連休終わってしまいましたね(ToT)
昨日はまずクレスタのトランク側タイヤハウスの防水処理♪ 雨降った後トランクちょっと水気があったんでトランク側からコーキング塗りましたが、結果原因は水抜きホースが抜けてただけでした(笑)
その後は水沢のタイホーまでシフトノブ買いに行き、親父の実家に顔出しに。そん時に亀になりました(笑)
そして胆沢ダムを見に。ここはドリフトやってた時毎週のように来てた場所でした。
ついに水貯められ、上り1コーナーまで水が( ̄▽ ̄;)
ニュースでは洪水を想定した水位まで水貯め試験中だそうです。
直線を三発卍からのノーサイド進入からスピンしてケツぶつけた1コーナーも、下りレブ当てながら立ち上がり、アウト側の側溝のフタに後輪乗せながら立ち上がったストレートも、今は水の中です(^^;
ダム一つ埋まる程デカイダムなので、どういう地形してたか何度も見てきましたが、水深もかなりです。 まあ日本一のロックフィルダムですからね(^.^)
ここで初めてストリートのドリフト見て、自分もここで走ると決め、高校卒業後は基礎練習し、ここで走る事を目指してきましたが、その年の夏にコーナーにカマボコ付けられ、潰れました(>_<)
しかし何かと問題あったカマボコのようで、冬に綺麗さっぱり無くなり、雪ドリにはあんま人気無いスポットでしたが、一人で来て動けなくなる事もあったりしましたが結構走りました(^-^)
冬が終わり、ドライのシーズンに入って、冬の走り込みのおかげでドライでも1コーナーずつできるようになり、振り返してコーナー繋げれるようになり、徐々に進歩していきました(^-^)
が、その年に岩手宮城内陸地震があり、内陸あちこち地割れ、土砂崩れが起き、この辺は約一年通行止めになり走れませんでした(T-T)
その間は他の山走り、90クレスタへ乗り換え、ふとドライブがてらこの辺に行ったら通行止め解除されてました(^o^) その時は嬉しくてみんなに教えました(^^)
通行止め解除されても道は悪かったですが、ここの人気が復活するのはさほど時間はかかりませんでした。
それから引退するまではここオンリーで走り続けました(^-^)
引退後は警○もよく来るようになって、その後封鎖されたのでいい時にやめました(^^; 自分ここでは二回しか警○見てないので(´Д`)
行った事、走った事ある人しか分からないでしょうが、下り1コーナーから2コーナーまでの直線を下りでは繋げれなかったのがちょっと悔いありますが(>_<)
と、ここに来たら過去の事が思い出してきました(^_^)
また血が騒…
ぎはしませんが(笑)
ここ程ギャラリー、走り屋と盛り上がってた場所この辺には無いと思いますし、走るスポット自体昔と比べると全く無いんで(´Д`)
色々と若き頃を思い出した連休最終日でした(^-^)
Posted at 2013/05/07 19:50:02 | |
トラックバック(0) | 日記