• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャリランのブログ一覧

2011年06月02日 イイね!

軽井沢ミーティング辺りの備忘録

軽井沢ミーティング辺りの備忘録先週末は一泊二日で軽井沢ミーティングに参加してきました。
ある意味土曜日の方がミーティングよりも楽しみだったりして!?
軽井沢ミーティングのレポートは皆さんがたくさん上げてるので、私のは自分用の備忘録で。

土曜日
・三浦郡のお兄ちゃんを助手席に乗せて出発進行!
・燃料入れてとことこと中央道八王子インターを目指す。
・小雨が降る中sandsさんとの待ち合わせ場所である圏央道狭山Pへ到着。
・Pで東北応援キャンペーンセール中だったので柏屋の薄皮饅頭と会津の味噌を購入。柏屋の薄皮饅頭は自分の中で一番好きな饅頭です。
・雨の高速は怖いので制限速度を真面目に冗談抜きで守って走行。
・下道はそれなりに混んでたけど高速は順調で、上信越道横川SAに到着。
・釜飯を食べるために入った横川のはずだったのに、別の弁当屋のおばちゃんのトークにはまって山菜おこわ弁当で昼食、デザートには卵太郎のたまごたっぷりぷりん。
・碓井軽井沢インターからアウトレットへ向かう山道で下品なベンツに遭った(笑)
・アウトレットで買い物してうろうろ、LLbeanでトートバッグとシャツ購入。この日はなぜかオレンジ色だらけだった。
・おやつにミカドコーヒーのモカソフトを購入、コーヒーはあんま好きじゃないけどこれは美味しい(^^)
・そうこうしてる内に最後のお泊りメンバーが納豆国から到着。
・事前に調べて美味しいと評判の「とりまる」と言う唐揚げ専門店で夕食。
・ぶっかけ丼と言うのが名物で、空揚げ丼にスープが付いててひつまぶしのように食べるのですがかなり旨かったです。とにかく空揚げが旨かった。
・宿への帰り道のスーパーでお菓子やらジュースやらたんまり夜食を買い込む。今回のメンバーは酒飲みがほとんど居ないのでお酒はほんのちょっとだけ。
・F1好きなメンバーとモナコ予選を楽しむ計画だったのですが、なんと長野では放送なし。結果だけネットで仕入れて不完全燃焼でした。
・気が付いたら夜中の3時ぐらいになったので寝る・・・・・
・そういえばこの日走行距離が66666kmのゾロ目になった。

日曜日
・朝起きたら雨がザーザー降ってきて三角定規にひびいって・・・・・
・出発時に仲間の一台がいきなり反対方向に行ってはぐれたけど気にせず進行。
・マリナ連合さんの集合基地にちょこっと顔を出してから第一駐車場へ。
・雨の中大変なのにボランティアの皆さんの笑顔に迎えられながらの入場。いつもご苦労様です。
・朝のうちは去年よりも気温が高かったのか雨以外は楽だった。
・うろうろしてるとあちこちに知り合いの顔があって、まるで年に一度の同窓会の様相(^^)
・今回は車をよく見てなかったので、印象が薄い。いろんなロードスターを見慣れたと言うか見飽きたと言うか(笑)
・群馬のラムさんと闇取引完了。日本一のモツ煮をコッソリと受け取る。これが最高に美味いんだなぁ~
・10時にショップ開店したけど人混みが嫌いなんで出遅れて何も買えず。被災地支援のキュウリ買ってウチワをもらったぐらい。
・お友達はいろいろ大物小物をゲットしたみたいだけど私はキュウリだけかも・・・・・
・と思わせておいてチャリティーオークションで大物をゲット!!雨で参加者が少ない内のドサクサに紛れてお手頃価格で落札オメデトウございます。
・速くもないのに車をゴテゴテ飾るのは大嫌いなんですが、ここのFスポイラーなら地味目で良いかなと狙っていたので大満足です。
・昼は何年振りかでカレーをチョイス。思ってたよりかは美味しかった。
・午後になり雨風が強くなってきて去年のように凍える寒さ。
・元々「軽井沢マジック」なんて言葉があること自体がこの時期は雨が多いってことなんだろうな。
・デザートに美味しいチーズケーキのおすそ分けをもらう。
・寒い中がんばって聞いていたけど午後の抽選会も何も当たらず終了。
・デジイチを持って行ったけど一枚もシャッターを切らずに終了。
・あまりにも寒いのでさっさと会場を後にして帰路に付きました。会場でお逢いした皆さんまた来年もここで逢いましょう!!
・雨の中かなり水も浮いてて怖いのでゆっくりと走りながら碓井軽井沢から高速へ。
・横川SAを過ぎた辺りでカーナビの渋滞情報が無いにも関わらずビタ止まりの渋滞へ。
・事故でもあったかなぁと思ってたら案の定数km先で事故発生。まだそんなに時間が経ってない感じでした。
・正直大イベントの帰りに参加者が事故を起こすのは見たくなかったです。当事者がブログを書ける程度の怪我だったのは幸いでしたが。
・雨が強くて制限速度で走ってても私は怖かった。
・その後はまったく渋滞もなく順調に地元へ到着。夕飯にハンバーグとサラダバーで超満腹ゴチになる。
・今回の燃費はエアコンONにも関わらず 13.4km/L(レギュラー)でした。やっぱ80km定速走行は燃費稼げる。
Posted at 2011/06/03 00:25:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年05月26日 イイね!

お久しブリーフ

お久しブリーフ皆様こんばんは
どうもご無沙汰しております。

ちょっと前からみんカラ熱が冷めて来てたのはあったんですが、3月11日の東日本大震災の後はなんとも気分が乗らないというか・・・・・
私自身には幸いほとんど被害もなかったのですが、被災された皆様には心から御見舞い申し上げます。
みんカラからは遠ざかってましたが、ロードスターは車検も通して元気だし、ゴルフ行ったりドライブしたりと適度に楽しく暮らしておりました。


今週末は年に一度のロードスターの祭典「軽井沢ミーティング」ですね。
今年もいつものように天気が悪いようですがそろそろ日程を変えてしまった方がいいんじゃねぇかと言ってみたり。
今回で気が付けば6年連続6回目の参加になるのですが時が経つのは早いもんですなぁ・・・・
私は第一駐車場のチケットを無事ゲット出来たので、会場で友達の皆さんと会えるの楽しみにしております(^^)
毎年思うんだけど軽井沢ミーティングって同窓会みたいな感覚なんだよね~

私は土曜日から軽井沢入りしてアウトレットで買い物を楽しんで、夜は気の置けない仲間達と前夜祭を楽しんでます。
むしろミーティング当日よりも前夜祭の方が好きだったりして。
Posted at 2011/05/27 02:12:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年02月10日 イイね!

R1-GPで自己ベスト更新できました♪

みなさまあけましておめでとうございます!!
今年もこんなふざけた調子な奴ですがよろしくお願い致します。

早くも2011年の10分の1が過ぎたと言うのにも関わらず、やっと今年の初ブログです。
昨年12月のバイキンマン走行会ブログから2ヶ月間の沈黙を破って、今度はR1-GP走行会ネタでの登場。
年に数回しかサーキットなんて行かないのに、あたかもサーキット通いをしてるかのように見えてたりして。

今回は金曜の仕事後に筑波の高級コンドミニアムに毛布持参で乗り込んで前泊作戦。
夕飯は身内でちょっとだけ話題になってた「ドライブイン牧園」でにんにカツを食べてみた。
想像以上に挟んであるにんにくの量が多くガッツリと効いてて、かなりワイルドなとんかつでした。
これを食べたおかげでタイムアップできたのか???
今回の宿であるホテルビッグブリッジは屋内駐車場完備でいい部屋でした。
もうリピーター決定です(笑)

R1-GP当日の天気予報は雨の心配はいらないながらもかなり気温が上がるらしく、タイム出るとしたら朝一のヒートかなぁと。
そんなわけで走り始めた第一ヒートの7周目で早くもベストタイムをちょっとだけ更新!
そして続く8周目で念願であった44秒の壁を破る43.945が出ました!!
速い人達からみたら44秒なんて大したことのタイムなんですが、私にとっては大きな大きな壁でした。
そんな動画ですが見てやって下さい。

一応最後にオチも付いてるような付いてないような(^^)
ちなみにイイ音で走り抜けてるのはクマさんの車です(笑)




最初のヒートでベスト更新しちゃったので安心したのか気が抜けたのかその後はタイムアップならず。
0.2~0.3秒落ちのタイムしか出せませんでしたが、楽しく一日を過ごせました。

おまけの動画はクマさんが前を走っててちょっとだけ小さく映ってたのでアップ。
最終ヒートの17周目ぐらいですがなんとか44秒台で周回中です。




表彰台にはまったく関係のなかった私ですが、最後のジャンケン大会は必死で参加。
まったく必要ないのにまたしてもシフトノブとTシャツをゲットしてしまいました。
ZOOM製のシフトノブで5800円ですって(笑)

最後にこの日お世話になった主催者様、スタッフの皆様、ならびに絡んで頂いた楽しいロードスターの皆様ありがとうございました。
Posted at 2011/02/10 23:26:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年12月15日 イイね!

走行会@筑波サーキットTC1000

平日にもかかわらずついつい「バイキンマン走行会」に参加してきてしまいました。
8時から13時までで12分×5本走行。
早割り8千円って値段も魅力ですが、見事な運営でほぼ全周回に渡ってクリアラップ状態。
非常に満足できる走行会でした。

今回のベストタイムは44.529秒で、家に帰ってから調べたところ一応自己ベスト記録は更新してました!!
たったの1000分の4秒ほどだけですが(笑)
新品R1Rを秋に買ってこの程度の更新だとちょっとまずいなぁ。
ちょっと減ってからの方が良いって噂も聞くので、2月のR1GPでは大幅アップに期待します。

そんな自己ベストも入っている動画にGPSロガーのデータも取り込んでの車載を恥ずかしげも無く公開。
ちなみにベストは8分30秒ぐらいからのLAP12です。
目標である43秒台まであと0.5秒かぁ。
なんかお金の掛からない、いい裏技ないっすかねぇ?



帰りにサーキットの目の前の「モナーク」ってレストランで遅い昼食を食べたのですが、これが予想以上に旨かった。
「ローズポークのトンテキ」量も多くてお薦めです(^^)
Posted at 2010/12/18 00:48:15 | コメント(12) | トラックバック(2) | ロードスター | クルマ
2010年11月17日 イイね!

ダイソーでロードスターに使えそうなフックを買ってみた

ダイソーでロードスターに使えそうなフックを買ってみたダイソーでフラフラしてたら使えそうな物を発見したので購入してみた。
2個セットでもちろん105円。
本来はベビーカーに付けて買い物袋とかを吊るすための物らしい。

ブレースバーにマジックテープできっちり止められて、何かを引っ掛ける事が出来そうな感じ。
収納スペースがあまり無い狭いロードスターの室内で、多少は便利になるかしら?
ただ実用性重視のプラスチック丸出しなんで、車内が貧乏臭くなる可能性は大。
内装の質感を重視する人にはあまりお薦めはできませんですねこれは。

それにしてもこんなものが105円で2個も買えるとは便利な世の中になったもんだ。
このご時勢に中国製の物を買うのは出来るだけ控えたい所なんですがねぇ・・・・・


まったく話は変わるけど大きさ比較用に写真に入れた携帯もそろそろ丸3年使ったせいか電池のもちが悪いんです。
機種変しようにも今流行のスマートフォンって奴はでかくて邪魔そうだし、何より機能を使いこなせる気がしないしなぁ(;´∀`)
ところでみなさんは何年ぐらいで機種変更してるんだろ?
Posted at 2010/11/18 01:02:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「令和 http://cvw.jp/b/134415/43507580/
何シテル?   12/01 20:14
2005年からロードスターに乗り始めて8年!! いまだにまったく飽きの来ない素晴らしい相棒です(^^) 街中でもアクセルベタ踏みできる程度のパワーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
きびきび走って気持ちイイ! 数少ないテンロクの生き残りですね。 幌を開けると世界が一気に ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
10年間も乗ってた愛車です。 乗りやすくて便利な車でした。 林檎に売ってしまいました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ちょっと古くてもっさりした車ですが、意外と速いかも知れません。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最近NAの知り合いが増えてきたので申し訳無いのですが登録させてもらいました。 すみません

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation