• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月08日

わんこの肛門腺について

この所散歩に出かけると家のコロンがおしりを地面に
なすりつけるので、久しぶりに肛門腺を絞ってあげました。
所が元々つまり気味のコロンの肛門腺がなかなか絞れず
「ピュ」と飛び出して手にはかなりの臭いの元が
付いてしまいました。
肛門腺を絞った方は経験有るかも知れませんが
あの臭いはカメムシ級の凄い臭いですよね。
わんこによって臭いもまちまちですが、どちらにせよ
物凄い臭いです。
通常小型犬の場合、排便の際に出にくいので飼い主が
絞るのが通常と思っておりますが、皆さんはどうされ
ていますか?
余り、溜めると耳が炎症したり良くないと聞きました。
家のわんこは異常に嫌がりますが、皆さんの所のわんこは
大人しくしていますか?
また、旨く絞るコツ等有りましたら、情報お待ちしています。
ブログ一覧 | わんこ | ペット
Posted at 2005/12/08 02:19:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2005年12月8日 5:03
肛門線なんてあるんですね!

所謂、臭腺ですかね?

猫にもあるんだろうか。。。
コメントへの返答
2005年12月9日 0:30
ネコちゃんも有るようですね。
かなり個人差が有るようで自分で出せる事出せない子が
居るみたいですね。
2005年12月8日 7:21
実家にシーズーがいますが、今まで一度もやった事がありません。
ぷぅはよくしますよ(汗)
しかも音付(爆)

やっぱりカメ虫級なんですね。
うちの臭腺付のイタチがそんな匂いを放出する時があります。
病院の先生の触診で臭腺に溜まっているかどうかわかるので必要あれば絞り方を教えてもらえるようです。

オシリを地面に擦り付ける時は病気の可能性もありますのでいつもとちがったらすぐに専門医に診てもらうことをオススメしますよ。
コメントへの返答
2005年12月9日 0:33
数ヶ月前に病院行った時に見て貰ったのですが、この子は比較的
出しやすいと良いながら、いとも簡単に絞っていました。
どうも家のわんこは嫌がるので、控えめに絞るのが
和えって逆効果の様です。
でも家にいるわんこ二匹ですが臭いが全然違うのは驚きです。
2005年12月8日 7:36
うちの猫も溜まりがちなので絞ってマス。
絞ってあげないと堪りすぎて破裂(!)することもあるそうです(汗

しかし猛烈に臭いですよね、アレ(^^;)ξ
それに絞りづらいし…
コメントへの返答
2005年12月9日 0:36
家のわんこも猛烈な臭いがしますね。
でも二匹とも色も臭いも違うんですよね。
絞った後はあの物凄い臭いをなめているのには近づき
難い物が有りますね。
あの臭いでわんこ達は誰かわかるようですね。
2005年12月8日 8:53
あれは本当にくさいですねぇ。
一度ついたらあらってもとれません。
絞り方にも、コツがあるようですね。

犬煮よってたまりやすいワンコとそうでないワンコとあるようですし。。うちの犬は、しぼったことはのですが、興奮したりするとくさいのが自然に出てたりします。。。
手間が掛からないのでラクといえばラクなんですが。。。あまり頻繁に炎症起こすワンコだと肛門腺切除の手術をすることもあるようですね。
コメントへの返答
2005年12月9日 0:40
同感です。
余り溜まりすぎると抱っこした時に洋服に付いたりします。
その際はかなり凹みますね。
臭いの強烈さはカメムシを凌ぐかも知れませんね。
2005年12月8日 8:59
おはようございます。

病院の先生に聞いたところ慣れない人がやると破裂するそうです。
なのでうちは月一カットの時にお願いしてます。
知り合いなんで・・
コメントへの返答
2005年12月9日 0:42
何時も余り力を入れると破裂してしなうのでは思い
手加減して絞っています。
それで旨く絞れず溜まってしまうようです。
専門家に絞って貰うのが一番ですね。
2005年12月8日 9:15
こんにちは、家のワンコもたまに絞っていますよ、臭いが強烈ですよね、家のワンコは嫌がりません。
コメントへの返答
2005年12月10日 1:35
家のカールはそれ程嫌がりませんが、コロンはおしりを隠して
逃げ回ります。
コロンはつまり気味なので、絞る際居たいのかも知れません。
比較的お風呂に入れている時は大人しくされていますが・・・
臭いもお風呂だとそれ程気になりません。
2005年12月8日 9:33
小型犬は自分で絞れませんからね~
でも、定期的に絞る事は大事です。

うちの蘭子(ドーベルマン)は仔犬の時に肛門腺がつまってしまって、結構病院通いしましたー
本人も痛そうでしたし。
今は、自分で絞れているようです。
コメントへの返答
2005年12月10日 1:38
家のコロンはまさしく同じですかね?
病院で絞るといとも簡単に絞るので、私のやり方が下手なのか?
絞る際にコロンの場合、飛び出すような勢いが有ります。
★じゅりあさんの所は、つまり気味は何か治療したんですか?
2005年12月8日 9:53
フレンチブルですが、絞った事ないですね。
シャンプー時などに絞りますが方法が悪いのか出ません。
獣医さんからも特に何も言われてないので気にしてません。
肛門をする行為はしませんが、実家のネコがやってました。
コメントへの返答
2005年12月10日 1:39
かなり個人差が有るようですね。
家のカールとコロンでも随分違います。
臭いも色も違うので最初は少し心配になりました。
2005年12月8日 10:00
オジャマします!
コーギー・カーディガンですが、ウンPをするときに勝手に出てるようです。室内飼いなのでトイレも室内なんですが、ペットシーツに点々と・・・(^▽^;)

一度だけやってみようってコトで絞ったことがありますが、本犬的には嫌がってましたね。手に付いてしまい、スゴイ臭いでした。
コメントへの返答
2005年12月10日 1:42
先日コロンを絞った時は大漁節で手にはびっちり付いて
風呂に入るまで臭いが落ちませんでした。
わんこはあの臭いを物ともせず舐めたりしています。
その舐めた口でなめに来ると結構引きますが・・・
2005年12月8日 13:27
フェレットだと臭腺は切除しますけど
犬や猫だとあまり手術は聞きませんね(^^;

ちなみに肛門を擦る行為は寄生虫がいる
可能性があるので検査したほうがいいかも
です

でも最近のフィラリア薬は、駆虫薬として
の効果もあるから、フィラリア予防して
いれば大丈夫かな?

コメントへの返答
2005年12月10日 1:44
家も昔買っていたシーズーは肛門腺は絞った事が
有りませんでした。
今思えば地面に擦っていたので、まさしく溜まっていたので
しょうね。
可哀想な事をしました。
当時は肛門腺のお手入れなどペットショップで教えて
くれませんでした。
2005年12月8日 16:32
うちのシェリ~はシャンプ~の時にシャワ~で流しながら2時50分の位置あたりを絞ってますよv(^∀^)vニュルニュルっと出て来ます。
コメントへの返答
2005年12月10日 1:47
通常の位置と逆ですね。
普通は8時20分ではないでしょうか?
カールはニュルニュルですがコロンはピュと勢いよく出ますね。
2005年12月8日 20:40
こんばんは

うちの犬(シーズとマルチーズMIX9歳)は、床屋に行くたびに肛門腺を絞ったもらっています(1.5~2ヶ月毎)

やっぱり、小型犬の場合、排便の際に出にくいみたいですが、自分で絞ったこと無いです(^^;)

前に、肛門腺が詰まって、おしりを床になすりつけたり、舐めたりしていて、左の肛門腺が破裂したことがあります(T_T)

そのときは、キズ口を消毒するため何回も通院して、大変でした~

獣医曰く、若いうちはサラサラして出やすいけど、だんだん歳を取ると肛門腺が出にくくなることがあると言ってました。それ以来、気をつけるようにしています。
コメントへの返答
2005年12月10日 1:51
マメにトリミングされているのですね。
家は自家製でブラッシングとおしりや足の毛を切る位ですね。
マメなトリミングが本当は毛並みに良いのでしょうね。

肛門腺が破裂した際治療で治るんですか?
大変そうですね。
おしりはバイ菌だらけだから治療も長引くのでしょうね。
そうならないように気を付けます。
2005年12月9日 0:23
こんばんは。最近気のせいかワンコネタ多いですね~(笑)。。

肛門腺に関して。。
貯まっているサインとしてはそのような行動と、おしりを気にしてなめる子が多いようですね。
小型犬以外は自分で出すコが多いです。基本的に巾着袋状になっているんで、ウンチしたとき、興奮したときに、括約筋が収縮して出ることが多いです。ただ、生まれつき出口が狭い(小型犬に多い)、穴の場所が奥にあって力が入らず出ない、通常は液状なのがヨーグルトみたく固形物が混じるコがいて、そういうこは自分で出ないので絞る必要があります。ほっておくと破裂し、場所が場所なんで化膿して、痛々しいことに。。。ちなみにニャンコにもありますし、破裂もします。

絞るコツ。。
尻尾を真上に持ち上げて、穴の4時と8時の位置にありますので、親指と人差し指で場所を確認して、結構な力でプリッとした袋の奥のやや下側を斜め上に持ち上げる感じです。ティッシュを2枚くらい使ってください。ちゃんと押さえずに覗き込むと顔へ「バッチコ~イ」となってしまいます。マジで死にたくなると思うんで・・・。さすがに顔にはないですが、服になら・・・・あります・・・・。
コメントへの返答
2005年12月10日 1:54
この所車ネタが乏しくて、わんこネタに走っています。
何時も参考になる情報有り難う御座います。
これからも当面続きますので、サポートしてやって下さい。

結構な力で絞ると有りますが、その際肛門腺の袋が破れる
事は無いんでしょうか?
コロンは鳴きはしませんが、絞る際痛みが有るようで
逃げまくってます。
2005年12月9日 0:36
こんばんは、初コメ失礼します。
うちはキャバ(♀3歳)ですが、溜まりやすい方ですね。
初めてお尻を床に擦り付けて移動するのを見たときの可笑しさったら。
(。・w・。 ) ププッ
本犬からすれば笑い事ではすまされないんでしょうがね~。
なんかおもちゃみたいな動きだし・・・。
今は月に1~2回、絞ってあげてます。
もの凄い嫌がりますがやらないともっと酷いことになるそうなので容赦はしません。
めちゃ臭いので呼吸を止めてやります。ホントです。
※それとうちのは結構良く(やっぱり月1~2回)吐きます。
これも何かのサインなんでしょうか?
今度病院連れてこうかと思います。

お邪魔しました。これからもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2005年12月10日 1:59
そうですよね。
嫌がっても放っておく訳にもいかないのでしょうがない
ですよね。
家も追いかけて絞ってます。
嘔吐については特に食事後に車に乗せて揺れると駄目ですね。
通常嘔吐する事は有りませんが、食事の際にがっついて食べる
ので消化が悪くて嘔吐するようです。
特にコロンの食事は消化が良いようにご飯をお湯で少し
ふやかして与えています。

プロフィール

Tiidaを89000kmでAquaに乗り換えました。 今後はAquaのドレスアップをボチボチ載せて行きます。 Tiida haru改め、Aqua haru...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2007RC復活!SuperAメインへの道 
カテゴリ:ラジコンカー
2007/02/26 01:24:06
 
Yokohama RC CLUB 
カテゴリ:ラジコンカー
2006/12/12 01:07:09
 
アーシングの事なら 
カテゴリ:車関連
2005/10/31 00:32:53
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
新車買い換え!
日産 ティーダ 日産 ティーダ
今年3回目の車検を迎え走行距離も6.9万キロを超えました。 まだまだ乗りますので10万キ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
当時R32スカイラインを乗っている頃に通勤車として 使っていました。 今まで軽自動車は・ ...
その他 その他 その他 その他
昨年腰を痛めてから殆ど乗る機会が無くなり、手放しました。大夫弄っていたんですが売る時は安 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation