• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月16日

気になる部品

気になる部品 久しぶりにオークション見ていたら以前紹介したTiida用の
スカッフプレートに光るタイプが登場しました。
以前オフ会で現物見てから気になってるんですよね。
配線面倒臭そうですね。
何方か付けられた方いらっしゃいますか?
ブログ一覧 | オークション | クルマ
Posted at 2006/01/16 01:45:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2006年1月16日 2:23
そういえば、誰か着けはったんちゃいますかねぇ~?どっかで見たような気が・・・次から次からいろんな商品出てきますねぇ~
コメントへの返答
2006年1月17日 0:16
最近中国辺りから直接入ってくるようですね。
本当に色々出てきて、選ぶ方は楽しみが増えますが
現物見られないのが何とも難しいですね。
2006年1月16日 6:52
tuneさんが整備手帳に入れてますよ~
コメントへの返答
2006年1月17日 0:16
早速見てみます。
2006年1月16日 8:25
おはようございます! 早速付けました、綺麗に光っています(笑)
配線もそんなに面倒ではないと思いますよ!
コメントへの返答
2006年1月17日 0:17
イルミ付きにバージョンアップですね。
なかなか良い感じに光りますね。
これは久しぶりに欲しいパーツが見つかりました。
2006年1月16日 11:52
確かに配線が面倒だけどインパクトにはいいかも。
最近ではヒカリモノの純正OPちょくちょくと出てきてますよね~。
コメントへの返答
2006年1月17日 0:18
配線見えないようにカーペット剥がすのが面倒ですね。
最近なかなか時間が無くて・・・
2006年1月16日 20:42
今オークションではやっている、オデッセイ用と同じ種類のものみたいです。
中国製では?

配線はそんなに難しくないみたいです。
コメントへの返答
2006年1月17日 0:20
色々な車種用が有るんですね。
流石低コストの中国です。
中国製の割には出来が良さそうですね。
最近中国も色々な企業が入ってますから
技術力上がって来ましたね。

プロフィール

Tiidaを89000kmでAquaに乗り換えました。 今後はAquaのドレスアップをボチボチ載せて行きます。 Tiida haru改め、Aqua haru...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2007RC復活!SuperAメインへの道 
カテゴリ:ラジコンカー
2007/02/26 01:24:06
 
Yokohama RC CLUB 
カテゴリ:ラジコンカー
2006/12/12 01:07:09
 
アーシングの事なら 
カテゴリ:車関連
2005/10/31 00:32:53
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
新車買い換え!
日産 ティーダ 日産 ティーダ
今年3回目の車検を迎え走行距離も6.9万キロを超えました。 まだまだ乗りますので10万キ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
当時R32スカイラインを乗っている頃に通勤車として 使っていました。 今まで軽自動車は・ ...
その他 その他 その他 その他
昨年腰を痛めてから殆ど乗る機会が無くなり、手放しました。大夫弄っていたんですが売る時は安 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation