• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Arika_krone346のブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

純正バンパーを考察する②

今日は天気もいいし、具合もいいのでフロントスカートを塗装&組み付けしました。ちょっと垂れたのはご愛嬌。ではどうぞ。


ちょっと個性的な感じになりました。色はホンダ純正のチャンピオンシップホワイト。mazdaステッカーも貼ってみました。

FerrariのF1チックにしようと思ったのは内緒(爆)
Posted at 2013/05/31 12:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月15日 イイね!

純正バンパーを考察する①

少しずつ初夏の香りがしてきましたね。こんにちわ、アリカです。


今日は純正バンパーについてちょっと考えて見ます。
私、ノーマルバンパーのナンバー部分がどうしても気に入らなかったんですよね。
ブタ鼻(ブタに失礼ですが)にみえてしまって。

とりあえずカットしてみたんですよ。バッサリだー

ナンバーも左(前から見て)にずらしてみてみました。
んんー・・・



ダクトっぽい?

ちがうなぁ。こうじゃないんだよなぁ。
気に入らずに外して社外(FORESIGHT)のバンパーをつけてみました。

んー・・・

これもちがうんだよ。

キミじゃなかったんだね。しょうがないなー。(3万弱の出費が・・・)

んでですね、いまさらにカットしてみたんです。純正を。
ダクトっぽくみせようとして、バー?的なものを残していたんです。
それを大胆に、ためらわずカットぉ!

うん。いいじゃない・・・

あとはヤスリで整えるだけ・・・

って思ったらリップが目に付く。
地の面が荒れてる・・・

ってなわけでつぎはリップです。
お楽しみ?に。
Posted at 2013/05/15 10:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

未遂?

こんにちわ。最近はとても暖かくて過しやすい日が続いていますね。近くの梅ノ木も花が咲いていて、もう春が近いんだなって感じられます。

ついこの間、自宅の車庫に入れる際、あまり後ろを気にしていなかった(最近乗っていなかった)こともあってFDを壁にヒットさせてしまいました。テールランプ付近まで大きいがり傷がついてしまい、大変がっかりしたのですが、父のクルマだったり、兄のクルマを運転していてぶつけてしまったわけではないので、内心的にはあまり凹んでません(物理的にクルマが凹んでます)。

そんなこんなあって、車高調整をしようとリアのホイールナットを外そうとしたところ、右側のナットが一つだけ無くなっていました。最近リアの触った記憶が無いので、ホイール盗難?しようとしたんでしょうか。両側ロックナット以外ユルユルになっていました。

最近は不謹慎な話題や、いやなことばかりですが、頭を切り替えて行きたいと思います。
Posted at 2013/03/12 20:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

車両盗難被害について

朝早くからおはようございます、こんにちわ、こんばんわ。

近年増加傾向にある車両盗難事件。みんカラに登録なさっている方も多く被害にあわれています。
昔と今の車両傾向を見てみましょう。

~昔~

①SUV
②バンタイプ
③普通車

という感じでしょうか。私の近所でもラブ4が盗難の被害にあわれていました。90年代はSUVが本当によく狙われていたんです。

じゃざ現在は?といいますと、一概に言えなくなっているのが現状です。
みんカラに登録している方の被害を見ても、クーペ、セダン、オープンカー、エコカー・・・。
防犯対策をしても難なく盗難されてしまうのが実情です。

車両盗難を行っているのは昔から外国人の盗難グループというのがあります。

盗んだ車を港に持っていって、コンテナに隠し、とある国へ輸出してしまう。
そうすると検閲なしで通ってしまうものですから手がかりがなくなってしまう。

積荷をいちいち全て確認して出航させればいいじゃないか!と思われる方もいるとは思いますが、なかなかそうはいかないのが実情なんです。

警察へ届け出て、帰ってくるのを天に祈るしかない。
これじゃまるで運試しのようなものですよね。

各国と連携し合い、車両盗難を撲滅しよう!という動きがでてくれればいいんですがね・・・。

こんなこと書いてる私も結局は他力本願なんです。
Posted at 2013/01/17 06:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月11日 イイね!

カナードについて

ちょっと遅いですが、明けましておめでとうございます。
今年もまた宜しくお願いします。

硬い新年の挨拶もサッサと片付けて。

久々につまらないことでも書こうと思います。
ササッと書き上げて参考になりそうな人のとこへ行きましょう。

お題のとおり今日はカナードについてです。
カナードといわれても普通の人はわかりません。
レーシングカーなどがつけているエッジのついたダウンフォースを強めるもの・・・とでもいいましょうか。
フロントにつけたり、リアにつけたりして空気抵抗を発生させるものです。

F1が色々よくわからないものをくっつけているのと一緒と考えてもらってしまってもいいでしょう。
近頃は公道走行をする車両に装着されている方が多く見受けられます。
明らかにサーキットを走っていない車でも、「見た目」を重視して付ける方もいるとか。

サーキットや私道でならOK。なぜなのかといいますと。

初めのほうで書きました「エッジ」。即ち鋭く尖っているものをさします。
そんなものが車についていたら大変危険です。
ですから車両規則に何°以下のものは付けられない、と記されているわけです。
だからクルマは丸みを帯びたデザインにしないといけないわけです。

社外パーツ、即ち汎用品はそうはいきません。
サーキットを走るとき「だけ」と書かれて売っている場合が大概です。
そんな凶器がついた状態じゃもし人を撥ねてしまったりしたときに怪我を負わせてしまいますから。

まぁ要するにです。
カナードがわかる人は公道ではそれをつけて走ってはいけませんということなのです。
車検のときだけ外すのはNGなんですよ。
Posted at 2013/01/11 14:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もうすぐRX-8のモディファイを始めます」
何シテル?   02/21 21:02
ロータリー&2st狂い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

結局組んじゃいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 23:28:26
フロント後期化計画 Vol.1 フロントバンパー取外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 22:40:19
フロント後期化計画 Vol.3 構造比較篇② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 22:39:34

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
Leave me alone
アプリリア RS125 アプリリア RS125
[DG COMPANY]DGW TYPE-RSA [DELLORTO]PHBH30 [ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation