
今週は福岡には戻らず、松山の方に滞在です。
そこで、今日は四国にいる間に一度は足を延ばしてみたいと思っていた足摺岬に、私と同じく福岡から出張で来ているメンバーと3名で本日行って来ました。
行きは松山から宇和島までは、松山道を通って、宇和島から先は56号→321号と快調で、朝の9時半に松山を出発して、途中昼食とかを取りつつ、3時頃に足摺岬に到着しました。
足摺岬そのものは、景色もよく、1時間ほど周囲をぶらぶらと散歩して堪能できました。
問題は、そこから先で、足摺岬から四万十川の方へ向かおうと、足摺岬の東側のルートを通ったのですが、これがほとんど1車線の道路で、対向車が来ないかとひやひやするような道だったのですが、幸いにして対向車もなく、なんとか四万十川までは無事に抜けられました。(行きは足摺スカイラインを抜けてきたのですが、今から思うと、その道を素直に戻った方がずっとよかったと思います)
ところが、今度は四万十川から宇和島に帰ろうと選んだ441号が、これまたほとんど1車線の道路で、こちらは一応宇和島方面から四万十方面への最短路なので、それなりに対向車もあり、かつ距離も長く、自分が今までランカで走った道としては多分もっとも疲れた道でした。(-_-;
せめて途中コンビニでもあれば、一息つけたのでしょうが、それすら全然見当たらず、結局四万十から宇和島まで3時間近く、休憩なしの走り通しでした。
下道が多かったので走行距離は450キロそこそこですが、ドライブとしては過去最高に疲れた一日でした・・・。
本日の教訓:やっぱり国道の400番台は避けよう!
写真も上げたいのですけどねぇ、未だネットカフェ生活から抜けられずにおります。
いつになったらアパートのネットは繋がるのやら・・・。(-_-メ
P.S
証拠写真アップしました。(^_^;
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2006/10/21 23:51:55