• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャリランのブログ一覧

2008年04月21日 イイね!

「アメットビー速ぬり」で梅雨をふっ飛ばせ!

■あなたの年代は?(例:30代)(任意)

30代

■応募される所有車両について教えてください。
 
マツダロードスター 平成16年式

■ウインドウの雨はじき対策について教えてください。
 
「ガラコ」か「レインX」塗ってます。
でも実はフロントとサイドは純正で撥水加工されてたはず。
もう効果は落ちてるっぽいけど。

ウオッシャー液もガラコかレインXのが入ってる。

■『アメットビー』を作っているシーシーアイ株式会社をご存知でしたか?
 (いいえ)

まったく初耳でございますごめんなさい。

シーシービーならちょっと知ってますが関係ないですか?
ビーシージーの跡もしっかりある世代です。
シーシーシーは噂のCガール。
ユーシーシーはウッシッシコーヒーと呼ばれてました。

■ガラスコーティング剤を使われたことがある方は、商品名をあげて下さい。

ガラコ
レインX

■ガラスコーティング剤を選ぶときに最も重要視するポイントは何ですか?

ガラコかレインXのどちらかが安売りしてる時に買う。
おかげで使いかけがアチコチにゴロゴロあるはず。

■普段どこでガラスコーティング剤の情報を入手しますか?
 
古い人間なので売り場で見るまで入手しません。

■普段どこでガラスコーティング剤を購入しますか?

ダイクマとかヤマダ電機
それにしてもヤマダのカー用品コーナーからはまったくやる気が感じられませんがどうなんでしょ?

■ガラスコーティング剤を購入する金額はいくらですか?

400円ぐらいだったかな?
とにかくストックが減らないので最近買ってないので覚えてない。

■ガラスコーティング剤を使用して感じている不満点があれば教えてください。

貧乏臭く効果が高まるように厚塗りしたら、しばらくムラだらけになって見づらくて走りにくい。
あーそいつはオイラが悪いんですねそうですね。

※この記事は「アメットビー速ぬり」で梅雨をふっ飛ばせ!について書いています。



今回はフリーコメントコーナーがないので寂しいなぁ。
そういうわけで勝手につらつらと。

若い頃初めてレインXを使った時は感動したなぁ。
コロコロとした水玉が走り出すと放射状に動き出して。
わざわざ信号待ちではワイパーを止めて雨を溜めてしまうことないですか?
オイラはいまだにやってます(笑)
Posted at 2008/04/22 01:15:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | プレゼント企画 | タイアップ企画用
2008年03月04日 イイね!

ホイールフィッティングルームでお気に入りのホイールを探そう!

ホイールフィッティングルームでお気に入りのホイールを探そう!

■ホイールフィッティングルームで試着された感想を教えてください。

なかなか面白いっす。
アストンマーチンDB9にアルミ履かせて値段見たら70万超えてた(笑)
やっぱアストンはちょっと、いやだいぶ、いやいや全く買えません。

自分の車ロードスターNBはあったのですが、赤がないのは嫌がらせでしょうか?
他車種には普通に赤があるのに、NBには不思議な色が多い?
つうか青系二つもいらんでしょ~!!

むしろNA型がスッポリ抜けてるのはおかしいのでは。


■ホイールフィッティングルームで試着された中で、気に入った車種とホイール、ホイールサイズを教えてください。

アストンマーチンDB9
WORK AVUS AF-901 20インチ


■今乗っている車種と、今後乗りたい車種をお聞かせください。

現在 マツダ ロードスター(NB型)
未来 ポルシェ ケイマン

■今、お車に装着しているホイール・タイヤ(わからない場合は「不明」で構いません)と、今後欲しいホイール・タイヤをお聞かせください。

ホイール ENKEI RS+M
タイヤ ヨコハマアドバンネオバ
195-50R15

欲しいホイール
RAYS/VOLK CE28N

■フリーコメント

先日ホイールを歪ませてしまったので、このフィッティングルームを利用していろいろ試着してみました。
結局同じのを1本補充する事になりましたが大変参考になりました(笑)



※ この記事はホイールフィッティングルームでお気に入りのホイールを探そう!について書いています。
Posted at 2008/03/04 21:58:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | プレゼント企画 | タイアップ企画用
2008年02月26日 イイね!

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント■新型インプレッサ WRX STI の印象をお聞かせください

まず最初にでっかくなったなぁと思いました。
2BOXでも悪くはないし、WRCで戦うなら仕方がないと思いますが、2ドアクーペが良かったなぁと。

■今回のようにSTIとのコラボ商品でどんな物があると良いと思いますか?

普通に携帯電話なんかだとありがちでしょうね・・・
意表ついてSTIカラーのランエボXとかスイフトスポーツとか(笑)
ロケットをSTIカラーに塗って本物のスバルまで飛ばしちゃぇ~~

■2008年度WRC(世界ラリー選手権)に新型インプレッサで参戦するSUBARU WORLD RALLYチームへ応援メッセージをお願いします。

新型車投入一年目でチャンピオンは難しいでしょうが、年内に数レース優勝!!
来年はコンストラクター・ドライバーのダブルチャンピオン狙いましょう!!

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

これもらったら毎日剥き出しで見せびらかして歩き回りますからちょうだい(笑)

>みんカラの中の人へ
このモニタープレゼントでスバル乗りに当っちゃったらデキレースっぽくって面白くないですよね~(爆)




※ この記事はスバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼントについて書いています。
Posted at 2008/02/26 20:32:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | プレゼント企画 | タイアップ企画用
2007年11月27日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スバル / インプレッサWRX STI
選んだ理由:
水平対抗エンジンに乗った事ないし、WRCで世界と戦う車なので頑張って欲しい。
見た目は微妙だけど・・・・
ランエボよりはいいかなぁ。


輸入車部門:アウディ / R8
選んだ理由:
もちろん買えないけど、ごく普通に街乗り出来そうな気がする。
それでいて電子デバイスをカットした時の挙動が楽しいらしいのがいい。
見た目でスーパーカーっぽいのがこれしかなかったからと言う理由もある(笑)
ドアの後ろの色が変わってる所が嫌い。
オールペンしてオールツヤ消しの黒とかにしてみたい。

特別賞部門:ポルシェ / 911ターボカブリオレ
選んだ理由:
オープンカー最高!!
それでいてパワーも必要以上にあって楽しそう。
事故ったらきっと大変な事になりそうだけど、そんなこと気にしないで乗りましょう。
ポルシェはGT3って奴がいいなぁ。





またまた懲りずにプレゼント企画に参加してみました。
Posted at 2007/11/27 20:43:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | プレゼント企画 | ブログ企画用

プロフィール

「令和 http://cvw.jp/b/134415/43507580/
何シテル?   12/01 20:14
2005年からロードスターに乗り始めて8年!! いまだにまったく飽きの来ない素晴らしい相棒です(^^) 街中でもアクセルベタ踏みできる程度のパワーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
きびきび走って気持ちイイ! 数少ないテンロクの生き残りですね。 幌を開けると世界が一気に ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
10年間も乗ってた愛車です。 乗りやすくて便利な車でした。 林檎に売ってしまいました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ちょっと古くてもっさりした車ですが、意外と速いかも知れません。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最近NAの知り合いが増えてきたので申し訳無いのですが登録させてもらいました。 すみません

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation