• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月23日

朝の雪かき

週末何処へも出かけず家で缶詰だったので今日会社に行くので
車に乗ろうと思った所、15cm程屋根から前後ウインドに
雪が積もっていました。
朝から車の雪かきでばたばたした1日の始まりでした。
寒冷地仕様のフロントウインドヒーターが役に立ち思いの外
ヒーター部は凍結した雪が剥がれました。
それとフロントウインドーに施工した撥水処理も効果が
有るようでこのような形で役に立つとは思いませんでした。
撥水コート結構持ちが良いようですね。
すでに10ヶ月目に入りましたが、効果は持続してますね。
ワイパーブレードもそれ程拭き残し無く未だピンピンしています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/01/24 01:37:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 9/1
kurajiさん

フィアット デュカト
パパンダさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2006年1月24日 5:34
僕は某エネッツで撥水コートの洗車してますよ。
値段は高いけどその分違いがハッキリ判るので満足してます。
コメントへの返答
2006年1月25日 0:20
私もディーラー純正の撥水コート初めて経験しましたが
市販のコート剤は比べ物にならない耐久性ですね。
この調子だと宣伝文句の12ヶ月は余裕で持ちそうなので
又次も同じコートを御願いするつもりです。
2006年1月24日 7:27
撥水コート役に立つんですねー
私の車のフロントウインドの雪も
それで早くはがれたのかなぁ・・・
コメントへの返答
2006年1月25日 0:23
最初は完全に凍結していてどうなる事と思っていましたが
暖房とフロントウインドヒーターのお陰も有って
呆気なく剥がれました。
備えあれば憂いなしです。
本当に!
2006年1月24日 9:08
ガラスの撥水はアウター品を使っています。
しっかりと施工すれば持ちますが、だんだん効果が無くなっていくのを見ると寂しいです。(笑)

うちのワイパーはそろそろ限界かなぁ~。
もう2年以上経つし。(^_^;)
コメントへの返答
2006年1月25日 0:24
アウター品とは断然持ちが違う事を確認出来ました。
マメに洗車してコーティングが趣味ならば良いのですが
最近めっきり不精者ですので、効果絶大です。
2006年1月24日 10:14
昨日は凍結した道をノーマルタイヤで
ムスメの幼児教室の送迎をして、
めっちゃ恐かったでつ
(じばこ

主要道路は心配なかったのですが、
駐車場からそこへたどり着くまでの
道が凍結しているうえに、下り坂ときた

横浜は坂が多くて、特にこうなると最悪ですね
って祖父母の代から言い続けています(笑)
コメントへの返答
2006年1月25日 0:28
確かに裏道はいるとまだまだ雪が残ってますね。
家のマンションの駐車場は未だ凍結部がかなり有って
駐車の出入りは超スロー運転です。
凍結路の下り坂はビビリますね。
一度夏タイヤでスキー場へ行ったときに日陰のコーナーで
ハンドルが急に軽くなって、ハンドルを切った方向へ
行かなかったときは、心臓バクバクでした。
当分日陰の道は安全運転で行きましょう。
2006年1月24日 12:27
僕も超撥水ウインドウシステムやってますがほとんどワイパー動かさないため1年半ごとの施工です。ティーダは15ヶ月目でまだいけそうです(笑)
コメントへの返答
2006年1月25日 0:29
今の調子だと確かに15ヶ月位は持ちそうですね。
コーティングよりもブレードの方が寿命になりそうです。
2006年1月24日 16:06
朝から大変でしたねー

うちの車は、自然解凍待ちです(^^;
コメントへの返答
2006年1月25日 0:30
自然解凍を待っていたら会社を遅刻してしまいます。
こんなときには助かります。
2006年1月24日 20:49
私の車は4ヶ月目ですが、ワイパーブレードは凍った水滴を拭いたときに傷が付いたみたいで、一箇所拭き残しができるようになりました~(汗)せっかくの超撥水と専用リフィルやのに(泣)
コメントへの返答
2006年1月25日 0:32
私も助手席側で一部拭き残しの線が残ります。
何時もウインドを綺麗にしていればこのような事は無いのでしょうが・・・
なかなか走行前に窓ふきする時間も無いので、ウォッシャーの
助けを借りています。
2006年1月24日 21:08
撥水コート在を使っていると、凍結防止にもなるので便利です。
うちのは超ガラコで処理しています。
以前、ディーラーで頼もうと思って値段聞いたら、営業さんに「ガラコとかとたいした変わらんから、自分でやったほうがいいよ」と言われました(爆)。
コメントへの返答
2006年1月25日 0:34
超ガラコの効果はわかりませんが、純正品の効果持続は
かなりの物です。
手間暇かけて洗車するのは良いのですが、最近はマンション
住まいになってからは、なかなか洗車できなくて私のような
方にはお奨めです。
2006年1月24日 21:46
関東はえらいことになってますねぇ~オイラが住んでる地域は積雪も無く、普段どおりですわ。撥水コートも、雪に効果あるんですね~
コメントへの返答
2006年1月25日 0:35
関東は随分降ったんですが関西方面は降らなかったんですね。
ま~当分雪は良いかな?
2006年1月24日 22:37
私も全く同じ状態になっておりました。新車なので雪を下ろした後洗車もしましたが、この時期の洗車は体に堪えます(笑)私も寒冷地仕様にしていますが本当にフロントウインドヒーターは役に立ちますね!この時期早朝出勤時の必需品となっております。
コメントへの返答
2006年1月25日 0:37
フロントヒーター良いですよね。
今までも寒冷地仕様乗っていたのですが、車の車格が低かったのでヒーターは付いていませんでした。
これだけの装備が付いて寒冷地仕様はお買い得ですね。
2006年1月25日 0:12
撥水コートが思わぬところで効果を発揮しましたね。
私もガラコとかを普段使ってますが、凍結防止になるとは知りませんでした。

それにしても雪はすごかったですね。
私も車の救出には結構大変でした。
まだ凍っているところもあるので注意しないと。
コメントへの返答
2006年1月25日 0:39
皆さん車の救出作業で大変だったようですね。
雪国のような所では、有る程度我慢できますが、この辺で
これだけの雪が降ると大変です。
オークションでチェーンでも探しておこうかな?

プロフィール

Tiidaを89000kmでAquaに乗り換えました。 今後はAquaのドレスアップをボチボチ載せて行きます。 Tiida haru改め、Aqua haru...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2007RC復活!SuperAメインへの道 
カテゴリ:ラジコンカー
2007/02/26 01:24:06
 
Yokohama RC CLUB 
カテゴリ:ラジコンカー
2006/12/12 01:07:09
 
アーシングの事なら 
カテゴリ:車関連
2005/10/31 00:32:53
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
新車買い換え!
日産 ティーダ 日産 ティーダ
今年3回目の車検を迎え走行距離も6.9万キロを超えました。 まだまだ乗りますので10万キ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
当時R32スカイラインを乗っている頃に通勤車として 使っていました。 今まで軽自動車は・ ...
その他 その他 その他 その他
昨年腰を痛めてから殆ど乗る機会が無くなり、手放しました。大夫弄っていたんですが売る時は安 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation