• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊木五郎のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

カッコつけてプチリメとか言ってみる(笑)

ブログ書くの一ヶ月ぶりです(^^;



ここ一週間ディライト作りしてました(^^)

初めて砲弾LED、しかも照らす角度の狭い10㍉球使い、照らす向きのズレ許されないシロモノで(-o-;)

自分は加工にラクな曲がる基板使ってますが、その曲がりでも照らす角度ズレるので、裏から木材固定し、しならせないようにして、固定前も照らし方入念にチェックしました。


そして殻割りはハザードでヒートガン借りて殻割りしましたが、いい加減自前のヒートガン買わねばと、アストロプロダクツのセール品を待って、今日購入(。-∀-)

暖めて、片方はちゃんと閉じれましたが、片方はレンズ側暖めすぎてレンズ歪ますというドジかましました(--;)

やっぱヒートガンのパワーは強いですね(^^; 最初に段ボールにウィンカー入れて、ドライヤー突っ込んだやり方でビクともせず、更にドライヤー壊れたという事ありましたが、やっぱドライヤー、ヒートガンは使い分けましょう(笑) ドライヤーをヒートガンの代わりにするとドライヤー壊れますし、ヒートガンをドライヤーの代わりにすると人が壊れますよ(笑)


そんで今日完成し、取り付け



中はライト系同様、ボディ同色にしました♪ 缶スプレー塗装なんで色合ってない、クリアちゃんとなってないですが(笑)

現在はポジション電源ですが、後々アクセサリー電源にします(^-^)


付けてから分かりましたが、光はやや外向きでした(--;) 10㍉球難しい(>_<)


そして画像見ると分かると思いますが、前期バンパーには開口部のフィンに縦フィンありますが、切り飛ばしました(。-∀-) 近々フィン、塗装剥げしてるミラーと塗装してもらいます♪



と、自分なりにやれるトコやり、これに行きたいと思います




あと一ヶ月切り、焦りと楽しみが交じってます(*^^*)


エントリーショップから行く人いれば自分も行きますが、誰もいなく、自分だけは嫌なんで(^o^;)


オイマツからは前から出たいって言ってた人いるんで多分いるハズなんで(^^)



さて、ウィンカー一発殺したんでハイフラなのでウィンカーリレー、コーナーウィンカーだけ点いてないのも寂しいのでウィンカーポジション、依頼受けたんでテール修理の為にブレーキランプ用抵抗、自分がLED作る際の御守り??に整流ダイオード+-に噛ませてるので、そろそろ品切れなのでと…全部LEDパラダイスで揃っちゃいます(*^^*)




最近フロントのキャンバーあと2度ぐらい付けたい、被り過ぎてるリアのアーチ上げしたいと思ってるつい最近です(笑)



まとまり無くてすいません(笑)

Posted at 2013/07/07 20:23:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

某イベントの酷評を見て

最近開催された某イベント、みんカラ内のブログ見るとあまりいいイベントではなかったようですね(-o-;)


自分もイベントのスタッフとして動いた事もあるので、こういう評価を見ると次のイベントでの動き方考えたくなります。


去年の前沢イベントの際、運営側の知り合いからスタッフ足りないから頼むと言われ、嫌とも言えないので受けましたが、やった事の無い誘導を任され、テンパり誘導ミス等々やらかしました(--;)


そして先月はSAMに参加し、参加者としてイベントに行きましたが、特に不満点も無く、楽しいイベントでした。 やはり年二回毎年やってるイベントだけあってちゃんとしてました。



参加者をスムーズに搬入させ、スムーズな進行とすればとても楽しいイベントであるんでしょうね(^^) しかし裏を見てくと苦労も多々あるんですよね(--;)



スタッフとしてと、参加者としての目線が分かったんで今年の前沢イベントでは参加者の方々にストレスを感じてもらう事無く参加してもらえるよう自分も動きます(^_^ゞ 去年気になった点は自分の位置からでも感じたので意見出していきます♪


ま、今年自分必要か分かりませんが(笑) 去年の打ち上げの際は来年もだ、毎年やってりゃ慣れるなんて言われてたんで多分今年も(笑)





今月入ったらいきなり暇になって給料怖いです(>_<)

チョイ②車手かけたいんですが金が無いと何にもならないので(-o-;)

次なるイベントに向けて手かけたいんですが(>_<)

次のイベントは…




















D&S NIGHTです!!

一昨年、走り屋引退、ラストランとなったイベント、その時には100に乗り換えたらドレスアップクラスで来ると決めてたので今年こそまだまだな車ですがまたドラッグコースのパドックに帰ってきたいと思います(*^^*)


当時はその時期なるとドリフトの走行会パスしてまでこのイベントまで壊さないようにしてたんで(笑)

ま、内容充実してない走行会行くよかこっちの方全然楽しいんで(´Д`)





まず仙台ハイランド敷地入ってからの道なんとかしてほしいわ(-o-;)笑 去年D&Sギャラリー行った際、今年よりまだ車高高かったクレスタでハイランドの敷地内常に徐行運転して走ってました(笑)



まとまり悪いですがおやすみなさい(笑)
Posted at 2013/06/04 22:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

ナイトオフin一関

ナイトオフin一関あーるさん主催のオフ会に参加してきました♪


着いた段階でも集まってるな~と思ってたら続々来る②…

最終的には30~40台ぐらい来たかな??


一関で集まり開いてもこれだけ来るとは(^^;


自分の車は通勤途中見るとか、走ってるトコ見た事あるとか結構見られてるようで、悪さできないなと思いました(笑)



みんカラ繋がりのオフ会かと思ったらやってない人も来てたりでいろんな人と交流できて楽しかったです(*^^*)



今後も是非集まり開いてください(笑)


何より地元だから行き帰り楽(笑)




てなワケで楽しいミーティングでした(^^)



明日はショップの社長の実家の椎茸の原木を賠償に向けて集めるバイトします。 東電め、なんて事してくれてんだ(>_<)


まず寝る前に最近の日課の筋トレしてから寝ます(笑) 腕立て50回2~3セット、部屋の壁に打ちつけた角材で懸垂10回2~3セット、その角材でこんな事もしたり



前筋トレしてた時は三日坊主でしたが最近は続いてます(笑)



サスケ完全制覇狙ってるワケではありません(笑)





ではみなさんおやすみなさい、お疲れ様でした(^^)
Posted at 2013/05/25 23:29:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月07日 イイね!

青春時代を過ごした場所は今

連休終わってしまいましたね(ToT)

昨日はまずクレスタのトランク側タイヤハウスの防水処理♪ 雨降った後トランクちょっと水気があったんでトランク側からコーキング塗りましたが、結果原因は水抜きホースが抜けてただけでした(笑)


その後は水沢のタイホーまでシフトノブ買いに行き、親父の実家に顔出しに。そん時に亀になりました(笑)



そして胆沢ダムを見に。ここはドリフトやってた時毎週のように来てた場所でした。



ついに水貯められ、上り1コーナーまで水が( ̄▽ ̄;)


ニュースでは洪水を想定した水位まで水貯め試験中だそうです。



直線を三発卍からのノーサイド進入からスピンしてケツぶつけた1コーナーも、下りレブ当てながら立ち上がり、アウト側の側溝のフタに後輪乗せながら立ち上がったストレートも、今は水の中です(^^;


ダム一つ埋まる程デカイダムなので、どういう地形してたか何度も見てきましたが、水深もかなりです。 まあ日本一のロックフィルダムですからね(^.^)


ここで初めてストリートのドリフト見て、自分もここで走ると決め、高校卒業後は基礎練習し、ここで走る事を目指してきましたが、その年の夏にコーナーにカマボコ付けられ、潰れました(>_<)



しかし何かと問題あったカマボコのようで、冬に綺麗さっぱり無くなり、雪ドリにはあんま人気無いスポットでしたが、一人で来て動けなくなる事もあったりしましたが結構走りました(^-^)

冬が終わり、ドライのシーズンに入って、冬の走り込みのおかげでドライでも1コーナーずつできるようになり、振り返してコーナー繋げれるようになり、徐々に進歩していきました(^-^)



が、その年に岩手宮城内陸地震があり、内陸あちこち地割れ、土砂崩れが起き、この辺は約一年通行止めになり走れませんでした(T-T)

その間は他の山走り、90クレスタへ乗り換え、ふとドライブがてらこの辺に行ったら通行止め解除されてました(^o^) その時は嬉しくてみんなに教えました(^^)

通行止め解除されても道は悪かったですが、ここの人気が復活するのはさほど時間はかかりませんでした。


それから引退するまではここオンリーで走り続けました(^-^)


引退後は警○もよく来るようになって、その後封鎖されたのでいい時にやめました(^^; 自分ここでは二回しか警○見てないので(´Д`)



行った事、走った事ある人しか分からないでしょうが、下り1コーナーから2コーナーまでの直線を下りでは繋げれなかったのがちょっと悔いありますが(>_<)





と、ここに来たら過去の事が思い出してきました(^_^)
また血が騒…










ぎはしませんが(笑)


ここ程ギャラリー、走り屋と盛り上がってた場所この辺には無いと思いますし、走るスポット自体昔と比べると全く無いんで(´Д`)



色々と若き頃を思い出した連休最終日でした(^-^)

Posted at 2013/05/07 19:50:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月04日 イイね!

初の大イベント、SAM

初の大イベント、SAM昨日はほぼ寝てなく、帰って速攻寝てました(--;)



前日に彼女迎えに行き、村田まで爆走(。-∀-) まぁまぁ遠距離の彼女迎えに行きで、自分んちから直接村田行くまで倍以上の距離走ってますが、こういう時はいいんです(^^)

高速乗って分かったのが、自分の車飛ばして走ってなかなか安定してます(^.^) 足周り固め、アライメントキッチリ取ってでブルつきも無く、取り敢えず出した最高速150キロですが、ハンドルを握る力抜いてもまっすぐ走っていきます(^^)v


村田で降り、寝所に決めたコンビニはイベント出る車よく入ってきて、うるさくて寝れず失敗(--;) おかげでほとんど寝てません(--;)



当日、搬入してで、まず周りカッコいい車ばかりで、俺の車はノーマル車、全く目立たないです(--;) やはり自分の車は街中で目立つ車程度ですね(^^; 取材受けてるのは自分の周りの車ばかり、雑誌のイベントレポートには隣後ろの自分の車写ってるでしょう(笑)


受賞は論外な程あるわけ無いのですが、やはりこういう場で絡めた人、こういう場で見る車といい、充実した次回過ごせました(^^)


帰りは仙台ちょっと歩く予定でしたが、渋滞+眠気ヤバくてやっぱ帰り、途中飯食ったりしてで彼女送り、そこで力尽きちょっと寝て、自分も帰りました(^^;



しかしイベントは悪影響ですね(笑) まだ足りないと思ってあちこちリメイクかけなきゃと思ってしまいます(^^; イベント出てる人の気持ちとても分かりました(^^;

自分の車はイベント専用車では無い中、目立ちたい、賞狙いたい、取材受けたい、どこに的絞ればいいのでしょうか??(--;) 交流し、催し事参加し、楽しければ良し、やっぱそうでしょうか?? ちょっと色々考えてしまいます(--;)



今回初めて大きなイベントに出て、楽しかったですが、ちょっとの間はイベント系出ません(--;) 自分の車気に入らない点等々出てきて、あちこち改善していくちょっとの間はこういう舞台には姿見せないと思います。




ま、怖じ気づきました(笑) ホント自分の車ノーマルと痛感したので、本気でイベントやってる人程金かけれませんが、自分の無理しない程度にやっていきます(^^)v

足はブレーキ流用を残してでまぁまぁ出来上がったと自分の中では思ってるので次はエクステリアですかね♪




と、楽しみながらも色々考えた一日でした♪


お疲れ様でした♪
Posted at 2013/05/04 08:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3日 一関 NMT http://cvw.jp/b/1344065/39696584/
何シテル?   05/01 19:41
JZX101クレスタ乗りですo(^-^)o 低給な為あまり大きい事はできず、低コスト、できるトコはDIYで作業してます。 加工、流用、純正加...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某オク ショートナックルアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 20:19:12
:-) ヘッドライト交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 14:36:52
憧れの『屋根開き』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/11 06:35:31

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
車高短クレスタを降り、街乗りストレス無く走り、行きたいトコも行ける、かつ下げたい時は下げ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
セカンドカー探してた頃、ちょうど廃車にするって人がいたので鉄クズ代になる値段と同じ値段で ...
スバル ヴィヴィオ 蟯虫号 (スバル ヴィヴィオ)
クレスタ冬乗れない為購入(^^) 初所有の軽、初のストラット車、初の4気筒、初めてな事 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
高校卒業後、車の免許取れるの遅くなるため繋ぎで原付免許取り、隣の家の人からしばらく放置さ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation