• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月10日

水素ロータリー

9/9付部分にプレマシーに搭載予定なんて書いてありますが?

本当なら凄いけど。
ブログ一覧 | クルマな話 | 日記
Posted at 2005/09/10 21:54:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

東京モーターショー From [ ひでぽんの部屋 ] 2005年10月5日 08:49
まもなく開催されますね。 MAZDA、色々出展しますね。 以前Yさんのブログで話題になった水素REプレマシーも出展されるようです。 またREハイブリッドなんかもあるようで、元気さを象徴している感 ...
ブログ人気記事

空気圧とLI考察
志永さん

また予防接種の案内が来た
パパンダさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

蜻蛉ふわり雨の確率ゼロの朝
CSDJPさん

今週の晩酌 〜 稲澄(多賀・滋賀県 ...
pikamatsuさん

🍽️グルメモ-1,120- 洋食 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2005年9月10日 22:41
来春発売ですか?すごいですね~!
RX-8は既に搭載車が公道試験中だとか・・・
でもいったいいくらするんでしょうか?(メッチャ高そう)
コメントへの返答
2005年9月10日 22:58
水素ステーションをどうするんだろう?とか価格とか色々考えますけど、次世代エンジンとして夢のある話ですよね。

RX-8の実験車みたいに水素とガソリンの併用パターンなんすかね?
こんなのはメーカー問わず大好きなんですよ。
2005年9月10日 22:53
えー!すごいですね。
それはむちゃくちゃセンセーショナルなんですけど。
早く、プレスリリースしないかなぁ。ホームページにはまだのってなかったし・・・
コメントへの返答
2005年9月10日 23:02
まだすっぱ抜きました程度なんで、確定では無いのかもしれないです。
無くなることはないけど延期はありみたいな。
ロータリーエンジンはどうにかして残してもらいたいので、こういった環境に配慮できる側面があるというのは喜ばしいことです。
2005年9月10日 23:56
日刊自動車か・・・。そいつは一年前にも「MAZDA、6AT内製化」っていうからNEWプレマシーに搭載するもんだとばっかり思ったら、裏切られた。実際にロードスターでは、内製化したのは6MTで、6ATはアイシン製採用したし。

 権威のある業界紙なんだから、ガゼで無い事を願うが・・・。ベストカーと同レベルでは困る!

 でも、水素ロータリー+電気モーターが実現できたら、究極なんだけどねぇ・・・。
コメントへの返答
2005年9月11日 9:30
実際にナンバー付いたRX-8が走っているので、出るのは出ると思いたいですよね。それがPREMACYかどうかはまだわからないですけど。

プロジェクトXのロータリーの特集を見て、これは何とか残してやりたい(俺が残してやれる訳じゃないけど)と思っていたので、ロータリーハイブリッドなんて出たら確かにスゴイです。
2005年9月11日 2:15
水素ロータリーはかなり現実的みたいですね。
しかもガソリン併用。
こういった車は最初は公用車にしか使われないのですが、公用車にRX-8はなかなか使ってもらえないのでプレに白羽の矢が立ったそうです。

ちなみにxxxg-00w0bさんが書かれている6AT内製化については、まずは外作品買ってそこから内製化へステップするようです。
トヨタとは逆の手法ですねぇ~
コメントへの返答
2005年9月11日 9:34
ロータリーエンジンの構造上出来る、水素とガソリンの切り替え使用。
後はプラグの寿命を延ばすことに頑張って欲しいっす。

燃費は無茶苦茶良いのにプラグを頻繁に交換なんてことになったら、ちょっと格好悪いですもんね。
2005年9月11日 3:50
きっと、一般人ではとても買えない値段だと思われますけど、ひでぽんさんも書かれている様に、ミニバンの方が採用されやすいって事あるんでしょうね。(記事が本当であれば)
コメントへの返答
2005年9月11日 9:41
それが20Cくらいの価格らしいですよ。



冗談です。それなら買い直すっちゅうねん!とみんなが言うだろう。
でも水素ステーションがな~。
PREMACYが車格的にはいいゾーンですもんね。そこそこの価格になっても納得できるくらいの大きさと質感がありますから。
2005年9月11日 23:00
マジに20Cの価格で、何らかの理由で今の車を買い換える必要があったら、頭悩ますかも・・・(~_~;)

水素ステーション、近所と言うには遠いですが、家から1時間はかからない程度のところにあります。まぁ、気軽に『水素入れに行ってくる』と言うわけには行きませんね。(笑)
でも、ガス・石油・電力会社の工場が密集している地域なので、うちのあたりは意外と早い時期に普及するかも・・・?
コメントへの返答
2005年9月12日 7:24
水素ステーションあるんですか!すっげー!

このへんなら間違いなく5年は先ですね。新しモノ好きなので燃料供給のインフラさえ整えば、買えるモノなら買いたいと思います。ま、買えないんですけど。
2005年9月12日 23:55
水素ステーションは、事件・事故があったときの危険を考えてか、周りに建物やガソリンスタンド、燃えやすい林なども少ない、ひらけた丘の上にあります。ある程度安全性が確保され、それが人々に浸透するまでは、人里に降りてくる時期は遅いのかもしれませんね。
コメントへの返答
2005年9月13日 6:10
F1の給油班みたいな全身フル防護服みたいなのが「いらっしゃいませ」って出てきたりして・・・

今色々と水素を蓄えやすい金属の研究が進んでますから、遅いとも早いとも言えないくらいの時期なのかもしれないですね。
2005年9月13日 23:14
この記事読みましたよ~♪
実用化にむけてはまだまだ難しいみたいですね。(インフラ整備等)
はじめは公用車からの市販を考えているみたいですが、
価格はどれくらいになるのですかね???

なぜ、ミニバンで進めるのかよくわからないです。。。

コメントへの返答
2005年9月14日 9:01
かなり高くなると思われるので、その価格に見合うくらいの車体のでかさとかもあるんじゃないでしょうか?
価格は・・・どんなもんですかね。+100~150位?もっとかな。見当付かないですな。

プロフィール

「何年ぶりなのだろうか http://cvw.jp/b/134445/44933173/
何シテル?   03/15 12:13
暗いご時世 気づけば歳だけが増えていく ところがどっこい それでも頑張るのが 江戸っ子の心意気! でも僕は長崎人でした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プレマシーのみんから 
カテゴリ:クルマ
2005/06/04 18:06:24
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
3人目が産まれた為に、やむなく選んだ7人乗り。 でも、スライドドアでスタイリッシュな外観 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation