2005年05月26日
昼休みに車速とバック信号とETCをやろうと思ったら、お客さんがETCを取り付けに来られてしまい、自分のETCは出来ずじまい。
しかし、ナビの確認画面で車速パルスが増えていかない・・・
また明日ばらして確認ですな。
Posted at 2005/05/26 16:12:40 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記
2005年05月25日
朝から意気揚々とナビの取り付けに取りかかった。
まずはプラスチックカッターで、2DINパネルをサクサクと切り取っていく。簡単に切れましたっと。さて、とりあえず合わせてみるか。
???
ステレオは大丈夫だが、インダッシュナビの幅がでかすぎる!
5ミリ足りないじゃねーか・・・・
ここから泣く泣く拡幅作業。折角の新車なのに、まさか切り刻む羽目になろうとは・・・かくして不細工2DINへと仕様変更。
まあいいさ、次はナビ本体だ。ナビ取り付けブラケットを開けてみる。
???
なんやこれ、知恵の輪かい!
本当に予測のつかない形状です。ぶら下がるのは解るけど、どこに固定する場所があるんだ?
担当のセールスマンに取説がないか電話してみると、
「時間がかかると思いますが・・・」
ぐぉぉ、休みは今日だけなんだよ~
続いてお客様コールセンターに電話
「取説は提供してございません」
即死。
・・・!そうだ、くろまていさんのとこでグローブボックスにナビ本体が取り付けしてある画像があった!
しかし、肝心なところが見えず。迷惑と知りつつも、くろまていさんにメッセージで問い合わせる。
すでに夕方。ここでセールスマンから電話が!!
「ナビの説明書にブラケットの使い方も書いてあるようなので、とりあえずWEBサイトかコールセンターに電話してみてください。」
うっそーーーー、それ既にやってダメだったんだよーーーー
どうしようもないので、再度コールセンターにかけて、ここに聞いてみろって言われたと伝えると、今度も一度は断られたが、ちょっと待ってくださいと言うと、男の人に電話を替わった。
この人が神様でした。
部品の品番を伝えると、あちこち調べて該当ページをFAXで送ってくれたのです。
でも、そのブラケットの取り付けのやりにくさは今日の作業の象徴でした。
そんなこんなで夜10時やっと終わり。車速とバック信号とETCは明日やろう。
ほんと、自分のナビで良かった。これ仕事でやってたら大赤字だ。
Posted at 2005/05/25 23:20:40 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記
2005年05月21日
パナセンス最高だ。
最短で6営業日後の到着と書いてあったのに、火曜日に引き取りに来て今朝戻ってきた。
とりあえず、休みの水曜日に取り付けねば。
ただ、ステレオがまだ来ないけど。
Posted at 2005/05/21 13:14:36 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記
2005年05月17日
パナソニックのHD9000SDを使っているので、本体をはずして地図のアップデートをする必要がありまして、ただカー用品店では脱着料がかかってしまう。
車関係の仕事なのに、そんなもん払えるかい!って事でパナセンスにてアップデート。本日クロネコさんがナビの引き取りにこられました。
最初はナビも買い換えようかとも思いましたが、どうせデジタル放送移行の時にまた新しいのが安く出るだろうと予測して、今回は地図のアップデートのみにしておきました。
ただ戻ってくるのは納車日を過ぎてから・・・
Posted at 2005/05/19 06:50:03 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記