• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YEMSRのブログ一覧

2008年09月15日 イイね!

ベッテルおめ!

ベッテルおめ!見事に、してやったり。


トロロッソでやったところが素晴らしい。


昨日は雨のおかげで面白かったですな。




ああ F1の話w
Posted at 2008/09/15 19:35:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマな話 | モブログ
2008年09月14日 イイね!

プレマシーの購買層でかぶってんのかも

ほぼ、どんと氏とチャットしてるかのようなw

さて、こないだのブログで書いたネタの続き、
音楽編と行きますか。

Youtubeが出来てから、実例を示してパクリネタも
やってみたかったので、ちょうどよかった。
あくまでも、あれは笑えるネタとしてよろしく。


中学までは、テレビで流行ってる曲か姉ちゃんの影響ってのが
音楽的選択肢の全て。

さだまさし、吉田拓郎、松山千春、チューリップ等々。

刷り込みとは恐ろしいモノで、当時聴いてた上の方々の曲
虹とスニーカーの頃
ペニーレインでバーボンを
人生の空から
雨やどり

なんかは今でも好きですな。

あと甲斐バンドが、スゴイ好きだったりする。

う~ん、年代を感じさせる・・・
まあ、プレマシー乗りなら割と近いだろう。多分。


んで、その当時フォークギターをもらい
友達が持ってたので、エレキへと。

そんで教則本「ロックギター教室'84」を買うと、
そこに載ってるのはwwww
リフの嵐。ギャウンギャウンですよ。

こっからがスタートですかね。

ただ世間からはひとくくりにされるHR/HMも
聴いてる側からするとかなり細分化して聴いてますな。

たとえばクラシカル系が俺はダメ。

リッチー・ブラックモア
ランディ・ローズくらいの漂わせ方はいいんだが、

イングヴェイまで行くと、ついて行けない。
アルバム持ってるけど、やはりついて行けない。

ダメな奴を書くと敵を増やすのでw
好きなのだけ書こう。

DEEP PURPLE Van Halen  Aerosmith Guns N' Roses QUEEN

NIGHT RANGER MSG MR.BIG EXTREME

疲れるなあ、コレ・・・
何のためにリンクしてるのか朦朧としてきたよw

個人的に別格なのが LED ZEPPELIN The Beatles←メタルっぽい曲
ちょっと神。

国内だと Char がベスト。

佐野元春 浜田省吾 尾崎豊 聖飢魔Ⅱ RC SUCCESSION
斉藤和義 そして すかんち

面倒くさくても、リンクを辿るとチョコチョコ変なのが
混ぜてありますぜ。

一応付け足すと「王様」には洋楽への愛が溢れてるね。

さて、眠くなってきたので、唐突に終わろうかなw

では バイなら
Posted at 2008/09/15 01:07:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | テキトーな話 | 日記
2008年09月14日 イイね!

連休すると台風が・・・w

連休すると台風が・・・w穏やかなうちに、ハウステンボスへ行かねばならぬ。

微妙なネタのブログは下げねばならぬ。


そういや、諫早北九州から台風が佐世保に
近づいてきているようです。

迷惑なので、貝になることにしますw


雨次第だけど、何か写真でも撮り歩こうかと。
だれかFマウントのマクロ貸してくれませんかね?

ただ・・・

子供撮りの時はいいけれど、モノ撮り(モノ盗りでは無く)の時には、
写真と家族サービスを、どう両立させればいいのかが
40前になってもまだわかりません。


まずは、うまかっちゃんを食べてから考えます。

Posted at 2008/09/14 12:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | テキトーな話 | 日記
2008年09月14日 イイね!

必要悪

その昔、ジオでやってた時もとりあげたネタ。

その頃は動画サイトも無かったので、
なかなか難しかったんだけども、

パクリ について触れておこうかと。

結構、人によっては癪に障るネタなので、朝の注目度低い時間帯に
やっている大人の配慮w

別に邦楽と洋楽に優劣も無いんだが、
ロックとなれば、そりゃ多少の影響はありますわね。
アメちゃんの音楽なんだから仕方がない。

んで、その影響が色濃くw出る場合がありまして
これをパクリと取るか、オマージュと取るかの分岐点は
格好良く書くと、自己に対する批評性があるかどうか、
分かり易くなら、やってる自分をも笑い飛ばす感覚が
あるかってとこかと。

で、タイトル通りの結論という・・・

まとまってねえぇぇぇw

さて折角なのでいくつか置いときます。

とくダネ!でも使われてた、スタイル・カウンシルの



と、俺の好きな佐野元春の



それでも、ヤングブラッズは好きだけどねw

もう一つ、スタイル・カウンシルの


と、また元春の(動画見つけられず)

これ

これは、ちょっとやり過ぎかと。
タイトルもInternationalistsとIndividualistsだからねw

それでも、佐野元春は大好きです。今度はウソじゃないですw


んで次は元ネタを好きだったので驚いたパターン。

ツェッペリンの



とB'zの




あと「憂いのGYPSY」とエアロスミスの



なんてのもありますな。80年代の洋楽を聴いてると、B'zには
ハッとさせられることが多かったけど、まあそんな事もあるんでしょう。
当時はうむむむと思ったが、今は普通にネタとしては面白いと感じる
「ロック精神」wが宿ってきました。

しかし、Internationalists は改めて聴いたけどカバーですな。

Cafe Bohemiaってアルバムタイトルからして
「…」なんだが、この辺りは佐野元春ファンは周知の事実かも。

これをふまえて、音楽編に移ろうっと。

どうふまえてるのかは、俺にもわかりません。





Posted at 2008/09/14 11:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | テキトーな話 | 日記
2008年09月11日 イイね!

CAPRI氏に、思い出させてもらったので

CAPRI氏に、思い出させてもらったので当時見てたのに、忘れてました








もし全員同じクルマなら、


てのは良いシートを得るというのも能力の一つなので
あまり意味のない仮定だけど、仮に・・・ならばやはりセナしかいない。

俺としては、だけど。

この年もウイリアムズが非常に非常に強かった。
それでも、雨になると…
戦闘力の劣るマシンを、ドライバーの能力でカバーしている感が
ヒーローっぷりを加速させてて、印象に残ってるんですよね~



今でも、F1見てますが、あのイモラで一度終わってしまってますな。


そういや、メガドライブのスーパーモナコGPも面白かったなあ。
Posted at 2008/09/11 09:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりなのだろうか http://cvw.jp/b/134445/44933173/
何シテル?   03/15 12:13
暗いご時世 気づけば歳だけが増えていく ところがどっこい それでも頑張るのが 江戸っ子の心意気! でも僕は長崎人でした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プレマシーのみんから 
カテゴリ:クルマ
2005/06/04 18:06:24
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
3人目が産まれた為に、やむなく選んだ7人乗り。 でも、スライドドアでスタイリッシュな外観 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation