• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月08日

富士山周辺を満喫!!

富士山周辺を満喫!! 最高の秋の行楽日和みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私は朝から晩まで久々に単独で走り回って遊び回ってお腹一杯です(^^)

東名厚木→東名御殿場→白糸の滝→富士宮焼きそば→富士山スカイライン五合目
六合目まで登山→山中湖→富士吉田うどん→石割の湯→道志道

7時半に出発して高速乗って、さあ降りようとETCゲートに近付くも、ゲート開かず!!
あと10cmでAピラーがバーに激突するとこでしたε=(・o・*) フゥ
後続車いなくて助かりました。
入口ちゃんと入れたのに出れなくてなんだかなぁ・・・
カード係員に渡して精算してきたら通勤割引もされてないし。
朝一からやられちゃいました。

そして事前に美味しそうなお店を調べた富士宮焼きそばへ!!
なんかのランキングで1位になってたこの店。


その前に途中で看板が出てた「白糸の滝」へ寄り道。
個人の有料駐車場があちこちにあったけど、一番安かった200円の所へ預ける。
滝見て帰ってきたらいつの間にか看板が300円に!!
まわりが混み始めたらコッソリ値上げしてやんの、しっかりしてるわ(笑)



たいしたことないかと思ってたら、意外に見事な滝だったので驚いた。
あたりの自然と、滝の音に包まれて癒されました。
画像の虹は見えるかなぁ?

そしてお腹も空いてきたので富士宮へ!
お店はナビ通りに行ったらすぐ見つかったのですが、駄菓子屋に鉄板がある懐かしい雰囲気。
おばあちゃん一人でやってて、丁寧に作ってくれました。



この後、途中で卵を入れて味の変化を楽しみます。
素朴な感じでよかったです(^^)
焼いた黒はんぺんも風味があって美味かった~。

さあお腹もふくれた事だし運動だ!
という事で富士スカイラインをグイグイ登って5合目へ向かいます。
・・・が標高が上がるに連れて寒くなって霧も出てきて怪しい雰囲気。
上を見ても下を見ても真っ白で、これじゃダメかなと思って5合目に着くと・・・





雲を突き抜けた~

頂上はクッキリハッキリ、眼下に広がる雲海。
もうたっぷり目の保養してきました。
ついでに六合目まで登ったけど、きつかったですわ・・・
たった一合登るのにハァハァゼイゼイ言っちゃってもう駄目。
それでも宝永火口もちょっと覗いて下山。
1.5時間ぐらいのハイキングで腹ごなし。
お土産は富士山ようかんで決定。

ここから一気に下山して山中湖経由富士吉田へ。
途中渋滞にはまりそうになりつつ裏道も使い移動。
おおむね渋滞にもはまらず「道の駅富士吉田」へ到着。
ここで案内のお姉さんにうどん屋のオススメを聞いたらないって。
と言うのも吉田のうどんは昼に食べる物らしく、14時頃で閉店だそうな。
結局念願だった吉田のうどんは道の駅で食べちゃいました。
それでもけっこう美味しかったですよ(^^)

仕上げは一日の汗を流すべく日帰り温泉へ。
今回は石割の湯へ行きました。
しかしながら凄い混みようでイマイチ楽しめませんでした。
特に近所のグランドで試合してたであろう少年サッカーチームや草野球チームが来てうるさかったのには閉口でした。
土日は避けたほうがいいのかな?
初めて行ったのでよくわかりませんが。

こんな感じで今日もまた道志道を走って帰途へ。
最後にガソリン入れたら最高記録のリッター13.0km!!
渋滞もなく、一般道走行が多いと燃費が伸びるみたいだな。

明日は天気悪いみたいですなぁ・・・









ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2007/10/08 01:03:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2007年10月8日 1:17
さわやかな秋の一日を楽しまれたようで良かったですね!

明日天気悪いのは、最後に洗車したから??
コメントへの返答
2007年10月8日 1:55
おかげ様で一日中開けっ放しで走ってたら日焼けしました。
いい季節が来ました。

洗車は残念ながらしばらくしてませんが。

せっかくのお休みなのに残念な天気でスミマセン。
ってなんでオレが謝ってるんでしょ???
2007年10月8日 1:22
>五合目
洗車しないで行ったのが良かったんですねw
広域パトロール、お疲れ様でしたwww
コメントへの返答
2007年10月8日 1:57
そうそうドロ汚れが垂れてて汚い汚い。
おかげで雲の上はいい天気。
今回のパトロールはすこぶる楽しかったwww
2007年10月8日 6:35
富士宮の焼きそばは未経験です。
是非行ってみたいですね~。

石割の湯は、確かに団体客がどやどやする雰囲気がありそう。
マナー守ってくれ~と言いたいっすねぇ(-_-;)
コメントへの返答
2007年10月9日 1:42
富士宮焼きそばは素朴な感じで美味かったです。
おばちゃんもいい味出してたし(笑)
こうなると他の店も食べ比べてみたくなりました。

石割はこの日が特別だったのかはわかりませんが、まわりに運動施設やグランドが多いので団体客の来る確率は高い気もします。

やっぱ温泉は静かにゆったりと入りたいもんなぁ・・・
2007年10月8日 7:21
白糸いいっすよね。
マイナスイオン全開!って感じで。

癒されますわ。
コメントへの返答
2007年10月9日 1:45
よかったよ~
どどどどどーって水の落ちる音聞いて。
ずっと眺めてても飽きない雰囲気でした。
2007年10月8日 7:35
富士宮焼きそば。
噂には、聞いてましたが。。。
噂どおりって事ですかね?
コメントへの返答
2007年10月9日 1:47
ここ一軒しかまだ行ってないのですが、美味しかったよ。
コテコテのソース味かと思ったらあっさりとした上品な味付けで。
麺が固めで歯応えも楽しめてよかったよ。
2007年10月8日 7:44
しっかりとドライブしてるね~
富士山は車の乗り入れ大丈夫だったの?
白糸の滝も綺麗に撮れていますよ~♪
コメントへの返答
2007年10月9日 1:53
久々の長距離ドライブ340kmでした。
楽しかった~(^^)

富士山は何も知らずに問題なく上がってきましたが、規制とかあったのかな?

終点のPは大混雑でなかなか進まなかったので、隙を見てUターンしてやや下の反対車線側Pに停めて大正解。
上まで行ったら一通なので延々と奥までぐるっと走らされてた。
紅葉の季節はますます混むのかな。

2007年10月8日 8:45
( ´∀`)<日曜は栃木のダムに萌えてた。w
コメントへの返答
2007年10月9日 1:53
ダムもいいねぇダム。
オイラも手始めに道志ダムあたりから見物始めるかねwww
2007年10月8日 9:08
白糸の滝、きれいですね。
自分もいっては見たいと思っていたんですけど・・・
写真見るとマイナスイオンがでてきそうな感じですね。

自分は・・・・><;
コメントへの返答
2007年10月9日 1:55
実物は音も凄いので是非行ってみて下さい。
高速使っちゃえばかなり早く着きますよきっと。
2007年10月8日 9:53
とうとう念願の富士宮の焼きそばを実食できたのね。
ソースにだしが入ってて独特な味しませんでした?
富士山も今がドライブには最高でしょう。ダブルでウラヤマ━o(*・ω・*)o━スィ~♪
コメントへの返答
2007年10月9日 1:59
行ってきました富士宮(^^)

そうか、だしが入ってるからあっさりした感じだったのか。
コテコテのソース味を想像してたので一口食べてちょっと驚き。
でも味わってみると美味しかった。

山登りの趣味はまったくないのですが、大きな山は迫力あっていいですね。
特に富士山は不思議な魅力でなぜか頂上まで行ってみたくなりましたもん。
でもかなりきついんだろうな(笑)
2007年10月8日 10:33
うおぉぉぉ...富士宮!
8月に英会話合宿で行きました。富士宮と聞くだけであの地獄の日々がよみがえります(>_<)
コメントへの返答
2007年10月9日 2:01
あの恐怖の合宿が富士宮でしたか!
今回は焼きそば食べに行っただけなので、いたって平和な街でした(笑)
そっちでも美味しい焼きそば見つかるといいですね(^^)
2007年10月8日 11:13
おつっすぅ!

1人で行ってきたのぉ?誘ってくれれば…。

チャリさん行動力あるね。
コメントへの返答
2007年10月9日 2:03
あー暇だったんだー。
前回の雨と霧とは大違いの富士山だったよ。
飛ばすと怖いのでのんびり富士スカイラインを登って来た。
ミーティングもいいけどツーリングもいいね(^^)
2007年10月8日 12:11
一人旅、いいですねぇ~。

富士宮焼きそばは麺が固くておいしいですよね。
このお店で食べてみたいです。

近いうちに自分も一人旅しようかな~
コメントへの返答
2007年10月9日 2:06
そうそう麺が独特なんですね。
鉄板の上から直接食べるので、だんだん焦げてパリパリになってきたのも香ばしくてGood。

この店は今回はたまたま運良く空いてたけど、混雑すると回転が悪いのでかなり待ちそうでした。

2007年10月8日 20:53
い~旅してますねぇ~(^o^)丿

白糸の滝も水量がよみがえった?

ずいぶんご無沙汰してるんで、チャリさん参考にして行ってこよっか(・_・)/
コメントへの返答
2007年10月9日 2:08
天気もよかったし渋滞もそれほどなかったので快適でした(^^)
気持ちがいい秋の内にたくさんオープンで走り回りたいですね。

白糸の水量の事は知らなかったのですが、けっこう少なかったのですか?
上の音止の滝は盛大に落ちてましたよ。
2007年10月9日 0:57
半分位静岡県内にいらっしゃったのかな?白糸の滝はホントに良いところで皆さんにお勧めできます。やきそばも美味しそうで、祝日は基本的に出勤ですから、連休の皆さんが羨ましいです。
コメントへの返答
2007年10月9日 2:15
白糸の滝は見事でした。
見渡すと滝に囲まれてて雰囲気いいですね。

なべさんは祝日が出勤なんですね。
私は土曜が半ドンです。
休みがたくさんあって給料のいい仕事ないですかね(笑)
2007年10月9日 14:23
これまた近場に(笑)
※とはいっても休日にはこの辺にはいませんが
同じ日に天気が久々に良かったのと、家族が留守にしていたのと、仕事で頭がパンパンだったのをリフレッシュするために、東に進路をとらず真北にむかって進んで、寸又峡にいってU-ターンして川根温泉に寄って帰宅しました~(約3時間のドライブ。距離は・・・・往復で200キロ弱はあるかな!?)
オープンにしたので日焼けしました(笑)
コメントへの返答
2007年10月12日 1:19
この日は運転が楽しくなる陽気でしたね(^^)
こちらの温泉はイマイチでしたがそちらはどうでした?
2007年10月9日 21:50
来週が気になる・・・
コメントへの返答
2007年10月12日 1:20
うむむむ・・・
途中からならなんとかなるかなぁ?
まだ未確定情報が多くて保留してくださいスミマセン。
2007年10月10日 21:53
うわ~楽しそう~!
天気も良くて気持ちの良いドライブだったようですね!
自分は家でぐだぐだしてました(^^;

白糸の滝、きれいだな~
コメントへの返答
2007年10月12日 1:22
もったいないぐらいの最高のオープン日和だったよ(^^)
そのぶん今週末に弾けましょう!!

白糸の滝はなかなか綺麗でしたよ。
そのうちデートにでも行ってください(^^)

プロフィール

「令和 http://cvw.jp/b/134415/43507580/
何シテル?   12/01 20:14
2005年からロードスターに乗り始めて8年!! いまだにまったく飽きの来ない素晴らしい相棒です(^^) 街中でもアクセルベタ踏みできる程度のパワーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
きびきび走って気持ちイイ! 数少ないテンロクの生き残りですね。 幌を開けると世界が一気に ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
10年間も乗ってた愛車です。 乗りやすくて便利な車でした。 林檎に売ってしまいました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ちょっと古くてもっさりした車ですが、意外と速いかも知れません。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最近NAの知り合いが増えてきたので申し訳無いのですが登録させてもらいました。 すみません

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation