• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOOP-Xのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

ワイドFM放送が始まります(その4)

ワイドFM放送が始まります(その4)このシリーズ、これで最終回となります。

いよいよ、12月7日から本放送開始となる、在京3局のFM補完放送=ワイドFM

現在は、最大出力(7kW)で、音楽と録音番組を中心に試験放送されています。

そして、約10分おきにステーションコールが流れています。

「こちらは、○○○すみだ放送局。周波数XX.Xでお届けしています。」

AM放送のほうでも、FM放送開始の宣伝がよく流れています。





さてさて、10月初旬に試験放送を聞いて、各放送局(TBS、文化放送、ニッポン放送)へ、受信報告書を送付したところ、

TBSと文化放送から、ベリカード(受信確認証)が届きました。




もうひとつ、ニッポン放送からは、まだ届きませんでした。





待つこと1ヶ月余り。





まだ届かない。




なかなか届かない。





そして、ようやく一昨日に、立派な封書に入って届きました。

キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ





封書の中身は、




ニッポン放送の番組表








そして、送付案内。



おおー、しっかり第三段階出力(最高出力=第四段階の一歩手前、おそらく4kW)と書かれています。






そして、お楽しみのベリカード。まずは表面。




んっ!?誰かのサイン?



ニッポン放送、吉田アナウンサーの直筆サインのようです。



なかなか、心温まる返信ですね。

こういう手作り感もベリカードの楽しみです。






そして、お楽しみのカード裏面は、、




何とも、「試験電波を発射しています!」といった感じの、スカイツリーのアンテナの写真。

電波ヲタクにはたまらない写真です。






それでは、もう2局も振り返ってみましょう。




TBSラジオ、90.5MHz







文化放送、91.6MHz








これで、在京3局、ワイドFM放送の試験放送用ベリカードをゲットできました。





関東の皆さん、12月7日からのワイドFM放送を是非ご愛聴くださいませ。

そして全国のみなさんも、地元のFM補完放送を覚えておいて、災害時にAM放送が聞こえなくなった場合も、FMで放送していることを覚えておいてください。

災害時に情報収集に役立つのは、テレビやインターネットだけではありません。

身近なところにラジオを備えてください。

いざという時に必ず役立ちます。




おわり















おまけ

12月7日の本放送開始では、特別番組が放送されます。

=====
開局記念特別番組 概要
タ イ ト ル:ワイドFM開局記念 TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送 夢の同時生放送!
「FMでもキキマス!ゴールデンたまむすび」
放送日時:12月7日(月)12:55~15:30
※12:55~13:00は火入れ式の模様を中継。
 13:00からFM波での送信をスタート
出 演 者:大谷ノブ彦(ニッポン放送「大谷ノブ彦キキマス!」パーソナリティ) 大竹まこと(文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」パーソナリティ) 赤江珠緒(TBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」パーソナリティ)他
会 場:東京スカイツリー天望デッキ特設スタジオ
詳  細:http://widefm.jp/tokuban/

=====
Posted at 2015/11/29 23:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月29日 イイね!

アメ横に行ってみた

アメ横に行ってみた皆さん、「アメ横」ってご存知でしょうか?

上野と御徒町の間にある、アメヤ横町の名前です。

年末になると、年越し用品を買い求めて、多くの買物客が訪れます。

戦後の闇市が発祥らしいですが、食料品、衣料をはじめ、ありとあらゆる商店が軒を連ね、今でも対面販売を行なっています。

私が幼い頃、年末になると父親に連れられて、行った記憶があります。

都内に住んでいながら、実はオトナになって行った事がありません。

年末ジャンボ宝くじを買うのに、どこで買おうかと考え、ふと思いついて娘と行ってみました。







今日は電車で移動して、上野駅で降り、アメ横に到着。










たくさんの店から、威勢のいい声が響きます。

その中で、、








おおっ、テレビで見た事がある、チョコレートの叩き売り。

早速、千円を握りしめ、オーダー。

お兄さんが、バンバンとチョコレートを袋に詰めていきます。




娘は、もっと!もっと!とお願い。

ゲットしたのが、タイトルの写真。





袋一杯のチョコレートに、満足の娘。





写真はありませんが、鮮魚店、干物店、バッグ、靴、時計、ジュエリー、子供服、いろいろな店がカオス的に並んでおり、


威勢のいい声で呼び込み、値段を連呼。

周りは、日本人に混じって、外国人観光客が多かったです。

目当ては、雑貨や時計(模倣品ではない時計が千円でたくさん売っています)の様子。

しきりに店員さんに値切り交渉しています。



鮮魚店では、シャケやカニ、筋子などを叩き売り。

うーん、安いのかどうかワカラナイ。

そうした店の間に、小腹を満たすようなフード店がたくさんあります。

昔は、焼き鳥やコロッケ屋がたくさんあった記憶があるのですが、

今は何故か、ケバブとか台湾ラーメンの屋台系が多かったです。





そんな店を見て、、娘が「おなかすいたー」と。





チョコバナナかと思いきや、フレッシュいちごの串。










御徒町方面へ歩くと、大きな看板の「二木の菓子」がありました。

昭和世代の人たちには、先代の林家三平さんCM「ニキニキニキニキ二木の菓子!」のフレーズでおなじみの「二木の菓子」。











私が子供の頃は、見たことのない海外のチョコやドライフルーツに、ワクワクしてお菓子を選んで買ってもらった記憶があります。

今は、、流通されているお菓子が中心で、駄菓子の箱売りが珍しい程度。






息子へのお土産に、うまい棒の袋詰めを買いました。







二木の菓子本店の前は、「下谷摩利支天・徳大寺」です。

上野~御徒町駅間の線路脇にあり、その朱塗りのお堂と「開運摩利支天」の文字は、山手線に乗ったことのある人なら電車内から一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。




寺内に祀られている「摩利支天」は、仏教を守護する「天部」の内の一つで、

人々に「気力・体力・財力」を与え、「厄を除き福を招き運を開く」霊験あらたかな神様です。

災厄から逃れ勝利の功徳を得るとして、多くの武士たちから信仰を得ました。

京都の建仁寺塔頭(たっちゅう)禅居庵、金沢の法泉寺と並び日本三大摩利支天の一つです。

関東大震災や戦災によって堂宇が焼失するなか、摩利支天像はその度に焼失を免れてきたそうです。

今は、二木の菓子の別館の上に建てられています。





私は、初めて行ってみました。

(昔、父親に連れてきてもらったのかも、、)



娘は、「宝くじが当たりますように」と祈願したそうです。













さて、「下谷摩利支天・徳大寺」でお参りをしたあとは、本日の目的、

年末ジャンボ宝くじを、御徒町のチャンスセンターで購入。





宝くじ、当たりますように!!





※今日もクルマネタでなくてすみません。



















それでは、お待たせしました、now_nowさん。















「寒いから、暖かくしてね❤」




Posted at 2015/11/29 01:02:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

シャランとみかん狩り

シャランとみかん狩り勤労感謝の日を入れて、三連休。

最終日、子供達から「どこか連れて行って!」とリクエストがあり、、

この季節なら、みかん狩り!と思い立ち、頭の中でルートをシミュレーション。





東京→厚木→小田原→湯河原→箱根→御殿場、、

時計を見ると、すでに11時^ ^

この時間なら、下りは空いているはず。

ナビで、湯河原までの時間を調べたら、1時間半程度で到着の予測。





これは行くしかない!

峠へドリフトドライブへ





東名を用賀から乗って、厚木まで。

順調、順調(^o^)/




小田原厚木道路で、小田原まで。

これまた、順調(^o^)/




真鶴道路で、湯河原まで。

上り車線は、伊豆方面からの渋滞ですが、下りは順調(^o^)/



湯河原のみかん狩り組合に寄って、みかん農園を紹介してもらいます。


「この車に、付いてきて!」と組合のおじさんの車のあとを付いて、走ること3分。


みかん農園に到着(^o^)/


お土産付き入園料、大人700円と子供半額を払って、いざ入園(^o^)/



相模湾を望む小高い山の斜面に、たくさんのみかんの木が栽培されています。














子供達は、美味しそうなみかんをもいで食べて大満足。










どれも甘くて美味しいみかんでした。


みかんでお腹が満たされ、次の移動は車内で皆、爆睡です。


目指すは箱根。


ここから、シャランの本領発揮です。


真鶴道路は、渋滞しているので、


選んだ道は、、峠越え(^o^)/





湯河原パークウェイは、利用客も少なく、道幅も広いので、



紅葉を楽しみながら、

ドリフトドライブするのに、最高のステージです。




湯河原パークウェイを駆け上がると、御殿場までは、芦ノ湖スカイラインに向かうのが普通ですが、、



そのまま、湖畔まで下って、畑宿のプチ渋滞を抜けて、海賊船を横目に見ながら、





仙石原のススキを観て、、











強羅を抜けて、乙女峠も空いていて、

下りは遠くの富士山を見ながら、




ドリフトドライブし、






御殿場の二の岡ハムに到着(^o^)/








ここで、美味しいボローニャソーセージを買います。










一本1kgで、約2600円。



ピリッとした香辛料の効いた、ここのボローニャソーセージは、他では味わえない美味しさ。




さて、これでミッション終了、


御殿場インターから乗って帰ろうとしたら、



「えびせんの里オープン!」という看板を発見(^o^)/






「えびせんの里」と言えば、、


試食^ ^



次々と、試食^ ^



飽きずに、試食^ ^










子供達は試食して、好きなえびせんをたくさんお土産に買いました。



試食でお腹も満たされ、再び爆睡の家族を横目に、、




厚木を先頭に35kmの渋滞を、ただひたすら耐えて、


19時には帰宅(^o^)/



連休最終日の、ドリフト峠越えドライブでした。




※今日は写真少なめ、、



































それでは、now_nowさん、お待たせしました。
















「寒くなってきたので、無理しないでね❤」
Posted at 2015/11/24 22:36:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2015年11月18日 イイね!

ワイドFM放送が始まります(その3)

ワイドFM放送が始まります(その3)このシリーズ、どこまで続くのか。。

さて、在京3局のFM試験放送は、いよいよ連続放送となり、出力も最大となっているようです。

皆さんのラジオ、90MHz以上のチューニングができれば、是非聴いてみてください。



在京3局、おさらいしましょう。


TBSラジオ 90.5MHz







文化放送 91.6MHz







ニッポン放送 93.0MHz






10月上旬に、「受信報告書」と書いて、各局へ送付いたしました。







待つこと1ヶ月。。。





ついに届きました。





TBSラジオから、、

キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ



受信した日は、まだ最大出力(7W)ではなく、4W出力だったのですね。

ワイドFMは、「補完中継局」という位置づけであることも正しく書かれています。



そして、お楽しみなオリジナル裏面は、



おー、さすがオシャレな赤坂の放送局ですね。

ここにも、「TEST BROADCASTING 」=試験放送と書かれています。





続いては、こちら、文化放送から、

キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ



きちんと、SIMPOコードの表記も手書きされていました。




そして、お楽しみな裏面、



可愛らしいマスコットのイラストと、東京スカイツリーからの眺めが美しいです。

こちらも、「test transmission」=試験放送と書かれています。





これらのカード、おそらく試験放送期間中のオリジナルです。

本放送が始まると、書かれている文面も変わりますね。

ということは、このカードを入手できるのは、今だけ。

BCLフリーク、ラジオ少年には、記念切手(例えが古いか?)並みに価値のあるものです。



さてさて、受信報告書を送付したニッポン放送からは、未だ届きません。

まあ、気長に待ってみますので、届いたらご紹介します。




在京3局のワイドFM放送は、12月7日(月)13時から本放送が開始されます。




AMとのサイマル(同時)放送となるので、雑音のないFMで、AM放送を楽しんでみてはいかがでしょう。

また、関東以外の皆さんも地元ラジオ局の、FM補完放送を楽しんでください。













今日も、クルマネタが無くてすみません。










最後に、now_nowさん、お待たせしました。





「今度はオフ会でお会いしましょうね❤」








Posted at 2015/11/18 23:02:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

TMS2015

TMS20152020年までの日本のモータリゼーションを占う意味で、今年のモーターショーは見ておく必要があると思い、行ってきました。

各社、環境に適したクリーンディーゼルを推す中では、フォルクスワーゲンの不正問題は、暗く影を落とすわけで、マツダをはじめとする国産メーカーのディーゼル導入にも、少なからず影響があるものと思われます。





そんな中、フォルクスワーゲンのブースでは、新型トゥーランがお披露目されており、









新型ティグアンも並んでおりました。









トゥーランのほうは、いたって正常進化を果たし、ゴルフ7との近似性を漂わすデザイン。










シャランよりは狭いものの、3列目シートを立てた状態でも、トランクスペースが確保されており、









リアのコンビネーションランプは、今どきのLEDタイプに進化しています。









財団さま、こちらへ、、と呼ばれ、

アイスコーシー^ ^










ポルシェは、新型カレラ4Sをお披露目。











マツダは、ロータリーの復活を宣言し、











トヨタは、2020年に自動運転の実用化を目指し、










ホンダは、後方にも目を付け、











あっ、汗^ ^









おっと、、汗^ ^










またまた、汗^ ^











BMWは、新型7シリーズをお披露目。












トヨタは、FCVをモビリティの中心に据え、











機械は、キカイらしく、、

クルマの楽しみ方は、多様になると思われます。



11月8日まで開催していますので、次世代モータリゼーションを垣間見ては、いかがでしょう。


TMS2015レポート、おわり






Posted at 2015/11/01 21:32:53 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@fjw 突然の雨は、manabook師匠のお家芸です^ ^」
何シテル?   02/10 16:46
VW Sharan (7NCAV) Mercedes Benz V230 BMW 318i BMW 318ti BMW 320i ドイツ車ばかり乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

RINREI ウルトラハードコーティング タイヤ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 21:11:17
三重観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 13:21:10
久々のフルコース(´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 07:17:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
VW シャランの仲間入りをしました。(2012年6月)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E30 320i 2dr LHD 1989年7月〜1995年3月まで所有 初のマイカーが ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti 1995年3月〜2001年3月まで所有 時代はバブル真っ最中!勢いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46前期型 318i M-Sport、限定色のメタリックブルー。クリアのウインカーレン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation