• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YEMSRのブログ一覧

2010年07月02日 イイね!

日本終戦ということで

日本終戦ということでワールドカップは今からですけどw

















さて、我らが日本代表。
常々「でも応援はする」と書いてきましたが、

今回ほど期待と結果が乖離していたのも
無かったなあ・・・・・・w


リアルに三戦全敗だと覚悟していたので、

まあ2%くらいはこれだけ悪かったら開き直るかなとは
薄い期待として持ってたとはいえ、

望外の結果でした。ホント。


フランス、イタリアみたいになるのかと思ったらまさかのこの結果、
一番は岡ちゃんの開き直りが間違った方角に向かなかったことですかね。


そんで、気持ちよく終われるだろうから、岡ちゃんにこれ以上のオファーはやめておくれ。


パラグアイ戦はお互いに初のベスト8をかけて、ミスしない事を最優先にした結果
ああなったんだろうと・・・

(ここまで書いて下書きにしてたら、その間にパラグアイも終戦してますがw)


終わったことを書いても仕方ないけど、

南アフリカの唄の人を玉田の代わりに使って欲しかった。
玉田の確変はドイツで終わっていたのでね。

俊輔は異常に粘着されてるYahoo!のコメント欄は論外としても
ちょっとパフォーマンス悪すぎでした。
出られなくても仕方ない。残念ではあったけど。

大久保は覚醒してたけど、それでもシュートがひどかったね。
国見出身は応援してるんだけどさ。

松井は今までで一番良かったかもしれん。
シュートも運が無かった感。

ひとりひとりやると辛いなw

駒野はPKは全然問題ないけど、クロスの精度が悪すぎる。
そこは改善してくれ。


めんどいので個人はこの辺りでw



チームとしては、本番前に正直に割り切ってしまったので、こんな結果になったんですな。

何より勝つことが一番のカンフル剤と言うことです。
カメルーン戦で勝ったから、チームも結束したし
試合中も連動したって事で。

今まで頻繁にお見合いしていた守備も、
いないところに出していたスルーパスも、
とりあえずのバックパスも、

全て激減したのが、嘘みたいだった。

個人的には、初戦から松井がドリブルで仕掛け続けた事が
攻撃のベクトルを同じにしたように思える。

今までは前線は真ん中もサイドもポストプレー的で
センタリングはサイドバックのみだったけど、
今回はドリブルでつっかける選手を後ろがフォローしたりと
「出来るんじゃねーか」的な攻撃をやっとりましたw

ただ、コレは本気で来る強い相手向けのサッカーなので
アジアに戻って今後どうすんのか?がポイントかと。

さらに守備の真ん中二人の次は誰なんだ?ってのも


カンナバーロがまだ頑張ってたイタリアのようにならないために
人材の発掘&テストを早急にやんないとね。


不思議だったのは、過去最強と言われていた韓国と
過去最低の期待度だった日本が、終わってみたら
悪く見ても互角だったって事。

ホント5月は土に還りたい気分だったってのにw


さてさて、南米の2強が消えて、ややテンションの落ちているワタクシですが、
日本と同じくバラックが出なくて若返って異常に強いドイツに後は注目したいと思います。

あんまり面白くなかったドイツが、今大会はウルトラスピーディーでかなりいけてる。
スペイン戦も面白そうですな。

かたやオランダは、ちと楽かと。
PKまでもつれると分からないけどね

あ、でも、そしたら決勝はウルグアイFWゼロかw





代表の帰国会見。
いい終わり方だったね。
今野と森本への指示。
岡ちゃんの采配で初めて感動した。



Posted at 2010/07/02 13:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 蹴球雑感 | 日記
2010年05月25日 イイね!

これまた久しぶりにサッカーネタ

これまた久しぶりにサッカーネタまあ、なんつーか・・・














最近では記憶にないくらいの弱さになってしまった。
トホホホ。

岡田になった時に、ブログでも書いたけど
その通りというか、それを上回るていたらくに・・・・


こう見えて、代表は心底応援しているので
昨日の有様はかなり凹んでおります。


いつもは派手に喜ぶ韓国が、
割と冷静だったのがかえって辛いですな。

誰がどう見てもわかるほどの差。


唯一及第点なのは長友くらいか

俊輔 ほぼ消えてた

遠藤 きついマークだと、パスが・・・・・

本田 これと言った何かも起きず


スタメン入れ替えるにも、玉田?矢野?
どうすんだろ。


とりあえず森本もスタメンにして
香川はサポートじゃなくて正式メンバーにしてくれ。

けが人はたくさんいるから、誰とでも交代できるだろうに。



こうなりゃ、期待感ゼロのまま応援するしかないのかね。
応援はしますよ。今のままだとしても。


ただ、岡ちゃんにはもう代表引退していただきたい。




来月の本番を前に、

強くなりそうな期待のあった

ほんの数年前の日々を

ただただオシム。



Posted at 2010/05/25 12:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 蹴球雑感 | 日記
2009年06月07日 イイね!

勝ったからいいとしよう

勝ったからいいとしようW杯の予選。

サッカー日本代表。

敵地にてウズベキスタンに1-0勝利。

世界最速での突破









世界最速はどうでもいいし、前回も最速だったけど
本戦ではお帰りも最速だったので、良くないジンクスかと。

さて、文字にすると順調な感じで突破しましたが、
ハラハラしたおしの90分。

審判とスタミナとどっちもボロボロではあったが
それでも予選では結果を重視の方向でいきましょう。


ガチンコなのかやや微妙なキリンカップの勢いからして
中村憲剛にはかなりの期待をしてたんだけども、
先制点の演出からその後10分くらい?までは良かったですな。


後は消えてたので、何ともいえず。


その後の審判と相手の元気さの両方に押し込まれつづけた状態の時
ゲームを落ち着けるべき俊輔もケガと疲れの両方なのかキープも突破も
ままならない始末。

長谷部がもう少し元気だったら、遠藤と二人でコントロール出来たかも
しれないけど、途中で帰ってしまうしw


「お前帰るなら俺も」ってことで監督も帰ってしまうし・・・



ま、そらそうとしても、あのバタバタを一度も切れないままだったのが
ちょっと気になりますかね。

雰囲気を変えるのに最も有効だったはずの、交代で出た本田と矢野が
流れに乗れずじまいだったのも一因ですな。


それでも勝ったのが進歩。

と思いたい。


今までだと追いつかれて引き分けパターンだったのが
逃げ切れたからねえ。


押し込まれ続けたので、トゥーリオが変に色気出して前に行かなかったのが
良かったのかもしれないっすね。


まあ、後の2試合は色々テストも出来る訳で、このあたり有効に使って欲しいかと。


俊輔はちょっと休憩でもいい感じ。





んで、松木だがw


とにかくポジティブなので割と好意的に見てたんだけど、
昨日はひどかったww

あのノリでやるなら、スポーツバーに行けと。
Posted at 2009/06/07 09:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 蹴球雑感 | 日記
2008年12月18日 イイね!

いや~面白かったね

いや~面白かったねもきち氏も堪能したであろう。


さてと、後半のガンバ初得点。

その後の5分間で、充分凹める材料はあったが。

遠藤のPK対決と橋本だっけ?
ナイスシュートだったね。

日本代表よりもはるかに攻撃的で
なおかつ精度が高かったのは
流石にクラブチームということか。


でも、負けたけどw

そらそうと、個人技っていうほど派手ではないけども
明確に差が出る部分が、相変わらずありますな。

サイドチェンジくらいの距離のパスを蹴るときに
日本の選手だと、走って受けようとした選手が
ちょっと戻って受けるシーンが多いのがわかるかと。

対して、海外の一流レベルだと、ほとんどスピードを
殺さないで受けられる位置にパスが出てますわね。

あのほんとのちょっとした、スピードが削がれる部分が
その後の展開に結構な違いをもたらすのが現実。

それと、今までずっと書いてるけど、トラップの精度。

幡戸も最初のナイストラップからシュートが決まってれば
良かったけど、そうは甘くないってもんで。

それでも、最後までガンガン攻めてたのは良かった。

やはり攻撃しないと、何も産まれんとです。

イタリアみたいな守備はできないからね。



んで、今日一番気になったのは

首のトコからベロが出てるみたいな
マンUのユニフォーム。
Posted at 2008/12/18 22:50:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 蹴球雑感 | 日記
2008年10月16日 イイね!

引き分け・・・

引き分け・・・部分的に指摘すると、きりがないw

でも、前半の失点自体はトゥーリオの意味のない動きから。

失点に繋がったクリアとその前にあった変なトラップ。
ゴール前での競り合いの強さは評価してるんだが
くさびになる動きは、ちょっと頼りない。
昨日は特に難しいことをやろうとしてましたな。

攻撃の意識は高くてもいいんだが、
あくまでも膠着してる時か、
試合終了間際とかに発揮してくれ…

んで、

俺としては、最初の交代メンバーは
岡ちゃんが良かったと思うね。

どうしようもないけどさ。

多分、

昨日の試合、

前半が60分あったら、

勝ってたねw

同点の後だけは、連動してたのに
休憩したら、元に戻ってやがる。

珍しく松木がポジティブ解説じゃなかったけど
確かに遠藤と俊輔が両方外に開いてるのは
動きの無さに拍車をかけてたね。

とりあえず、守備のポカで負けなくて良かった。

そうでも思わないと、モチベーションがw


次は憎きエメルソンw

いやカタールか・・・

ウズベクどころの相手じゃねえんだけどな。

Posted at 2008/10/16 05:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 蹴球雑感 | 日記

プロフィール

「何年ぶりなのだろうか http://cvw.jp/b/134445/44933173/
何シテル?   03/15 12:13
暗いご時世 気づけば歳だけが増えていく ところがどっこい それでも頑張るのが 江戸っ子の心意気! でも僕は長崎人でした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレマシーのみんから 
カテゴリ:クルマ
2005/06/04 18:06:24
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
3人目が産まれた為に、やむなく選んだ7人乗り。 でも、スライドドアでスタイリッシュな外観 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation