• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月16日

九州国立博物館

九州国立博物館 九州国立博物館に行ってきました。
以前、これが造られてからすぐの頃に行ってみようとしたことはあったのですが、当時は車も人もあまりに多くて結局挫折をして帰ったということがありました。

今回は開催されているのが常設展だけなので、それほど混んではいませんでしたが、それでもバスツアーのコースに入っているらしく、お昼過ぎからは結構な人が来てました。

さすがに国立博物館、常設展だけでも展示としてはかなりボリュームがあり、結構時間も体力も使います。
まともに見ようとするならば、バスツアーの一時間で!というのは到底無理なように思えます・・・。

写真は九州国立博物館の側面です。
ハーフミラーになっていて、周囲の景色が写り込んでなかなか綺麗でした。

入るときにはこのお天気だったのですが、帰るときには台風11号の持ってきた雨雲で土砂降りでした。(-_-;
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2007/09/16 20:11:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルーミラー
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2007年9月16日 21:57
博物館に行くならば、一日コースですよね。
何箇所も<今度は丸一日>と思う場所はありますが、この夢は定年後になりそうで(苦笑)。
この博物館は、日本の建築物とは思えない雰囲気がありますね。
景色を建物のデザインの一部としてスマートに溶け込ませてしまうセンスは、思わず唸ってしまいました。
そういえば、こういうココロの洗濯をしばらくしていません。
涼しくなったら出かけようかなと企みはじめました(笑)。
コメントへの返答
2007年9月16日 22:22
こんばんは~。

>この博物館は、日本の建築物とは思えない雰囲気がありますね。
おもしろいでしょう。
曲線で空を切り取ったような感じですよね。

>何箇所も<今度は丸一日>と思う場所はありますが、この夢は定年後になりそうで(苦笑)。
ところが、昨今は博物館等の学芸施設についても独立採算制で収益を上げることを求められるようになってきており、それができない所は閉鎖をされるというような事が起きるようになってきています。
さすがに国立の場合はそう簡単には潰れはしないでしょうが・・・。
商業万能主義というのも考え物です。

プロフィール

10キロを速く走るより、1000キロを楽に走れるオールラウンドグランドツアラーを目指して。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH9のランカスターに乗っています。 NAなのでパワフルではありませんが、乗り心地の良さ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation