• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月20日

空気圧調整

空気圧調整 先日の大井松田へ行った時からタイヤの空気圧が少ないのは
感じていたのですが、なかなか時間が無くて今日やっと
確認出来ました。
乗り心地が悪くてコロンも車酔いした様です。
やっぱりマメに月一位は空気圧チェックしないと駄目ですね。
空気圧調整後は、とても乗り心地も良くなりました。
皆さんも日頃の点検をお忘れ無く!
ブログ一覧 | Tiida | クルマ
Posted at 2005/11/21 00:29:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

今でも憧れ
バーバンさん

この記事へのコメント

2005年11月21日 0:52
空気圧は意外と盲点ですね。

それによって、乗り心地も燃費もコーナーリングも変わっちゃいます。
窒素も良いようですよ。
乗り心地も変わるとか!?
コメントへの返答
2005年11月21日 1:02
窒素は気になっているのですが・・・
先日会社の友人とも話していたのですが、窒素の粒子は
荒いので、タイヤの空気が抜けるのは窒素以外が抜けるはず。
そうすると自然に窒素の密度が濃くなり、その内
窒素入れたのと同じ効果になるのでは?と疑問が
有りました。
空気の75%が窒素と考えると夜も眠れません。
また、窒素を充填する際はどの様に入れるんですかね?
最初に入っている空気を抜くのでしょうが、完全に
真空状態に出来る訳もなく、そう考えると・・・ですね。
2005年11月21日 1:15
ちなみにタイヤサイズはどんな按配です?
僕は205/45-17で空気圧2.5くらいですが、そろそろ調整しないと・・・。
コメントへの返答
2005年11月21日 1:22
私のサイズは215/45/17です。
乗り心地を考えると2.3K位でも良いのですが・・・
2005年11月21日 1:31
偏平率が低いタイヤって、そんなに空気圧が落ちるんですか?(・_・;)僕は60のタイヤを履いてますが、半年経っても落ちてませんでしたよ。あまり乗らないせいもありますが。

コメントへの返答
2005年11月21日 1:36
アルミとタイヤの精度が大きいでしょうね。
私もBBSのアルミの場合、殆ど空気圧は変わりませんでした。
また、ご指摘の通り偏平率が低いと路面からのショックを
受けやすいですから、その分シール面が変形して抜けやすいのかも
知れませんね。
2005年11月21日 8:53
どうもです!

あっ空気圧忘れてました~しばらく見てません(汗)
やはり月に1回はチェックですね~。
215-40-18なので空気圧調整後はすごく実感できます。
コメントへの返答
2005年11月22日 0:58
ついつい忘れちゃいますよね。
乗り心地が悪化して何時も気づきます。
18インチですと更に気になりそうですね。
月一はチェックですね。
2005年11月21日 17:01
こんにちは♪

自分は納車時に窒素にしましたが、一度も充填していません。

約1年7ヶ月に渡って、当初の空気圧を保っていますよ♪

始めて窒素を入れたのは、前車(BE5レガシィB4)のホイール及び

タイヤ交換をした時ですが、それ以来のお気に入りです。
(実は日産で、1000円で充填してくれるフェアがあったので、入れてもらいましたw)
コメントへの返答
2005年11月22日 1:02
1年以上メンテナンスフリーとは驚きです。
余程精度が良いアルミ&タイヤなのでしょうね。
羨ましいです。
窒素の効果を実感される方が結構いらっしゃるので
その内換えてみようかな?
ちなみに窒素充填はタイヤショップですか?
2005年11月21日 22:08
僕も土曜日にエア調整しましたが以外に抜けてました。(驚)
215/45-17ですが2.6㌔をベストにかんじています。
多少のゴツゴツ感よりもカチッとした乗り心地がすきなんで・・・
コメントへの返答
2005年11月22日 1:03
確かに高めの方が転がり抵抗が減るようで
車が軽く感じますよね。
2.6kは経験無いですが、今度試してみます。
2005年11月21日 22:20
空気圧でそんな変わるものなんですね…
私はこの辺素人なので全然わかりません(笑)今度タイヤを替えるのでこれを機にこういうことも少し気にしてみようかなと思ってます。
コメントへの返答
2005年11月22日 1:07
是非気にされて下さい。
ガソリンスタンドでも空気圧調整出来るので一度お試しあれ!
適正値にすると走りが変わる事が体感出来るはずです。
2005年11月21日 23:29
空気圧は、本と大事ですよね、窒素はいいですよ。ロードノイズ、乗り心地に差が出ます。交換方法は、ある程度空気を抜いて、窒素を充填するだけのようですが、空気の75%は窒素なんですか、知りませんでした。何度か、充填していくうちに濃度があがるんですかね?
コメントへの返答
2005年11月22日 1:09
乗り心地に影響するとは知りませんでした。
その内試してみます。
空気中の窒素は75%だったと思います。
残りの20%位が酸素だったと思いますが・・・

プロフィール

Tiidaを89000kmでAquaに乗り換えました。 今後はAquaのドレスアップをボチボチ載せて行きます。 Tiida haru改め、Aqua haru...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2007RC復活!SuperAメインへの道 
カテゴリ:ラジコンカー
2007/02/26 01:24:06
 
Yokohama RC CLUB 
カテゴリ:ラジコンカー
2006/12/12 01:07:09
 
アーシングの事なら 
カテゴリ:車関連
2005/10/31 00:32:53
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
新車買い換え!
日産 ティーダ 日産 ティーダ
今年3回目の車検を迎え走行距離も6.9万キロを超えました。 まだまだ乗りますので10万キ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
当時R32スカイラインを乗っている頃に通勤車として 使っていました。 今まで軽自動車は・ ...
その他 その他 その他 その他
昨年腰を痛めてから殆ど乗る機会が無くなり、手放しました。大夫弄っていたんですが売る時は安 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation