付近では雪が降り続いており、低速走行で安全運転。






日付を超えて0時すぎに上越へ到着しました。



翌日30日は、妙高スキーパークへ。

子供達は雪遊びにソリ、おもちゃスキーを楽しみます。














私は、そり遊びに付き合い、足腰クタクタです。


みん友のシャランゆいまさんも上越へ帰省しているようでしたが、毎度のコーヒー三昧で、なかなかお会いできず。

翌日31日も、同じスキー場で遊び、

帰りに妙高のソウルフード=食堂ミサで昼食をいただきました。






ミサは、味噌ラーメンが名物ですが、私にはちょっと甘めでした。







上越イオンで買い物をし、スーパー銭湯=七福の湯で温まり、いよいよ三重へ出発。





その頃は、NHK紅白歌合戦が始まっており、テレビ放送を見ながら、ひたすら三重を目指します。



途中、中津川SAへ寄ります。時刻は0時少し前。









そう、みん友のシャラン乗り=Killyさんが寒い中、わざわざ出迎えてくれました。


Killyさん、ありがとうございました。



さて、目的地の伊勢神宮を目指して、ひたすら走ります。

午前3時すぎに、伊勢神宮近くのサンアリーナ臨時駐車場へ到着。

パーク&ライドの駐車場で、内宮まで次々とバスが巡回します。







私は1時間ほど仮眠して、午前5時前にバスで移動。


おはらい横丁もこの日ばかりは商店が賑やかに開店しており、参拝客を夜中もおもてなしします。

いよいよ内宮に到着。











参拝客は多いものの、参道をスイスイ歩き、15分ほどで正殿下へ。

昨年の安泰御礼をし、今年の安泰を祈願しました。





おはらい横丁へ戻り、娘が楽しみにしていた赤福のしるこ。




私も一口いただきました。とても美味しかったです。

下の娘は、おかげ横丁のモクモクファームのソーセージを。




小腹を満たしたところで、次の目的地へ出発。

その頃には、初日の出の時刻となってきました。







そう、シャラン界のパーツ王=manabookさんに会うために、

メイワーランドに到着。




お約束の、mana来光!今年も拝むことができました。






manabookさん、ありがとうございました。

今年もたくさん遊んでください!




次は今日の最終目的地、鈴鹿サーキットを目指します。

今年も鈴鹿サーキットホテルの予約がとれ、子供達もとても楽しみにしていました。

ホテルのチェックインを済ませ、サーキットへ向かいます。






新春マイカーランに申し込みをしておきました。

集合までの時間、ピットロードが解放されていたので記念撮影。











受付を済ませ、いよいよコースイン。

ホームストレートのグリッド上で、マイカーと記念撮影。












ブリーフィングの後、シグナルランプ=青でスタート。




マイカーランの様子は、次回へ続きます。





Posted at 2017/01/07 02:02:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2016年08月21日 イイね!

シャランと夏休み2016〜(その2)三重へ

シャランと夏休み2016〜(その2)三重へさて、いよいよ三重へ向かいます。

目指すは、伊勢神宮。

朝5時到着を目標に、上越から500kmのロングドライブ。

シャランは高速道路も安定して走り抜けてくれます。

途中、何度か休憩を挟んで、長野〜岐阜〜愛知を走り、





予定通り、朝5時に伊勢神宮へ到着。

先ずは、外宮さん。

入り口で礼をして、内宮さんへ移動。












朝早いので、おはらい横町も静かです。

赤福本店は、すでに営業していました。











内宮さんの目の前の駐車場に停められました。










小学校の子供達は、夏休みの自由研究で、伊勢神宮のことを書くそうです。










御手洗場の研究。








清々しい朝の空気の中、正宮を目指します。







正宮の階段は25段だったそうです。



娘は可愛いお守りをおみやげに買いました。







伊勢神宮を後にして、市内をウロウロし、

国道沿いのファストフードで朝食を済ませ、

次の目的地へ、いざ出発。










次の目的地へ到着しました。





そう、シャラン乗りパーツ王の聖地、

マナブックランドです。




この日は、主が旅行中とのことで休園でした。

シャランのパーツやタイヤ・ホイールなど、

たくさん展示されているそうです。

いつかまた訪れて、主と遊んでみたいです。





とりあえず、ロケット花火を数発打ち上げて、

次の目的地へ向かいます。





走ること1時間、鈴鹿サーキットへ到着。







子供達は、プールと遊園地でたくさん遊び、

私は、少しだけサーキットを見学。

走行会を開催していたようです。










夕食はサーキットホテルのビュッフェ。

素敵なイルミネーションの庭に囲まれたダイニング。










ビュッフェというよりも、「食べ放題好き」な我が家。

並べられた料理の数々に、うっとり。。












三重県産の食材をふんだんに使い、

大人も子供も美味しく食べられるよう

工夫されています。





娘が楽しみにしていた一品はコレ。



うなぎの櫃まぶし。

シェフが一椀ごとに作ってくれました。





とても美味しくておかわりしました。







夕食後も「まだ遊ぶ!」という子供に連れられて、

ホテルクアハウス内のプールへ。

私もプールとクアハウスで汗をさっぱりと流し、

ようやく就寝、、






ということはなく、

シャランオフ会の聖地、ベルシーランドへ向かいます。






シャラン乗りのtakamanoさん(Carbonaraさん?)の声がけで、

東海の皆さんが歓迎していただけると。






お集まりいただいた、シャラン乗りの皆さん

takamanoさん(Carbonaraさん?)

-ak-さん

Coo_papaさん







次回のマナブックランドでのオフ会計画など、

楽しくお話させていただきました。

皆さん、歓迎ありがとうございました。

お土産までいただき、重ねて御礼申し上げます。




NEWシャランにお乗りの38TIMESさんもお近くのようで、

次回またお会いしましょう。







ホテルへ帰着し、ようやく就寝。

長い1日となりましたが、

東海の皆さんから元気を分けていただき、

とても嬉しかったです。





翌日は、鈴鹿サーキットで遊びづくし。

まだまだ続きます。




シャランと夏休み2016、続く。





Posted at 2016/08/21 22:16:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2016年07月16日 イイね!

Eco Car Cup 2016 夏大会 〜チームシャラン激走180分

Eco Car Cup 2016 夏大会 〜チームシャラン激走180分7月2日(土)、

富士スピードウェイ

Eco Car Cup 夏大会。

前回、初出場した冬大会の数々の反省とリベンジを、

ここ富士の地で果たすため、パワーアップして

・・・再び奴らが集結した。




「Team SHARAN with COX」

そう、名前がパワーアップしました。


前回は「Team SHARAN」でしたが、今回は

「 with COX」が付き、失敗は許されないと。





気合いを入れて、関東メンバーは、

御殿場近くの温泉ホテルへ前乗りし、




温泉場でお互いの背中を流し合い、(←本当か?)

お〜まさんの新鋭サーキットタイマーを見せてもらい、

夜遅くまで作戦会議という名のおしゃべりをし、




まるで、

遠足前日の小学生のようにワクワクして眠れない!

というオッサン連中でした。





大会の朝は早いです。ゲート6時オープン!










到着するや否や、私は今回のレース車両、

kikuchimaさんの「白クマ号」







いやこっちの写真、

「白クマ号」のデコに取りかかり、









フロントのレーシングラインに加え、

サイドには、フラッグチェッカーをあしらい、

VWの環境対応エンジンの証=TSIのロゴを大胆に貼り、

デコレーション完成!











同じCOXサポートの車両も続々準備完了。

「Team GG with COX」












「Team POLO with COX」




COXから3台体制で臨みます。








準備を終え、大会ブリーフィングに参加。











そんな中、チームシャランのエースドライバー

パタパタGTIさんが、昨日納車されたばかりの

GOLF Variant R-Lineで登場!(ってか、遅刻だね)










チーム全員が揃ったところで、今回の目標

1)予選上位突破

2)ノーペナルティ

3)何よりも無事完走

を合言葉に、いよいよレース開始。









まずは、予選です。

エースドライバー=パタパタGTIさんに

ステアリングが託されます。






小型エコカーが多い中、シャランの大きさは

サーキットでも目立つ存在。

そりゃ、ミニバンで出場しているのは、

シャランかプリウスαくらいですね。




予選は20分間。

タイムアタックは6周のチャンス。

2周目からペースアップし、ベストラップを刻みます。

その間、サーキット放送では、

「ゼッケン65シャラン、早い!」

というアナウンスが何度も流れ、










ベストラップ、2分25秒972

予選7番手をゲット。

パタパタGTIさん、よくがんばりました。



チームメイトの「Team POLO」は、さらに早く、

予選4番手をゲット。

「Team GG」も健闘し、予選30位。








決勝前には、COXメカニックスタッフによる

念入りなコースインチェック。








そして、決勝。

グリッド7からのスタートです。

後方からは「壁」のように大きく見えるシャラン。











いよいよスタートします。









スタート直後、ロケットスタートを決め、

1周目では何と「3位」まで浮上!

これには、ピットメンバーも沸きます。







決勝メンバーは、

パタパタGTIさん
Senbeiさん
tatsu38さん
soutahayataさん
kikuchimaさん
LOOP-X


の6名で、ドライバーとナビを交代しながらレースをすすめます。




ピット裏では、小山町や近隣地区町村からの出店があり、

スイカ、磯辺餅、かき氷などが並び、

熱い大会にほっと一息の安らぎを与え、

レースを盛り上げてくれました。










そして、レースは180分間、

熱い戦いが続き、チームシャランは、

今回の目標である、

ノーペナルティ、無事完走を果たし、

レース結果は、、

何と、、、






16位!(トップと同一周回)











最終ドライバーのkikuchimaさんと

ナビのSenbeiさんを乗せたシャランが戻って来ました。










COXサポートの3チーム、

お互いの健闘を称え合い、

記念撮影。







そして、表彰式。

「Team SHARAN with COX」は、








クラス優勝!

(シャランクラス 出走1台中、1位)

※予選順位・決勝順位・燃費・ペナルティを加味した総合では49位




エースドライバーのパタパタGTIさんが、

表彰台に立ちました。







前回の冬大会に続き、2連覇の証!



立派なトロフィーをいただきました。

おそらく、COXカスタマーセンターへ飾られると思われます。







今回、事務手続きから車両提供、監督、兼ドライバーまで

たいへんお世話になった、kikuchimaさん、

本当にありがとうございました。

貴重な経験をさせていただきました。





そして、安心して走れる車両に仕立て、

サポートただいたCOXの皆様、

事前準備から車両整備、レース運営まで

たいへん感謝しております。



また、COXチームメイトの

「Team POLO」「Team GG」の皆さん、

お互いイイところを出し合えたと思います。

お世話になりました。







そして何よりも、

この大会に参加したシャランメンバー、

当初の目標をきっちり果たせたことは

素晴らしいことだと思います。

SNSで応援いただいた、みん友の皆さんにも感謝します。






チームシャランの挑戦は、まだ続きます。




今回も露呈した、


克服すべき課題、、












あとは、燃費向上だ!

(COXさん、秘策をお願いします)





Eco Car Cup 2016 夏大会、おわり
Posted at 2016/07/16 02:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2016年06月12日 イイね!

検証オフ

検証オフタイトル画像は、開催まで3ヶ月となったWTCC日本ラウンド@ツインリングもてぎの宣伝です。

今年は会場に潜入できるのか?

それとも、レースに参戦するのか?

乞うご期待!






ということで、車検上がりのシャランくん、

エンジン、足回りともリフレッシュしたのですが、

なぜか電装系がゴキゲンナナメ。





↑そう、ひらめきマークが点いたままです。



車検前に玉切れしていたバックランプLEDを

交換した際に、を適当なものに入れ替えたから?



それとも、最近気づいた、、

ミラーを畳んだ状態でも、ウェルカムランプが点く、




↑うれしいエラー?






他の要因だったら、イヤだなあ、、

と思って、某コミュニティに相談したところ、




関東の御大=ゆりなささんが、

ミラークローズでの点灯はコーディングでも成功例がないとのことで、

突発的、検証オフ開催!






場所はシャランオフ会の聖地=ネリマーランド。





■検証(その1)

<症状>

ひらめきマークは、バックランプのエラーか?




<Dr.ゆりなさ診断結果>

バックランプLEDそのもののエラーと診断。

ゆりなささんのバックランプと交換してみたところ、

ひらめきマークが消えました。




<Dr.ゆりなさ処方>

適当な安いLEDじゃなくて、ゆいまさんのシャランからランプを移植してください。






■検証(その2)

ミラークローズでウェルカム点灯

<症状>

同上

<Dr.ゆりなさ診断結果>

ミラーの折り畳みメカが弱って、最後まで閉じないことがある。

最後まで閉じると、ウェルカムは点灯しない。




<Dr.ゆりなさ処方>

ゆいまさんのシャランからミラーAssyごと移植してください。





残念ながら、車検でコーディングが書き変わったわけではありませんでした。

お騒がせいたしました。






さすが、関東の御大の診断は的確です。

処方のとおり、今後の対応をいたします。

ゆりなささん、お仕事帰りの遅い時間まで、ありがとうございました。


Posted at 2016/06/12 01:55:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記

プロフィール

「@fjw 突然の雨は、manabook師匠のお家芸です^ ^」
何シテル?   02/10 16:46
VW Sharan (7NCAV) Mercedes Benz V230 BMW 318i BMW 318ti BMW 320i ドイツ車ばかり乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RINREI ウルトラハードコーティング タイヤ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 21:11:17
三重観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 13:21:10
久々のフルコース(´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 07:17:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
VW シャランの仲間入りをしました。(2012年6月)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E30 320i 2dr LHD 1989年7月〜1995年3月まで所有 初のマイカーが ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti 1995年3月〜2001年3月まで所有 時代はバブル真っ最中!勢いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46前期型 318i M-Sport、限定色のメタリックブルー。クリアのウインカーレン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation