• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月25日

日曜に洗車してローテーションして 

日曜の事

いい天気だったけどドライブに行くほどの元気もなく、昨日の走行会で走らなくてもいいのに土の上で回ったり走ったりして泥だらけになったので洗車。
ボディー周りには特別大きな傷も増えてなくて一安心でした。

が、タイヤハウスに水を掛けたら茶色い泥水がジャ~~
下回りにホースを突っ込んだら茶色い泥の塊がボロッ
リアバンパーの裏側にもホースを突っ込んだら泥がザザ~~
一体どこまで泥が入り込んでる事やら・・・・(・・;)

その後ホイールを外して点検ついでに前後ローテーション。
案の定ジンクス発動・・・
TC-1000を走るたびにホイールが歪みます(´;ω;`)
もう運転下手過ぎ~~!!

交換時に使ったテンパータイヤの空気圧をなんとなく測ってみたら本来は「4.2kPa」必要なのに「2.4kPa」しか入ってませんでした。
かなり忘れがちなので一度点検をオススメします。
私のもいざって時に使えないんじゃまったく意味ありませんでした。

ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2009/01/27 23:54:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年1月27日 23:57
月曜は雨降らなかったですなぁ
コメントへの返答
2009年1月28日 0:00
うん

今は降ってるけど(笑)
2009年1月27日 23:59
ホイールが歪むのは辛いですね(汗)。
NCはテンパータイヤの代わりに修理剤と空気入れですが、
この空気入れは使えません(泣)。

いつもハンドポンプでエアを入れてます。
イメージからして、手で入れると辛そうですが、
元々バイク用のポンプなので、3Kは余裕です♪
コメントへの返答
2009年1月28日 0:02
安物でも前回1本買った時は17千円したもんなぁ。
悩むむむむ・・・

NCはスペアタイアがないんですね。
トランク広く使うなら修理剤積んでおくのも手かぁ。

2009年1月28日 0:02
あと2回いけば4本とも新品に・・・

今雨降ってるんですけどこれは。。www
コメントへの返答
2009年1月28日 0:04
次行く時はカニさんのホイール借りて行く事にしますw

なんか降ってるね~
2日前だから関係ない関係ないww
2009年1月28日 0:07
雨降りましたね…
やはり(ニヤ)

ホイル歪ませる法則は断ち切らないとね
トラウマになっちゃうよ
自分もホイルの裏側洗いブレーキパッドを
S500に戻しましたがあんなに効かなかったかと?
ブレーキパッドの効きの違いに愕然としております
バリバリあるのに…リアはそろそろ終わりそうだったなぁ~
LEVL MAX700かなぁ~やっぱり
コメントへの返答
2009年1月28日 0:14
いやいやもう時効が成立してますって(笑)

やっぱウェットはムズイっすね。
そろそろ歪ませてもいいホイールを検討した方がいいのかも知れません。

パッドってそんなに減った?
スリットローターの威力のせいかしら?
オイラの乗る車って昔からあんま減らないんだよね。
踏みが甘いからか!?(笑)
2009年1月28日 0:23
うちのはキャリパーが当たってテンパーが入らないので、コペンさんの修理キットを積んでます(^^ゞ
でもテンパーの方が安心なような気がする…。
そして、テンパーの空気点検は忘れやすい(^_^;;;
コメントへの返答
2009年1月28日 0:30
なるほどキャリパー交換してたんですね。
ターボ用のテンパータイヤだったら直径が大きそうだからもしかしたら使えるのかな?
探すの大変そうだけど(笑)
2009年1月28日 0:28
えぇ=ホイル歪むんですか~
激しいんですねぇ驚いた!!

テンパータイヤの空気圧見た事無いですねぇ
コメントへの返答
2009年1月28日 0:32
縁石を変な方向で踏み越えたせいでなったかも(笑)
横向きとか(爆)

見た方がいいですよ面倒臭いけど。
いざって時に使えないんじゃショックが2倍以上ですよきっと(笑)
2009年1月28日 0:30
そんなに歪んじゃうんですか??
う~む・・・少なくともタイヤが路面に触れてるあいだは、より強いホイールが歪むとは思えんが・・・・あ、「当てた」のか(汗

そして雨(おひ
コメントへの返答
2009年1月28日 0:38
表は綺麗なのに毎回裏側のリムが(・・;)
縁石を超えた先がけっこうえぐれて段差があるんで、そのせいかなと。

雨ねー
こっちも降ってますよー
2009年1月28日 0:36
今のところはまだ大丈夫かなぁ。
今度は頑丈なホイールゲットですかねw

テンパー、春に使いましたがショボイw
コメントへの返答
2009年1月28日 0:39
ホイール買うよりまず腕を磨けとww

そう言えばその時に高いRE11入れだんでしたっけ?
2009年1月28日 2:18
あれ?今、雨降ってるですか?(笑)

>ホイールが歪みます
あちゃ~
(;´`)
伊佐治さんもホイール歪んでそうな走りしてましたけど、大丈夫だったのだろうか・・・?
ってか、サスアームも大丈夫か?って感じでしたけど(汗)
コメントへの返答
2009年1月30日 2:05
降ってましたよ~

速い人は最終の縁石跨いでも前輪が浮いてるから大丈夫だって噂で聞いた事があります。
2009年1月28日 6:20
自分は1日家から出ませんでしたよ。

洗車すらする気になれず…いまだドロドロw
コメントへの返答
2009年1月30日 2:06
帰ったら忙しいっていう話だったもんね。

洗車ぐらいはもう終わったかな?
2009年1月28日 6:52
さすが「神」チャリさん!やはり降りますね~(笑)

〉歪むホイール
あらら…やっちまいましたね~(イタタ
この際 丈夫なグラベル用ホイールを…(バキッ!
コメントへの返答
2009年1月30日 2:08
もうそんなネタは早く卒業したいのですがなかなか(笑)

もうホイール曲げるのには慣れてきました。
表は綺麗なのに裏ばっかりボロボロになります。
困ったもんだ。
2009年1月28日 7:22
σ( ̄∇ ̄;)はコース内でのスピンはあったけど
コースアウトしてないので泥は持ち帰ってませんww

でも・・・・
それが原因の4位かもね(笑)
コメントへの返答
2009年1月30日 2:10
敗者は思い出に砂を持って帰るもんなんですww

来年はドライでトロフィーを持って帰りましょう(^^)

2009年1月28日 7:33
また歪んだの?
まぁ、落ちないようにするのも必要だけど…
リム強度の強いホイール履くのも手かな?
コメントへの返答
2009年1月30日 2:17
またまたやっちまったっぽいw
果たしてほんとにホイールだけの被害で納まってるのかは謎だが。

ぼちぼちサーキット用のホイールを用意する事も考えた方がいいのかもなぁ。
2009年1月28日 7:46
一年ぐらいテンパーの空気圧…‥見ないね~(笑)

今度確認してみよ^^;
コメントへの返答
2009年1月30日 2:18
オイラも初めて確かめてみたら、案の定少なかったです。
テンパーで走ってバーストはしゃれになんないですよねぇ。
2009年1月28日 8:36
ホイールが…歪むとは…自分も一度…点検してみますよ。サーキットようは…純正品とかのほうが…いいんですかね冷や汗2
コメントへの返答
2009年1月30日 2:19
普通に走ってたらそうそう壊れないですよ>ホイール
下手なだけです(^▽^;)

2009年1月28日 10:18
もう二週間くらい洗車してません…。
しかも会社にRS捨てて横浜に帰ってきてます(爆)
コメントへの返答
2009年1月30日 2:20
だいぶお忙しいようですね。
仕事の合間にちゃちゃっと洗っちゃいましょう。
もしくは若い衆に頼んで(笑)
2009年1月28日 12:07
「ローテーション」って書いてあるんですね。

「ローション」って書いてある!と思って、ドキドキしました。
コメントへの返答
2009年1月30日 2:23
誰もローションプレイなんて書いてませんからwww
2009年1月28日 19:32
泥はジャッキアップして綺麗に落とした方が良いですよ。
軽量化にもなるし・・・・・(笑)

じゃなくて、泥が水吸って錆が出易くなりますから。
コメントへの返答
2009年1月30日 2:24
できる範囲では水かけまくったのですが、それ以上は無理でした。
車検が近いのでその時に下回りスチームで綺麗にしてもらいます。

2009年1月28日 20:53
お疲れ様(^o^)丿

>TC-1000を走るたびにホイールが歪み…
運転にぱわぁあり過ぎ?(^^)
コメントへの返答
2009年1月30日 2:25
コース外さえ走らなければこんなことにはならないのですが(;´Д`A ```
2009年1月28日 21:43
テンパー積んでないし(笑

それよりデフが・・・


コメントへの返答
2009年1月30日 2:28
NAだとテンパー下ろすと格段にトランクが広くなりますもんね。

デフもサクサクと話がすすんでるようでよかったですね(^^)
2009年1月29日 12:53
歪むんだ~。激しいねぇ。どんなパワーですか?

テンパー あたしも積んでない。
コメントへの返答
2009年1月30日 2:30
縁石越えてグラベルまで行っちゃうと段差がけっこうあるんですよこれが。

パンクしたら大変ですよ~。
まあJAFさんに来てもらえば何とかなるんでしょうが。

プロフィール

「令和 http://cvw.jp/b/134415/43507580/
何シテル?   12/01 20:14
2005年からロードスターに乗り始めて8年!! いまだにまったく飽きの来ない素晴らしい相棒です(^^) 街中でもアクセルベタ踏みできる程度のパワーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
きびきび走って気持ちイイ! 数少ないテンロクの生き残りですね。 幌を開けると世界が一気に ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
10年間も乗ってた愛車です。 乗りやすくて便利な車でした。 林檎に売ってしまいました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ちょっと古くてもっさりした車ですが、意外と速いかも知れません。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最近NAの知り合いが増えてきたので申し訳無いのですが登録させてもらいました。 すみません

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation