• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOOP-Xのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

シャランとみかん狩り

シャランとみかん狩り勤労感謝の日を入れて、三連休。

最終日、子供達から「どこか連れて行って!」とリクエストがあり、、

この季節なら、みかん狩り!と思い立ち、頭の中でルートをシミュレーション。





東京→厚木→小田原→湯河原→箱根→御殿場、、

時計を見ると、すでに11時^ ^

この時間なら、下りは空いているはず。

ナビで、湯河原までの時間を調べたら、1時間半程度で到着の予測。





これは行くしかない!

峠へドリフトドライブへ





東名を用賀から乗って、厚木まで。

順調、順調(^o^)/




小田原厚木道路で、小田原まで。

これまた、順調(^o^)/




真鶴道路で、湯河原まで。

上り車線は、伊豆方面からの渋滞ですが、下りは順調(^o^)/



湯河原のみかん狩り組合に寄って、みかん農園を紹介してもらいます。


「この車に、付いてきて!」と組合のおじさんの車のあとを付いて、走ること3分。


みかん農園に到着(^o^)/


お土産付き入園料、大人700円と子供半額を払って、いざ入園(^o^)/



相模湾を望む小高い山の斜面に、たくさんのみかんの木が栽培されています。














子供達は、美味しそうなみかんをもいで食べて大満足。










どれも甘くて美味しいみかんでした。


みかんでお腹が満たされ、次の移動は車内で皆、爆睡です。


目指すは箱根。


ここから、シャランの本領発揮です。


真鶴道路は、渋滞しているので、


選んだ道は、、峠越え(^o^)/





湯河原パークウェイは、利用客も少なく、道幅も広いので、



紅葉を楽しみながら、

ドリフトドライブするのに、最高のステージです。




湯河原パークウェイを駆け上がると、御殿場までは、芦ノ湖スカイラインに向かうのが普通ですが、、



そのまま、湖畔まで下って、畑宿のプチ渋滞を抜けて、海賊船を横目に見ながら、





仙石原のススキを観て、、











強羅を抜けて、乙女峠も空いていて、

下りは遠くの富士山を見ながら、




ドリフトドライブし、






御殿場の二の岡ハムに到着(^o^)/








ここで、美味しいボローニャソーセージを買います。










一本1kgで、約2600円。



ピリッとした香辛料の効いた、ここのボローニャソーセージは、他では味わえない美味しさ。




さて、これでミッション終了、


御殿場インターから乗って帰ろうとしたら、



「えびせんの里オープン!」という看板を発見(^o^)/






「えびせんの里」と言えば、、


試食^ ^



次々と、試食^ ^



飽きずに、試食^ ^










子供達は試食して、好きなえびせんをたくさんお土産に買いました。



試食でお腹も満たされ、再び爆睡の家族を横目に、、




厚木を先頭に35kmの渋滞を、ただひたすら耐えて、


19時には帰宅(^o^)/



連休最終日の、ドリフト峠越えドライブでした。




※今日は写真少なめ、、



































それでは、now_nowさん、お待たせしました。
















「寒くなってきたので、無理しないでね❤」
Posted at 2015/11/24 22:36:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2015年09月13日 イイね!

もてぎへ行ってきました(その3)

もてぎへ行ってきました(その3)さて、WTCC決勝レースの日、早朝からツインリンクもてぎへ向かいます。

今日は、お客様招待の日です。

スタッフとして、昨日から入って準備をすすめてきました。

天気は曇りですが、回復するとの情報。

気温は27度くらいまで上がるので、暑くなる予想。






サーキットへ向かう途中、、

naruuさん、捕獲しましたよ!!

「黄門ちゃま」と「キティちゃん」のコラボ!

これは、朝からツイているなあ。。







ツインリンクもてぎに到着。






サーキット内に、こんなテントを設営しました。

もてぎのスタッフの皆さん、この日までいろいろありがとうございました。






お客様が揃ったところで、はじめにガレージツアーへ出発。

今回は、ホンダのガレージを訪問します。




ガレージ内の説明は、シビックWTCC開発プロジェクトリーダーの堀内さん。

アシスタントに、モータージャーナリストの飯田裕子さんに付いていただきました。







ガレージ内の様子です。

決勝レースに向けて、マシンの準備をしています。







忙しく動き回るホンダのメカニックの人達も、「コンニチハ」と快く迎え入れてくれました。








ツインリンクもてぎは、とても広い施設です。

バスに乗って移動、、と思いきや、

そのままサーキットを走行!

レースマシンを走るコース周回に、お客様も大興奮。



今回のバスは、もてぎ交通さんに依頼しました。

バスの運転手さん、場内移動だけでなく、

まさかのサーキット走行だったそうな。(笑)







次に、ツインリンクもてぎ内にある、

ホンダコレクションホールの見学です。

1Fのロビーに展示されているのは、

ホンダを象徴する製品の展示。







中庭では、歴代のシビック・スポーツモデルのデモ走行。







ホンダは、二輪もファンが多いですね。







3Fの四輪コーナーでは、レースマシンが並んでいます。

往年の活躍したF1マシンですね。







お昼になって、場内のテントでのランチタイムスタート。







ランチタイムに、スペシャルゲストをお招きしました。

ホンダのティアゴ・モンテイロ選手です。



「第2レースは、ロケットスタートを決めて必ず勝ちます。

皆さん、応援してください!」と、アピールしました。

※左に写っているのは、モータージャーナリストの飯田裕子さんですね。







いよいよ、WTCC決勝レースが始まります。

WTCCは、各サーキットで2レース開催されます。

ここ、もてぎでも、第2レースが終了後、

約15分のリペアタイムをはさんで、第2レースが行なわれます。





セーフティーカーは、今年もアルファロメロ4C。







スターティンググリッドに向かって、

各マシンがタイヤウォームに出走します。

ローブとタルキーニですね。



さあ、ここで問題です。



「きりんさんを探せ!」



※ワタシ、まったく気づいていませんでした。(爆)











さて、第一レースの直前、スターティンググリッドの緊張する場面。

グリッドウォークに参加しました。

グリッドガールは、何故か、、浴衣姿

もう秋なんですけど、、

(きっと、きりんさんの好みに違いない)







ポールポジションは、

ノルベルト・ミケリス(ホンダ)







ホセ・マリア・ロペス(シトロエン)







セバスチャン・ローブ(シトロエン)







マー・キンファ(シトロエン)







ガブリエル・タルキーニ(ホンダ)







ヒューゴ・バレンテ(シボレー)







ニコラ・ラピエール(ラーダ)







トム・チルトン(シボレー)







グレゴアール・ドムースティエ(シボレー)







トム・コロネル(シボレー)







ロブ・ハフ(ラーダ)







レース1は、シトロエンのロペスが優勝。







レース後のインタビューに応じるロペス。







レース1の結果は、
1位 ホセ・マリア・ロペス(シトロエン)
2位 ノルベルト・ミケリス(ホンダ)
3位 ガブリエル・タルキーニ(ホンダ)



ホンダの母国で、表彰台に上がるミケリスとタルキーニがとても誇らしかったです。





レース2では、3番手スタートからロケットスタートを決めた、モンテイロが見事優勝しました。







ホンダ、堀内リーダーと喜びをわかちあうモンテイロ。









レースを終え、お客様をお見送りし、テントの後片付け。

すっかり暗くなった、ツインリンクもてぎを後にしました。




もてぎへ行ってきました。これにて完結。

ねっ、仕事でしょ!


























それでは、now_nowさーん、お待たせしました。




「どの娘の浴衣姿がお好みかしら❤」
Posted at 2015/09/20 23:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2015年09月12日 イイね!

もてぎへ行ってきました(その2)

もてぎへ行ってきました(その2)WTCCへ仕事で入るのは、これで3年目なのです。

昨年までは鈴鹿だったので、もてぎでの準備はちょっと難航しました。

12日の午前中は、午後の段取り確認と役割指示を済ませ、私はフリータイム。

11時からのピットウォークを見学に行きました。

タイトルの写真は、セバスチャン・ローブを至近距離で撮影したものです。

WRC9連覇王者の風格が漂います。




ピット裏では、ティアゴ・モンテイロも、予選の準備に入ります。





ピットウォークでは、各チームのピット作業の様子を見ることができます。




シトロエン、ローブのマシン







ホンダ、ミケリスのマシン







ホンダ、モンテイロのマシン







シボレー、チルトンのマシン







撮影していたら、チルトン選手が出てきてくれました。







シボレー、コロネル選手のマシン







こちらでは、選手と一緒に撮影ができるようです。








皆さん、セルフィー(自撮り)で選手と一緒に撮影しています。





では、ワタクシも、、





ホンダ、ブリエル・タルキーニ選手と、、







シトロエン、メディ・ベナーニ選手と、、








午後も仕事なのですが、、

ピット裏へ行く用事があったので、

ちょっとのぞいてみると、

選手が全員出て、サイン会を行なっていました。






シトロエンのピット。



奥側から、ロペス選手、ミュラー選手、ローブ選手、マー選手。





ローブ選手に、ちょっと寄ってみました。







ホンダのピットでは、モンテイロ選手。







こちらは、ラーダのピット裏。





駆け足で写真を撮っただけです。。

このあと、明日の決勝レースに向けて準備をし、19時ごろにはツインリンクもてぎを後にしました。

夜は、水戸の駅前で、打ち合わせという名の飲み会。







さあ、明日もがんばるぞ!










お待たせしました、now_nowさん、今日も同じ娘ですが。。



「ねえ、どちらがお好み❤」




13日の決勝レースにつづく


Posted at 2015/09/20 01:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2015年09月08日 イイね!

【予告】もてぎへおじゃまします

【予告】もてぎへおじゃまします今年もWTCCが日本で開催されます。

昨年の鈴鹿から舞台を移して、関東初上陸!

ツインリンクもてぎでの開催です。

WTCCは、F1やWRC、WECと並ぶ世界選手権。

ワールドチャンピオンの称号が与えられます。






LOOP-Xは、今年も仕事で現地入りする事になりました。

仕事ですよ。(←ココ重要ね)






早速ですが、予定を公開します。


■11日夜、水戸泊

■12日早朝、ツインリンクもてぎ入り

■12日午前、写真撮影ポイントチェック

■12日午後、現地で準備・打ち合わせ

■12日夜、水戸泊、

 きりんさん号とハミだしオフ?

 ※おそらく夜はフリーです。

■13日7:00〜16:30 ツインリンクもてぎ入り

 仕事+仕事+仕事・・・

 ※この間、ピットウォークやグリッドウォークがありますが、仕事ちう

■13日 18:00 撤収 〜東京へ





ああ、終日ガチな仕事なので、全く楽しめません。

きりんさん号とのハミだしオフだけが、唯一の楽しみです。

北関東の皆さん、よろしくお願いいたします。




昨年のようすは、こちらあたりから

ねっ、ガチ仕事でしょ?
Posted at 2015/09/08 22:48:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2015年08月21日 イイね!

シャランと夏休み2015〜その5

シャランと夏休み2015〜その5ブログ更新が遅くなっていますが、先日の四万温泉からの先、続きです。

四万温泉から、伊香保温泉経由で榛名山を激走し、

やってきたのは、群馬県富岡。

富岡と言えば、世界遺産に選ばれた、旧富岡製糸場へ見学にやってまいりました。




オトナの入場料は値上がって千円。ちょっと高いなあ。



夏休みとあって、大勢の観光客で賑わっています。






順路に従って、まずは製糸場の歴史から。



場内もすごい人ですね。







ここで子供達が喰い付いたのは、唯一コレ。



生きた蚕が、桑の葉を食べています。







糸を紡ぐ機械の建物です。



実演はしていなかったのですが、昔は女工さんがたくさん働いていたそうです。





昼過ぎに富岡製糸場を後にして、いつもの上越を目指しました。





翌日は、朝から釣り堀へ。



いつもの光景ですね。






今回は、暑くてイワナが全くかからず、仕方ないのでニジマスを釣りました。









釣り堀の後は、名立の道の駅「うみてらす名立」のプールへ行きました。



屋内は、流れるプールとウォータースライダーがあり、屋外は海水のプールです。

しょっぱくて、、入れません。







そして、翌日は娘の夏休みの宿題工作用に、海へ貝拾いに行きました。

柿崎海水浴場です。



大した施設はありませんが、駐車場とシャワーが無料というのが嬉しいですね。







たくさん貝を拾ってきたので、丁寧に洗う娘。



私は、シャランを洗車します。






翌日は、高田城のお堀へハスを見にいきました。



夏休みのこの時期は、ハス祭りをやっています。







ツムツムミッキーと娘。







こうして、シャランと夏休みを過ごしました。

さて次の走り 家族旅行はどこへ行くことになるでしょう。














(追伸)
naruuさん、新潟県限定のヤツを発見しました。



トキですね。
Posted at 2015/08/22 00:12:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記

プロフィール

「@fjw 突然の雨は、manabook師匠のお家芸です^ ^」
何シテル?   02/10 16:46
VW Sharan (7NCAV) Mercedes Benz V230 BMW 318i BMW 318ti BMW 320i ドイツ車ばかり乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RINREI ウルトラハードコーティング タイヤ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 21:11:17
三重観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 13:21:10
久々のフルコース(´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 07:17:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
VW シャランの仲間入りをしました。(2012年6月)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E30 320i 2dr LHD 1989年7月〜1995年3月まで所有 初のマイカーが ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti 1995年3月〜2001年3月まで所有 時代はバブル真っ最中!勢いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46前期型 318i M-Sport、限定色のメタリックブルー。クリアのウインカーレン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation