• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOOP-Xのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

TAS2016〜(その1)247編

TAS2016〜(その1)247編ブログ連投中です。

金曜日は、有明の東京ビッグサイトで開催の

「オートモーティブワールド2016」の

視察に行ったわけですが、、昼頃に

みん友のLINE情報通信隊、jinteng隊長から連絡があり、

「幕張で事件発生、急いで現場に急行せよ!」と。










幕張? 幕張?

と唱えていたら、いきなりワープして、






幕張メッセ「オートサロン2016」の会場付近に到着。





やはり、こうして今年も来る運命なのですね。





幕張メッセ近くで、望遠カメラを抱えたjinteng隊長と合流し、いざ会場へ。

jinteng隊長、事件現場の写真の撮影、ヤル気充分です。






いざ、パトロールへ急行。

会場に到着したら、まずはじめにHONDAブースへ。








展示車両を横目に、向かった先はブース裏手。



LX「jinteng隊長、こんなところにメッセージボードがあります!」






隊長「なぬーっ、即座に指紋採取と筆跡鑑定だ!」









早速、メッセージを書きました。



(いつものとおり、トヨタ自動車代表取締役社長 豊田章男(モリゾウ)さんのすぐ隣に)


メッセージが、過去形になってしまった。(汗;)








このあとは、jinteng隊長と一緒に、パトロール。





向かった先は、TOYOTAブースです。





LX「jinteng隊長、このブースは平穏ですね。」



(展示車両は、86 GRMN)





隊長「そんなことはない、あれを見よ!」





jinteng隊長の指した先には、、





おおーっ、モリゾウ選手ではないですか!



(ニュル24レースとGazoo Racingの振り返りトーク)





LX「これは、大事件です。」

早速、証拠写真を撮りました。





会場内のパトロールを次々と回り、





次の現場はこちらです。



(WALDブース)




LX「jinteng隊長、ここは私に任せてください」

隊長「うむ、行ってこい!」







そう言われて、目的のコンパニオンを探します。




今年もイエローのその方は、、




みん、みん、みんなの、







ともみん




(イエローが、仁科トモミさん)







WALDブースはたいへん人気なので、

なかなか現場写真を撮れません。






いったん諦めて、現場を離れました。





LX「jinteng隊長、これを使います」






私が手にしたのは、『247』と書かれた1枚のカード。






『247』カードを手に、再び現場に急行。





イエローのともみんに向けて、




『247』カードを見せたところ、





こちらを向いていただけました。




(かわいいですねー、仁科トモミさん)





さらに、、




手も振ってくれたりして、










ブースの最前列までたどり着き、




ともみん、

カッコよす!

カワゆす!


(ともみん、よろしければデータお使いください)










オートサロン2016、パトロール終了。

jinteng隊長、ご指導ありがとうございました。
Posted at 2016/01/17 23:21:45 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2016年01月16日 イイね!

シャランと冬休み2015-2016(最終回)

シャランと冬休み2015-2016(最終回)三重での3日目です。

今日は、鈴鹿サーキットのモートピアで遊びます。

子供達も大きくなったので、自分で「○○に乗りたい」と言うので、

それぞれに楽しめるようになりました。




私は早起きして、ロータリーでハリマロンのドリフト特訓です。

えいっ!



まだまだですね。




ちょっと指導したら、こんな感じに。



フロントタイヤがなかなかよいアングルですね。

(施設内でドリフトは禁止です。良い子は真似をしないように。)





さて、家族は、、

開園時間にあわせてモートピアに向かいます。

早速、キャラクター=プートによるグリーティング。






園内も、お正月ムードです。





いつも喧嘩ばかりの子供達ですが、

仲良くアトラクションに乗っています。






アクロXにのります。






やっぱり、仲良く乗っていますね。










まだ、カートに乗れない小学一年生。







でも、こちらなら。







乗ってみましょう。

プッチグランプリに出場。



規定タイム内にゴール出来たので、記念のシールをいただきました。




上の娘は、、ジェットコースター







お誕生日を祝うステージもあり、







ランチは、ぶんぶんのパンケーキ屋さん。



うーん、美味しかったです。





サーキットゾーンに移動して、観覧車に乗ります。







サーキットの観覧席が解放されていました。







観覧車の隣り、レーシングシアターへ行きます。

体感シミュレーションの映像に合わせ、水しぶきを浴びたあと、

レース体験ゾーン。











時速80kmの風を体感。






アクセルとブレーキの体験。







朝から夕方まで、モートピア園内を楽しみました。








これで、冬休みのイベントは終了。

鈴鹿サーキットともお別れです。





高速道路が混んでいるので、

Coo_papaさんのアドバイスどおり、

国道を北上して、みえ川越から伊勢湾道に入り、東名道を目指します。





途中、刈谷PAで夕食をいただいて、ゆっくり帰宅しました。

自宅に着いたら、、




冬休みの走行距離=1600キロ!





三重の皆さん、鈴鹿サーキットホテルのスタッフさん、

ありがとうございました。




シャランと冬休み、おわり

Posted at 2016/01/16 13:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2016年01月16日 イイね!

シャランと冬休み2015-2016(その5)

シャランと冬休み2015-2016(その5)正月気分もすっかり抜けましたが、

冬休みのブログ続きです。

元旦から明け、三重の2日目です。

今日は朝から再び南下し、伊勢を抜けて鳥羽方面を目指します。




ハイドラをオンにします。

あれ、now_nowさんお出かけですか?







到着した先は、

伊勢湾フェリー乗り場?






いえいえ、ここです。

鳥羽水族館!




もう幾度、ここへ訪れたことでしょう。

子供達がとっても楽しいんです。




はじめは、アシカショー!



アシカって、器用で芸達者ですね。







お正月ということで、こんな水槽の展示がありました。




おせちになった魚???







なるほど、詳しく解説されています。

おもしろいですねー






子供達が何やら池で遊んでいます。

何でしょう_?









よーく見ると、ドクターフィッシュが泳いでいて、

手を入れると角質を食べに集まって来ます。



くすぐったい感覚だそうです。







水族館の人気者、ラッコ!

今日は、鏡餅に見立てた、氷と伊勢エビを食べるそうです。



飼育員さんも、思わず微笑んでいます。





続いては毎度のこちら。






鳥羽水族館で名物の、ダイオウグソクムシ!



今日も、動いていません。





こちらでは、新しい仲間がいるようです。




manabookさん、、ついに。







屋上では、トドのショーを開催しており、

若い男性にトドのキスサービスも、、臭いそうです。






お正月にちなんだイベントもあり、

鳥羽水族館で、たくさんのおみやげ(ほとんどがぬいぐるみ)を買って、

子供達も大満足!




次を目指します。






目指した先は、




二見の夫婦岩!






前回、見るのを忘れていた、親子カエルの岩(蛙石)。







お清め所で、満願蛙に願いをかけます。







ケガの絶えない息子は、しめ縄でおはらい。







こうして、二見での参拝も完了。





再び鈴鹿を目指します。




途中のPAに寄って、manabookさんに連絡をすると、




「近いけど、下道からは、PAに入れません」とキッパリ。

無理を申し上げました。スミマセン。







こうして2日目のイベントは終了。

鈴鹿のベルシティで買い物と夕食を済ませ、サーキットホテルに帰ります。






が、、、






この方に、ご挨拶を忘れてはなりませんね、、







鈴鹿と言えば、、







シャラン界の「大御所」








Coo_papa さん!!

素敵なお家に、低空シャランとA4アバントがお似合いです。




遅い時間におじゃまし、

ご挨拶させていただいたにも関わらず、

お土産までいただいて、恐縮です。

Coo_mamaさんもお元気そうで、何よりです。

またご夫妻で、東京にも遊びにきてくださいね。



まだまだ、つづく
Posted at 2016/01/16 01:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記
2016年01月15日 イイね!

オートモーティブワールド2016に行ってきました

オートモーティブワールド2016に行ってきましたシャランと冬休みのブログの途中ですが、

今日の出来事。




東京ビッグサイトで開催の

オートモーティブワールド2016に行ってきました。




あっ、クルマの展示会じゃないんです。

クルマに応用される技術の展示会です。




ボッシュとか、村田製作所とか、デンソーとか、

皆さんがよく知るメーカーはもちろん、

多くの企業が出展しています。



テーマは、自動運転とEVでしょうか。




私は勉強のためにアレコレ視察。

こちらはZMP。

私が注目している会社です。









こちらは、ルネサス。








自動運転技術のデバイスを展示しているわけですが、もちろんデモも。

面白い。すごい。








こちらは、電気自動車テスラ。

初めて実車を見ました。

セダンとしても、カッコいいです。





技術展示のデモカーの中に、CC発見(^o^)/





最新のクルマの技術動向をマナび、

たくさんの資料をいただいてきました。

家に帰って、勉強します。



UP GARAGE?
Posted at 2016/01/15 22:18:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月07日 イイね!

シャランと冬休み2015-2016(その4)

シャランと冬休み2015-2016(その4)つづきです。

鈴鹿サーキットのマイカーランの様子は、

車載カメラで撮影しました。

ドラレコ?

ムービー?

スマホ?





いえいえ、以前のシャラン鈴鹿ミーティングでも大活躍のこのカメラです。







さて、どんな映像が撮れているでしょうか?

約10分(110MB)ほどあります。





※この映像は2周目のものです。1周目で故意に車間を空けて急加速を繰り返する車両があり、あまりにも隊列(車間)が揃わず、サーキットスタッフのペースカーがホームストレートで一旦停止をし、隊列を整えて再スタートしたものです。





このシリーズ、まだまだつづく。
Posted at 2016/01/07 00:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW SHARAN | 日記

プロフィール

「@fjw 突然の雨は、manabook師匠のお家芸です^ ^」
何シテル?   02/10 16:46
VW Sharan (7NCAV) Mercedes Benz V230 BMW 318i BMW 318ti BMW 320i ドイツ車ばかり乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RINREI ウルトラハードコーティング タイヤ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 21:11:17
三重観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 13:21:10
久々のフルコース(´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 07:17:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
VW シャランの仲間入りをしました。(2012年6月)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E30 320i 2dr LHD 1989年7月〜1995年3月まで所有 初のマイカーが ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti 1995年3月〜2001年3月まで所有 時代はバブル真っ最中!勢いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46前期型 318i M-Sport、限定色のメタリックブルー。クリアのウインカーレン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation