• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月09日

桃から成るでぃ



今日はmomoから先日買ったNARDIのステアリングに交換しました。

サクッと簡単に終わるはずだったのですが・・・
結果的には3回ぐらい外して付けて外して付けて外して付けてとやってました。
たぶん明日ももう一回ぐらい外して付けてと言う事になるでしょう。
まったく自分のウッカリ加減には笑うしかないです(^▽^;)

今回 MOMO CORSE32パイ → NARDI クラシック33パイ へと変更しました。
初めてNARDIのステアリング使うのですがけっこう細いんですね。
今まで使った中では一番細身の握り具合なのでちょっと違和感。
まあそのうち慣れるかなぁ。

ついでに安売りで買った30mmのスペーサーをかましたら、ウインカーが遠い~~。
今までに増して空振りしそうなんですが・・・まいっか。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2008/08/09 23:28:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2008年8月9日 23:31
ガクっ・・
桃の写真期待したらハンドル
でもカックイイです。
バックの壁紙が乙女ちゃんでGoodです(^^
コメントへの返答
2008年8月9日 23:35
だから~「momo」って書いたら桃で、「桃」って書いたらmomoなんです(笑)

ホーンボタンが違うと印象がけっこう変わりますよね?

2008年8月9日 23:38
タイトルでつかみますね~~!?

私は成るでぃ36φです。
慣れると「デカ細サイコ~!」ってなります。
コメントへの返答
2008年8月9日 23:57
タイトルひねっても何も意味がないのですが、つい出来心で(笑)

36パイは定番ですけど、小径のステアリングを好きになってしまいまして。
でも今回はちょっと大径の33パイにしてみました(^^)

あの細身のよさをわかるのにはもう少し時間が必要です。
2008年8月9日 23:52
あたしもクイックリリーススペーサーつけたら
ウインカーが遠い・・・
からぶりは日常茶飯事ですww
コメントへの返答
2008年8月10日 0:12
やっぱ遠いと空振りするよねw
手前に板とか付けてる人もいるみたいですね。
あまりにも三振が多いようだったら考えないとw
2008年8月9日 23:55
ヨロヨロからナルディ・・・

ナルディ。。。使いにくいならオイラが引き取りますぜw
コメントへの返答
2008年8月10日 0:15
もったいないので無理矢理人間の方でアジャストしますww

クラシックウッドポリッシュなら33と36が5000円で売ってたよ。
9800円から値下がりしてた。
2008年8月10日 0:06
ナルディ>私みたいに手が小さい人向きなんですよね。
グローブして乗ること前提だしね。。。

しょうがないなぁ、、、じゃ私が(笑)
コメントへの返答
2008年8月10日 0:17
なんとここでもアピールタイムが(笑)

そういう理由があって細身なんですか。
勉強になります(^^)

教えてもらったお礼にこのステアリングを・・・・ってわけには行きませんが(笑)
2008年8月10日 0:21
外して付けてをしている時、ステアリングのセンターのナットのねじ山をなめてしまわないよう慎重にやってください!修理代が高くつきますから…(汗)
コメントへの返答
2008年8月10日 0:26
大丈夫です誰か様のおかげで勉強済みです(笑)
ボスは交換してから触ってないので6角ビスだけの取り外しでした。

今日はそちらの黄帽行ってみたけど特に何もなかったです。
しいてあげればmobil1のオイル交換ぐらいかなぁ。

2008年8月10日 0:22
ナルディは、ジョシの素手にはピッタリな握り加減なのでダイスキです。
33パイはずしたら、私がもらってあげるよw
コメントへの返答
2008年8月10日 0:27
たしかにそうなのかも知れないですね細身だから。

だからあげませんから~ね~。
5000円で33パイ買って下さい、残念ながらスポークがポリッシュだけど。
2008年8月10日 0:34
ウインカーは手を伸ばして操作するものです。
ハンドル握りながらなんて横着してはいけません!

ウチのなんて肘伸びきるくらいしないと届きません!
コメントへの返答
2008年8月10日 0:39
なんで肘が伸びるほど遠いんですか?(笑)

こんどひかる号で体験させてもらいますのでよろしく(^^)
2008年8月10日 0:36
NA6純正の細い桃が一番好き。
アレで35φってのが欲しいなぁ。

>空振り
90mmディープコーン付けた時はスポークの間に手ぇ突っ込んでウィンカー操作してましたw

しかし・・・30mmはやりすぎじゃぁ;
コメントへの返答
2008年8月10日 0:45
ユーノスのステアリングって事ですか?
重ステだと35パイは無いとやっぱ厳しいのかな。

30mmより90ディープの方が手前に来てそうだけどそんな事ない?
でも実は微調整できるスペーサーも填まってて合計40mmは堅いwww
2008年8月10日 0:40
朝一は必ず空振りしますよ!
30mmでだいぶ手前にきますね~

僕はMOMO好きなんで…外しちゃったなら邪魔でしょう?
誕生日プレゼントで…
コメントへの返答
2008年8月10日 0:48
今までが20mm+10mmだったのでもう10mmサービスしてみましたw
どうなる事やら。

momoへのアピールは新しいぞ!!





って褒めてる場合じゃないwww
これよりF1チックなステアリング付いてるのになんで欲しいの?
邪魔になるのはたしかなんだけど、太目もなかなか捨て難いんだよねぇ。

2008年8月10日 0:48
昔はシートが固定レールだったんで、オシリの後ろにクッション詰めて足は近づけられるんですケド手が遠い。
んでそれじゃ力はいらないからって20mmのスペーサー噛まして(現在装着中)、それでも足りなかったんで90mmディープなんぞ買ってみました。
・・・サスガに近づき過ぎました;

ブルーのバックスキンはかっこいいんですけどねぇ。
コメントへの返答
2008年8月10日 0:53
あ、ほらオレって足が長いからシートポジションがどうしても遠くて~(嘘)

あのステアリングはいいね。
見た目は好きだけど自分には似合わないから要らないけどw

せめてチルト機構ぐらいは欲しかったよね。
まあナットかまして下げれるからいいんだけど面倒臭い。


ロードスターってせめてチルトぐらいは付いてて欲しかったよなぁ。
まあナットかまして下げてるからいいんだけど。


2008年8月10日 0:56
そんなにチルトが欲しいですか?w
自分ポジション一回キチンと決めちゃえば問題なしッス!


ステアリングの9時15分をシッカリ握ってウデを伸ばしたままグイって切ってません?
コメントへの返答
2008年8月10日 1:02
もう自分のは下げてるんだけど、スペーサーで近づけて来るにつれてステアリングがどんどん上に上がってくじゃない?
それの矯正用でって事っす。

切り方はどうかなぁ?
腕が伸びきるようなポジションではないけど、けっこう握ってるかもしれない。
2008年8月10日 1:07
ボクも力入れるからつい握っちゃうんですケドね;
教習所で教わったステアリングの持ち方・・・っていうか押さえ方でクルクル回す練習をしなきゃなぁって思いながらゼンゼンしてません;

パワステだと力要らないで切れるし、ステアリングギアレシオもクイックなんでそういう切り方がクセになりやすいんでしょうかねぇ?
オモステだと力入れなきゃいけないんで、ステアリングの力が入れやすいトコロを持って持ち替えて回すようにしてます。さらに人よりタクサン回さなきゃ曲がってくれないからもう・・・;

ナルディだと一周一定の形状だから回す練習にはもってこいかもデスね!
コメントへの返答
2008年8月10日 1:20
重ステだと特に力入れる場面が多いからしょうがないんだろうね。

オイラも本の記事読んでこれを試してみようと思っても、運転中は忘れてしまい、ついいつも通りの運転に終始する感じです。

じっさい普段どうやって回してるかなんて今考えても思い浮かばないので、適当に回しちゃってるんでしょうね(^▽^;)
押してるのか引いてるのかすら思い出せん(爆)






日産の開発テストドライバーの水野和敏さんは指先でステアリングをもって操作してるらしい。
2008年8月10日 1:26
握っちゃうと力が入ってクルマの反応側からなくなっちゃうってどっかで聞いたことがあります。
とはいえシッカリ握ってないと切れないって言うかキックバックも恐いですしねぇ;

必要な力は入れて、
でもそれでも力まないように、
力一杯エイってやるんじゃなくて、
必要な力を必要な分だけ必要な速度で回せるように・・・て、難しいなぁ;
コメントへの返答
2008年8月10日 1:32
その辺の手応えって重ステならかなり返ってくるんでしょ?
ちゃんとサーキットでもタイム出てるから、自分で思ってるよりもけっこう上手に出来てるんじゃないの?

フォーミュラもパワステ導入してるし、そのうちまた復活させてみると違った動きが体感できたりして!?

話変わるけど明日ってこっちくるの

先月のヤングギターの付録ディスク要る?
イングヴェイが特集されてるらしいけど欲しいなら用意します(^^)

2008年8月10日 1:34
あぁ;
明日は昼から仕事ッス;

CD取っておいて下さい!
今度貸して下さい!
ってソレ、Amazonで「タイトル未定」ってなってるヤツのからみですか?
コメントへの返答
2008年8月10日 1:40
あら残念(・・;)

CDっていうか付録DVDね、あげます。

「3年振りとなる超待望のニューアルバム発表が、いよいよ遂に迫ってきた”王者”!!
本誌は十八番のマイアミ現地・自宅直撃取材を今回も敢行し、幾重にも及ぶ現場交渉の末DVDシューティングも実現!!
今回のみ・・・と言う事で許可された貴重な映像なのである!!」

ってパッケージに書いてあるwww
何分入ってるのかは謎です。
2008年8月10日 1:41
お、今日はココデスネw

勉強になるチャットだなぁ。
日産の開発テストドライバーの方が指先でテストしてるのはTVで以前見ましたよ~

チャリさん…何で欲しいかって、それはチャリさんファンだからに決まってるじゃないですか。

コメントへの返答
2008年8月10日 1:51
いや待て!
ココじゃなくて実は他でやってるらしいよww

オイラもNHKの番組で見た気がします。
水野じゃなくて「加藤博義」さんの間違いでした(^▽^;)
だめだなぁ

まだ10年早いわ~~!!
とりあえず爪の垢でも差し上げますwww

2008年8月10日 4:27
NBは純正状態でウインカーが遠いから
スペーサー付けると空振りするわな(笑)
コメントへの返答
2008年8月11日 0:39
なんとかギリギリ中指の先っぽが届きました(^^)
でもハイビームにしたら間違い無く届きません(笑)
2008年8月10日 5:37
僕もセンターが出なかったので
センターを出すスペーサー入れましたが
1cm手前に来ただけで、違和感があります

今日オハカナいらっしゃいますよねぇ?
よろしくお願いしますっっ。
コメントへの返答
2008年8月11日 0:43
1cmでも最初のうちはかなり違和感ありますよね。
人間のセンサーは敏感な気もしますが、気が付くと慣れてしまってるところが鈍感と言うか何というか(笑)

2008年8月10日 5:58
おはようございます。

今日のおはカナってどこで開催なんですか?
コメントへの返答
2008年8月11日 0:44
こんばんは、コメント今気が付きました。

来月は丹沢湖です(^^)
2008年8月10日 7:17
ナルディークラッシックは
グローブ装着した時に
しっくり来ると思いますよ( ̄▽ ̄) ニヤ
コメントへの返答
2008年8月11日 0:44
なるほどねぇ~
今度町乗りで試してみるか(笑)
2008年8月10日 9:14
これって3つしか止めるとこないんですか?
コメントへの返答
2008年8月11日 0:46
ホーンボタンプレート外すと普通の6個止めです。
そのうちの3個を使ってプレート部を共締めです。
見た目重視のカーボン塗装w
2008年8月10日 9:42
スペーサーとか付けてないのにウインカー空振りする人はどうすればいいのでしょうか?ww
コメントへの返答
2008年8月11日 0:49
もっと選球眼を磨いてくださいww
2008年8月10日 18:18
実物みたら、刺激受けました(爆)
物欲ビビビ!
コメントへの返答
2008年8月11日 0:51
NAにはもっと似合いそうだよね定番だし>ナルディ
秋のフリマでもたぶんステアリングは出るだろうから頑張りましょう!
2008年8月11日 6:47
私は今、桃ちゃんなんだけど、それまでナルディだったせいか、変えた時はすごく太く感じましたふらふら
コメントへの返答
2008年8月12日 1:50
私とは逆のパターンですね(^^)

どちらにもいい面があるだろうから、これからが楽しみです。
今はまだしっくり来ませんけど。

プロフィール

「令和 http://cvw.jp/b/134415/43507580/
何シテル?   12/01 20:14
2005年からロードスターに乗り始めて8年!! いまだにまったく飽きの来ない素晴らしい相棒です(^^) 街中でもアクセルベタ踏みできる程度のパワーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
きびきび走って気持ちイイ! 数少ないテンロクの生き残りですね。 幌を開けると世界が一気に ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
10年間も乗ってた愛車です。 乗りやすくて便利な車でした。 林檎に売ってしまいました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ちょっと古くてもっさりした車ですが、意外と速いかも知れません。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最近NAの知り合いが増えてきたので申し訳無いのですが登録させてもらいました。 すみません

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation