• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOOP-Xのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

もういくつ寝ると、おーとさろん

おーとさろんに向けて、出展各社準備ちう。

トヨタ GAZOO Racingからは、、





いつも過激な、日野からは、、





ああ、楽しみだなあ。



2013年12月30日 イイね!

CLに2列目フットウェルを増設

毎日寒いですねー。
こんなに寒いと洗車や弄りもたいへんです。

さて、今日のお題は、2列目のフットウェル増設です。
コンフォートラインには、元々フットウェルランプが装備されていません。
昨年夏の関東オフで、ゆりなささんのご協力で、運転席と助手席のフットウェルランプを取り付けていただき、その仕上がりに感謝しております。夜間でも足下を照らしてくれるフットウェル、いいですね。

さて、このフットウェルを、CL2列目の足下にも取り付けようというものです。
これまで、付けたくても延び延びになっていたのは、電球色のLEDフットライトで手頃な値段のものが見つからず、しばらくそのままにしていたのですが、久しぶりにネットで探したら、左右2個で千円程度で売られていたので、似たようなLEDとあわせてポチってみました。

早速ですが、点灯式。




(電源は、助手席側のフットウェルの配線から、分岐させています。)

どれにしよう。。

いちばん暖かそうな色の、左上のLEDを取り付けることにしました。

早速、配線の下準備。
要らないコネクタを切断して、フロントから引き回すための電源ケーブルをハンダ付けします。



(備忘録)
電源ケーブルは、助手席シートまで=1.2m、運転席シートまで1.8m の長さとします。




この作業の一番の肝は、カーペット下に電源ケーブルを通線させることです。
こんな感じの作業を何度かおこないます。



先に助手席側を仕上げて、次に運転席です。
さすがに、助手席から運転席まで、カーペットの下にケーブルを這わせるのは難しいので、助手席レールの下くぐり→センターボックス後方のスキマ→運転席レールの下くぐりと引き回して、運転席シート下まで配線をもってきます。あとは、シートの最前ポジションと最後ポジションでケーブルが引っ張られていないことを確認して完成です。

2列目、点灯式。



点灯しました!




ついでに、1-Chip LEDを、ここに仕込んでみました。


みどり?、緑?
配光が上手くないので、また次回修正しようと思います。

このコンソールポケット、通常は後方に穴が空いていません。
私はETCの取付時に、後ろ側に通線穴をあけていたので、引き込みができました。





作業に当たり、manabiookさんにアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。





「コンフォートには、フットランプが付いていないんですね」と思ったら、↓↓クリック



Posted at 2013/12/30 00:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2013年12月25日 イイね!

メリークリスマス

さて、皆さんのお宅ではサンタさんは来ましたか〜?

我が家では、クリスマス前にメモ用紙に欲しいプレゼントを書いて、メッセージボードに貼っておくというお約束があります。




サンタさんからのプレゼントは、、





長女




長男



次女




願い通りに、プレゼントが届いたようです。



では、お父さんは??











プレゼント届きました!




TBSラジオのプレゼントに応募したら、特等の「半沢直樹DVDボックス」は外れましたが、副賞のQUOカードが、見事当選しました。TBSラジオの●●アナ、ありがとうー!






そして我が家のクリスマスツリー、今年は・・








クリスマスプレゼントはお父さんにも欲しいよね、と思ったら↓↓クリック







Posted at 2013/12/25 23:21:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2013年12月23日 イイね!

あむらっくす東京、23年の歴史に幕

池袋にあるトヨタのショウルーム「アムラックス」の閉館します。
今日はその最終日。
夕方に閉館セレモニーがあるということで、行ってきました。

アムラックス(AMLUX)とは、AUTOMOBILE(クルマ)とLUXE(優雅)の合成語です。優雅な雰囲気の中でゆったりとクルマを見ていただき多くのお客様にトヨタファンになって欲しいという願いが込められています。
(トヨタ ホームページより)

まずは、館内をぐるっと。
メッセージボードに、来館者の23年分の想いが綴られていました。





アムラックスがオープンした頃の懐かしいクルマが展示されています。

セラ、1990年誕生




初代エスティマ、これも1990年誕生




アリスト、1991年誕生。これ、実家の父が乗っていました。




2代目スープラ、1993年誕生。今でも好きな方が乗ってますね。




こちらは復活したハリアー。かっこ良かったです。
イヴォーグを意識したのか、水平基調のデザインですね。




さて、そろそろ閉館セレモニーです。
トヨタ自動車の国内担当、佐藤常務もご挨拶に。


(ここからは、写真撮影NGなので、、)
アクアのCMで印象的なピアノを弾いている”まらしぃ”さん。
歌手でタレントの”すみれ”さん。
が登場して、演奏や歌を披露しました。



イベント終了後、1F出口へ向かってスタッフがお見送り。




お別れの記念品をいただきました。




「アムラックス、遊びに行ったよねー」と思ったら、↓↓クリック
2013年12月21日 イイね!

スタッドレスへ履き替えました

スタッドレスへ履き替えましたスタッドレスに履き替えました。

 SPORTS TECHNIC MONO 10 Vision 16インチ

+ミシュラン X-ICE-3 215/60R16 

作業はいつものDへ。
朝一番に電話して、入庫対応してもらえました。
サービスフロントのAさん、いつもありがとうございます。




作業をお願いしている間、ショウルームを見学。
 
ショウルーム前には、ゴルフヴァリアントの試乗車。
今日おろしたばかりだそう。



リアビューも、ハッチバックと同様の直線基調のデザイン。



こちらは認定中古車。稀少なサバンナイエローPOLO、139万円也。
セカンドカーにいかがでしょう?


 
ショウルーム内には、来週正式発表のゴルフヴァリアント。
まだ価格はナイショ。



待ち時間も、ピットエリアの様子がモニターに表示されています。



こんなパネルも。VW正規輸入60周年だそうです。



当時の店舗、サービス工場。



1971年頃のカタログ。カルマンギアクーペも載ってますね。



家に帰ってから、エンジンルームのアルミカバーをオラオラしてみました。
白くなっていたのが、WAKOSのメタルポリッシュでピカピカに。







 
エンジンルームは、オラオラ師匠のほうがキレイだよね、と思った方は、↓↓クリック

 
 

Posted at 2013/12/21 22:52:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@fjw 突然の雨は、manabook師匠のお家芸です^ ^」
何シテル?   02/10 16:46
VW Sharan (7NCAV) Mercedes Benz V230 BMW 318i BMW 318ti BMW 320i ドイツ車ばかり乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 5 67
8 9 1011 1213 14
151617 181920 21
22 2324 25262728
29 30 31    

リンク・クリップ

RINREI ウルトラハードコーティング タイヤ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 21:11:17
三重観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 13:21:10
久々のフルコース(´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 07:17:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
VW シャランの仲間入りをしました。(2012年6月)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E30 320i 2dr LHD 1989年7月〜1995年3月まで所有 初のマイカーが ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti 1995年3月〜2001年3月まで所有 時代はバブル真っ最中!勢いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46前期型 318i M-Sport、限定色のメタリックブルー。クリアのウインカーレン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation