超楽しかったです(^o^)
まず土曜の昼間にお誘い頂いて、その日の晩に出発(笑) 夜勤明け朝さらっと寝て夕方さらっと寝ましたがあまり寝れず(-o-;) 行きの車でウトウト来てちょっと寝てしまいました(^^; 運転してもらってるのに寝るのは自分は嫌なんです(T-T)
関東入り、確か栃木らへん東北道の終わり近くから自分が運転、田舎者の自分、三車線の高速走るのすら初めてです(笑)
そして東北道の終わりのジャンクション??のやたら料金所並んでるトコ通り、何とか線通りついに首都高\(^o^)/ ゲームでは走った事ありますが実物は初めて(笑) 制限速度は60キロで曲がりも多い(^^; その辺は湾岸ミッドナイトで知ってましたが(笑) 曲がりの度湾岸ミッドナイトでのコーナー方向の警告マークが頭に浮かんできました(笑)
てか首都高ワケ分からん(--;) 隣乗ってた人の携帯ナビのナビを100パー頼り運転しました(笑) ナビ無きゃ乗れんあんな道(T_T) 途中余裕ぶっこいて窓開けて写メ撮ったりしてましたが(笑)
そして幕張まで運転。途中の電光掲示板にありましたが改造車取り締まり検問実施中と。高速降りたらあちこちパトカーだらけ(-o-;) 相当厳重なマークでした(--;)
幕張メッセ行く前に燃料補給の為のスタンド探し、コンビニ探しで約一時間グルグル回りました(笑)
そして幕張メッセ駐車場へ。駐車場行きの道からオマワリズラリ(-o-;) けど昔は夜から駐車場入れなかったみたいですが規制のおかげか、夜から入れました♪
駐車場はもうナイトミーティング状態(*^^*) 絶え間無く車入ってきて全部見て回るのは無理(--;) 疲れてたのでさらっと見て飲んで朝までわずか寝ましたf(^^;
朝なるとトイレも並ぶぐらい人が(-o-;) ここではとても危機を感じました(笑)
ショップの社長がチケット取ってきてくれてたおかげで入場はすんなり♪
で、会場に通じる歩道橋から見た下道の交差点にはブラックマークが(*^^*) ここがスポットだと分かりちょっと感動(笑) 現役の時から関東のドリフト事情気になって、憧れで、その場を拝めただけで満足(*^^*)
で、前ふり長くなりましたが(笑) 会場入ってまず圧倒されました(^o^) 凄いの一言(*^^*)
で、車見てると雑誌載ってるイベント出てる車もチラホラと(^.^)
まさかヴィヴィオがいるとは(>.<)

4ドアなので原形は自分のヴィヴィオと一緒ですよ(笑)
ショーカーや競技車もかっこいいのばかり(^o^)
と、結構気になった車あれこれ撮って回ってました(*^^*)
車だけじゃありません(^皿^) キャンギャルのオネーチャンも撮ってましたよ(笑)
あとはメーカーの物販で気になった物、欲しい物買ってたら金足りなくなり、どうしても326POWERのチャラバネ欲しかったのでショップの社長から一万借りました(笑)
そして特設コースでD1グランプリ見ました(*^^*) 狭い、スピード乗らないコースでしたがやはりD1車両、ドライバーの走りでした(^^)
あとはレーシングカー、フォーミュラー、ラリーカーのデモランを見ました(*^^*)
そして会場を後にして行ったのが

スカイツリー\(^o^)/ 行きの首都高から見えた時はさほど高く見えませんでしたが、下から見ると超高い( ̄▽ ̄;) まだ上がるには予約必要みたいなんでお土産買ってここも後に。
その後は別なトコ行き、一緒に行った人みんなはとあるトコに遊びに行きましたが、自分はコインパーキング見つけて寝てました(笑) コインパーキングすら初めてだったので説明書きの看板熟読(笑)
で、帰りは板金屋の社長が運転で、やはり途中ちょっと寝ましたが、席替えでナビシート行った時はキッチリ起きてて、途中交代も薦めましたが、都内から一関まで板金屋の社長一人で完走(゜゜;) 無事みんな帰宅できました(^-^)
いやぁ普通に旅行しました(*^^*) お招きしてくれたハザード社長マジ感謝です(^∇^)
オートサロンという物を生で見た、首都高初走行、コインパーキング初体験と、多少都会を学びました(笑) 中学校の修学旅行以来の東京で楽しかったです(^^)
ガタガタ、スピード出すとブルブル、強めにバンプすると底突くショックのハザード所有のボンゴフレンディの走行距離は約950キロでした( ̄▽ ̄;)
と、長くなりましたが超楽しいオートサロンツアーでした(^^) 後程画像アップします♪
来週はハザードの社長は土曜仙台ハイランドのスノーラリー大会のナイター走り、翌日は安比スキー場でのスノーラリー大会出場します(^.^) 仙台→安比の距離をハシゴするワケですが、なかなか社長crazyです(^^;笑
自分は彼女に会いに行ってその後俺一人安比向かい、安比の大会だけでもサポート、撮影してきます(^^)
Posted at 2013/01/14 23:03:02 | |
トラックバック(0) | 日記