• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月26日

DSG付きの車に乗った話

先日のモーターショーへの移動で、VWパサートのワゴンで行ったのですが、コレがすごくいい。
V6 3.2Lで250馬力、とにかく内装も豪華でゆったり走ると静かで落着くいい車でした。

で、コイツが積んでるミッションが「DSG」と言う名のセミオートマなんだけどこれが凄かった!!

ATモードも2つあって、ノーマルだと普通のAT車となんら変わりがないんだけど、スポーツモードにした途端に豹変。
回転数も高めにキープされて、アクセル踏込んだ瞬間に音速のシフトダウンから強烈な加速で電光石火のシフトアップ。
あっという間にあららこんなスピードまで出ちゃったの状態。
料金所ダッシュがあっという間に終わってしまいました。

正直トルコンのAT車は自分で乗る気がまったくしないけど、DSGならありです。
シフトダウン時のブリッピングも完璧だし、MTよりシフトチェンジは間違い無く早い。
ただ速く走るためだけならほぼ満足出来ると思います。

が、オイラ的にはやっぱクラッチ踏むのが楽しいんだよねぇ。
両手両足を使って、上手くヒール&トゥなんかが決まると気持ちいいんですよ。
例えタイムロスしても車を操ってるっていう満足感が不便でもいいんです。
この感覚ってオートマ限定免許の人とかわからないんですよね・・・














ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2007/10/27 22:40:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

【Valenti新製品のご案内】電 ...
VALENTIさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2007年10月27日 22:44
お?そーなんですか・・・・

自分も試乗してみよ・・・・^-^:
コメントへの返答
2007年10月27日 22:46
DSGは凄いですよー。
マニュアルモードが要らないくらいのスポーツモードでした。
ハンドル操作にだけ集中できますよ。
衝動買いに注意(笑)
2007年10月27日 22:46
う~~仰っている内容をここ何年も試していない・・・・。
そもそもヒール&トゥなんておいらに出来るんだろうか!?(謎)。いつもトロトロ走っているだけだし、バンを運転する時は荷物積んでいたりするから遊んでいられないし~。
コメントへの返答
2007年10月27日 22:54
ATのクリープとか、不自然にされるシフトチェンジとかが苦手なんですごめんなさい<(_ _)>

ヒール&トゥは真似事でもいいからやってると、たまにタイミング良く決まる時があるんですよ(笑)
オイラレベルだと多分やらない方が速く走れそうですが(爆)

ATに慣れてないだけなのかも知れないけど、自分から積極的にシフトチェンジしてったら上手く走れるのかな?
ATの車歴がないオイラでした。



2007年10月27日 22:49
移植!

NBのセミオートマ!
コメントへの返答
2007年10月27日 22:55
そんなややこしい事できませんよ~(笑

ジムカだと武器になるかもよ?
重くなるみたいだけど(笑)

2007年10月27日 22:49
最近は、ツーペダルMTとかCVTの多段変速とかよくなってるみたいね。。。

まぁ、オイラもチャリさんと同じ意見だけどw
やっぱ、普通のMTの操作してる感じが楽しいのよね。。。
コメントへの返答
2007年10月27日 22:58
やっぱ楽しいよねぇ~>クラッチ操作

まあ時代は2ペダルに進んで行くのは当然なんだろうねF1だってそうだし。
そのうちスポーツモデルは全部2ペダルMTになっちゃいそうだね。

そういえばCVTってまだ乗ったことないな。
2007年10月27日 23:02
嫁さんも運転しないといけない家族用の車としてはDSGは最高ですよね。

GT-Rもランエボもどんどん2ペダル化が進んでますよね~。
コメントへの返答
2007年10月28日 0:33
現時点では最高のミッションかも知れませんよね。
運転してみてあらためて凄いんだなぁっと感じました。

この先2ペダル化が進むとクラッチ付きに乗れる人がますます少なくなりそう。
我々はどんどん変態扱いされそうですね(笑)
2007年10月27日 23:07
えれき自動車は遅い・・(イメージ

実は、ゼロヨンマシン級に早く出来るんだ・・
それこそ400m位しか走らんが・・

オイラのマシンは過去の遺物?

んにゃ・・一生乗り続けるわい!

チャリさんに1票!
コメントへの返答
2007年10月28日 0:35
モーターって凄いらしいですよね。
なんたっていきなり100%の負荷掛ける気なら掛かるっぽいし。

でも味気ないよなぁ無音でシューーって走られても。
2007年10月27日 23:10
ごめんなさい,ATだと眠くなってしまいます…(^_^;;;
コメントへの返答
2007年10月28日 0:36
ほんと暇だよねぇ>AT

左足が間違えてブレーキ踏まないように折りたたんで隠したくなります(笑)
2007年10月27日 23:16
何かチャリさんのお友達はスゲー人ばっかりだなぁ・・・

コメントへの返答
2007年10月28日 0:36
だいぶmayさんの友達と被ってる気がしますが(笑)

2007年10月28日 0:00
AT乗ると出だしでイキナリ左足ブレーキかますオイラです…
コメントへの返答
2007年10月28日 0:38
いきなりフルロックだねww

オイラは停まる瞬間にボーっとしてペダル式のサイドブレーキを思いっきり踏み込んだことが何度か。
けっこう焦るwwww
2007年10月28日 0:12
実は今こっちで買おうとしてる車、6MTとDSGが選択できるのですが、私はもちろん6MT(^^)
やっぱクラッチ踏みたいですよね!
コメントへの返答
2007年10月28日 0:41
ってことはゴルフ辺りかなぁ(*´∇`*)

でもホントにMTでいいのですか~?
数年後に売ることが決まってるなら、DSGの方が高く売れそうな気もするのですが。

クラッチ操作の勘が鈍る可能性もありますが、DSGを体験するのありかとも思いますよ。

迷わせちゃったかな?(笑)
2007年10月28日 0:21
( ´∀`)ノシ

>ツインクラッチ
MR-Sみたいな既存のMTにクラッチだけ自動にすると色々と良くない事が有るけど、DSGの様なツインクラッチならシフトアップも快適です。

この「クラッチペダルレスMT」や「セミオートマ(こういう言い方をするのは昔の世代なのかもw)」については言いたい事が山ほどあるので、、、
ココでは割愛。www

ひとつ言えるのは「将来のマニュアルトランスミッションの大多数はDSGの様な機構で変則ショックの少ないシステムになる」って事でしょうか。
コメントへの返答
2007年10月28日 0:45
(*゜▽゜)ノ

すげかったですよDSG。
タイムラグ無しでフォンフォンシフトアップしてました。
けっこう頭良さそうですよアレ。

ossiさんの話聞いてみたいなぁ。
シーケンシャル経験者だしこの手のメカ強そうな気もするし。
今度会った時ね(^^)

2007年10月28日 0:58
ウチのバイト君達には「ノークラ」って言わないとイマイチ通じません
コメントへの返答
2007年10月28日 1:23
その世代と話合わすのは大変だね。

うちらの下の世代だと「ノークラクション」の事だとか思っちゃうのかね?

2007年10月28日 1:26
最新のシステムとか興味あるし体験してみたいって思うんだけど、実際自分の車として持つのなら、やっぱMT(^_^;
MTって素朴な構造(?)で、ちゃんと駆動が素直に伝わってきて、勝手に車の側でナンカワカラン制御がいっぱい入るのより安心というか。
運転が下手なら下手なりにしか動いてくれないから、過信することもないし。
たしかに、H&Tが決まったときのあの音や感触の気持ちよさを思うと、へたっぴでもやっぱMTが楽しいって思ってしまうデス(^^;
でも、ロードスターがこの世からなくなっちゃったら、最新仕様車に乗り換えちゃうかもだけどw
コメントへの返答
2007年10月29日 1:47
新しい技術はやっぱ凄いですよ。
車に乗らされてる感は多少あるけど、ステアリング操作に集中出来るので安全なのかも知れない。
要らない新技術はたくさんあるけど、使える物は使った方が良いと思います。

今現在はクラッチ付きの方が楽しいので乗り続けるつもりだけど、将来的には2ペダルMTはアリだな。

2007年10月28日 5:39
Nabi5が懐かしく思います(爆)
CVT車両(プリメーラ)に乗って居た時期もありますが
やはりおいらニャ~MTですね
車を操る楽しさには多少の大変さ?は問題無いです。
コメントへの返答
2007年10月29日 1:51
いすず~(笑)

乗った事ないけどジェミニ辺りが積んでましたよねNAVI5。
なんだか変なシステムだった気がしますが。

>ニャ~MT
チャージャー付きMTって事ですね(爆)

教習所で免許取る時からのMT育ちのオイラ達は渋滞なんかもなんのその。
まだまだ3ペダルで楽しみましょう(^^)
2007年10月28日 6:01
私のヒール&トゥもどきは確実にタイムロスしてます(笑)
コメントへの返答
2007年10月29日 1:53
仲間発見(笑)

本来ブレーキがメインのはずなんだけどブレーキの踏力が抜けたり回転が合わなかったり。
修行が必要ですわ。
2007年10月29日 10:11
ヒール&トゥ、、、。
結構小心者なので 怖くてなかなか挑戦出来ずにいます
(^-^:
コメントへの返答
2007年10月30日 2:23
何事も挑戦してみないと始まらないので試してみましょう。
別にエンジンかかってなくても練習は可能ですよー。
2007年10月30日 10:06
日産GT-Rの公式サイトで、あのツインクラッチMTの表記がATと記載されて居る件。

クラッチペダルレスだけど、クッラチは有るぜっつても・・・
自動で変速するモードが有る以上は、オートマチックトランスミッションなんだよ!
という、密かな私の思いがメーカーに伝わった気がして密かに喜んでいます。(爆)


>脱線(訳解らんので読み飛ばし可(笑))
、、、と言う事で、クラッチペダルレスMTながら自動変速モードの無いMR-SのSMTは「クラッチ(ペダル)が無いけど、正真正銘のマニュアルトランスミッション」という、世にも変なクルマが存在したりします。
手動変速なんだけども、クラッチ(ペダル)が無いからAT免許でも乗れちゃうという・・・www
トヨタの(変な)拘りが無ければ自動変速が盛込まれたんでしょうけど。。

>勝手な推測
普通のメーカーなら、MTのクラッチ機構を自動にしたんなら、ついでに変速も自動の仕掛けを組入れちゃう所ですが。。。
誰かが「こんなしょっぱい自動変速なんか入れられっかボケが」って言ったんだと勝手に想像してます。w  
あのシフトアップの変速ショックは・・・www

ちなみに、一般的なMTをベースとしたクラッチペダルレスMTは大抵どこの奴でも似た様な変速ショックは有ります。www
トヨタは一体、次はどんなクラッチペダルレスMTを出すのやら。www
コメントへの返答
2007年10月31日 1:27
そうかぁ
2ペダルMTと言ってもATモードがあるならAT車って事なのか。
言われてみればそんな気がしてきた。
でもGTRやランエボがAT免許で乗れるのもどうかと思うけど・・・


MR-SってATモードってなかったんだ!?
てっきりあるもんだとばっかし思ってたよ。
それでもAT免許で乗れるだって!?
むむむ謎が多い車だったのねww

当時あのシーケンシャルギアボックスってMR-Sのみしか使ってなかったよね?
そう考えると専用のミッションやシャーシ使ってる贅沢な車だったんだね。
あのミッションだけでも他車に使えば面白かったのになぁ。

オイラ考えてみれば3種類の2ペダルMTに乗った事あるわ。
トルコンと違ってクリープがないから発進時や低速でトロトロ動く時に癖があった気がする。
ハイパワー車だとクラッチに厳しそうかもな。



2007年10月30日 20:09
カワイソウにねぇ。
コメントへの返答
2007年10月31日 1:13
だねぇ。

プロフィール

「令和 http://cvw.jp/b/134415/43507580/
何シテル?   12/01 20:14
2005年からロードスターに乗り始めて8年!! いまだにまったく飽きの来ない素晴らしい相棒です(^^) 街中でもアクセルベタ踏みできる程度のパワーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
きびきび走って気持ちイイ! 数少ないテンロクの生き残りですね。 幌を開けると世界が一気に ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
10年間も乗ってた愛車です。 乗りやすくて便利な車でした。 林檎に売ってしまいました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ちょっと古くてもっさりした車ですが、意外と速いかも知れません。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最近NAの知り合いが増えてきたので申し訳無いのですが登録させてもらいました。 すみません

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation