• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dragon@福岡のブログ一覧

2006年12月23日 イイね!

松山城

松山城現在、福岡から松山の方に長期出張で来ておりますが、まだあまり松山市内を見て回ったりはしていませんでした。

今週末は福岡に戻らず、松山に滞在することになったので、まずは松山市内ならどこからでも見える松山城に行ってきました。

松山城は基本的には平城なのですが、天守閣は標高130m程の山の上というちょっと変わった造りの城です。
観光スポットでもあり、行けば登り口はすぐ見つかるだろうと思って真っ直ぐ天守閣のある山に麓に向かったのですが、特に案内も見あたらず、結局30分近くを登り口を探してウロウロすることに。やはり、下調べはしていくもんですね。(^_^;

やっと見つけた登り口も、観光スポットにしては登っているのは私ぐらいという非常に寂しい状態でしたが、これも後になって、この道が裏道ということが判りました。
ちなみに標高130mとはいえ、運動不足の体には意外ときつかったです。(-_-;

お城そのものは、門の造りとかが要塞としての城の構造を良く残していて見応えがありましたし、何より松山市内から瀬戸内まで見渡せる景色が良かったです。
ただ、今日はちょっとスモッグ気味でしたが・・・。(^^;

P.S
フォトギャラリーの方にも上げました~。
Posted at 2006/12/24 00:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 松山 | 旅行/地域
2006年10月29日 イイね!

福井より帰還

福井より帰還福井の鷹巣サーキットで開催されたMLのサーキットオフミより、無事帰還しました。

ちなみに日曜は午前中まず「ゆうぽーと三国」でゆっくりと温泉に浸かり、午後からまた鷹巣サーキットに行ってまいりました。(^^;

日曜なのでなんかやってるかなぁと思ってふらりと行ったのですが、今週は軽クラスの5時間(!)耐久レースが開催されていました。

私が行った頃はスタートから2時間ほどが経過したところで、周回数はトップが130週(@_@)というところでしたが、未だに早い車のラップタイムは1分10秒前後を維持しておりました。

Sタイヤ装着とはいえ、昨日自分が悪戦苦闘していたコーナーをクルクルと回る軽を見ていると、自分の下手さ加減が恥ずかしい限りではあったのですが、ブレーキのタイミングやコーナーのクリッピングなどで、大いに勉強になるところがありました。

福井は夜の8時ぐらいに出発し、北陸道→名神→京滋バイパス(渋滞を避けようと思って間違って入った(>_<))→山陽道→明石海峡大橋経由で徳島へ→高松道(これも徳島道の入り口が分からず流れで入ったので、途中かなりドキドキしたが板野ICで下りて無事合流。(^o^;ホッ)→徳島道→松山道と走り、松山着は3時ちょうどでした。

行く時には、1泊なので少々慌しい福井ツーリングかなと思っていましたが、Qoooooさんでのコーティングのメンテナンス、サーキットオフ、自転車の試乗、三国バーガー(おいしかったですよ!>とっしーさん)、そして温泉とよく晴れた青空etc、いろいろと満喫できた、中身の濃いツーリングだったと思います。(^-^)
Posted at 2006/10/31 00:05:42 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ | クルマ
2006年10月22日 イイね!

レーダー新旧交代

レーダー新旧交代いままでコムテックのGP-110Rを使用してきましたが、最近データが古くなってきたと感じることが多くなったのと、四国という慣れない土地に来たというのもあり、新しい機種に変更することにしました。
(もう一つ、GP-110Rは何故か警告が途中で音量が急に小さくなってしまう事があるという問題もありました)

GPSレーダーについては次は自分でデータを更新できるのが良いと思っていたので、メーカーはユピテルで決まってました。

今までGP-110Rはフロントガラスの中央部分に着けていたので、不必要な警告をキャンセルするにはちょっと遠かったので、今回はキャンセルが簡単に手元でできるようにと考えてセパレート式にしました。
(最近はリモコンでキャンセルできるものが多いので、セパレート式に拘る必要は無いと言えば無いのですが、自分の場合リモコンが必要になった時にゴソゴソ探すのもやだなと思い、セパレート機をチョイスしました)

また、最近流行りのカラー液晶については、便利だろうなとは思いつつも、自分としてはそれほど必須とは思いませんでしたので、機種の選定は
・ダウンロード対応のセパレート機
・カラー液晶なし
で調べると、該当する機種は極少ないので、簡単でした。
そもそもカラー液晶なしの段階で、機種的には古いものが中心となりますので、中古か型落ちでいいやと思っていたので、ヤフオクを探って、結局ユピテルのC552iを12000円で購入しました。

本日さっそく30分ほどかけてセンターコンソールの右側面に取り付けてみました。
操作は左手で行うことになりますが、この位置ならば比較的簡単に手が届くので、キャンセル操作もすぐにできそうです。
使い勝手や感度については、まだほとんど走っていないので、いずれと考えております。

また、肝心のC552iのデータ更新ですが、会員登録してからのPCからのダウンロードで行おうと考えておりますが、肝心のネットがねぇ・・・。
Posted at 2006/10/22 20:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年10月21日 イイね!

足摺岬

足摺岬今週は福岡には戻らず、松山の方に滞在です。

そこで、今日は四国にいる間に一度は足を延ばしてみたいと思っていた足摺岬に、私と同じく福岡から出張で来ているメンバーと3名で本日行って来ました。

行きは松山から宇和島までは、松山道を通って、宇和島から先は56号→321号と快調で、朝の9時半に松山を出発して、途中昼食とかを取りつつ、3時頃に足摺岬に到着しました。

足摺岬そのものは、景色もよく、1時間ほど周囲をぶらぶらと散歩して堪能できました。

問題は、そこから先で、足摺岬から四万十川の方へ向かおうと、足摺岬の東側のルートを通ったのですが、これがほとんど1車線の道路で、対向車が来ないかとひやひやするような道だったのですが、幸いにして対向車もなく、なんとか四万十川までは無事に抜けられました。(行きは足摺スカイラインを抜けてきたのですが、今から思うと、その道を素直に戻った方がずっとよかったと思います)

ところが、今度は四万十川から宇和島に帰ろうと選んだ441号が、これまたほとんど1車線の道路で、こちらは一応宇和島方面から四万十方面への最短路なので、それなりに対向車もあり、かつ距離も長く、自分が今までランカで走った道としては多分もっとも疲れた道でした。(-_-;

せめて途中コンビニでもあれば、一息つけたのでしょうが、それすら全然見当たらず、結局四万十から宇和島まで3時間近く、休憩なしの走り通しでした。
下道が多かったので走行距離は450キロそこそこですが、ドライブとしては過去最高に疲れた一日でした・・・。

本日の教訓:やっぱり国道の400番台は避けよう!

写真も上げたいのですけどねぇ、未だネットカフェ生活から抜けられずにおります。
いつになったらアパートのネットは繋がるのやら・・・。(-_-メ

P.S
証拠写真アップしました。(^_^;
Posted at 2006/10/21 23:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年10月15日 イイね!

自転車

前のブログの「ガソリンが高いから」というわけでもないのですが、このところ自転車にちょっと興味をおぼえています。

20数年前の高校の時にはロードレーサーに乗ったりしていましたが、東京の多摩丘陵の大学に入る時に、さすがに自転車ではきついと原付に乗り換えて以来、自転車からは遠ざかっていましたが、今回松山に移動して、坂道がほとんどないこと、半径10キロの範囲に商業施設が点在することなどが判り、自転車があると結構便利かもと思っています。

ただ、今回購入する自転車は自分のクルマに積んで、サブコミューター的に使えることも目指しているため、いくつかの選定条件があります。

・コンパクトに折りたためること。また展開も楽なこと。
・軽量であること。10キロ前後が希望。
・変速機付であること
・サスペンションはできれば欲しい
・Vブレーキは欲しいかな
などですが、この条件で絞っていくと意外と少ないですねぇ・・。

目についた所では下記のような所です。
・ルイガノ:折りたたみはできるがコンパクトとは・・・。
・ビアンキ:FRETTA MONOCOQUEはBD-1のOEM?新フレームは魅力。
・DAHON:バリエーション多い
・KHS:ここもバリエーション多い
・R&M:BD-1で有名。BD-3INTEGOは圧巻の24段変速ですが、値段も・・・。(^_^;

また、ついでにシマノのページにも行ってみましたが、デュラエースは相変わらずロード用のトップでしたが、デオーレはMTBのブランドになってましたし、他のブランドについては知らないものばかりでした。

やはり隔世の感がありますねぇ。
Posted at 2006/10/15 15:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

10キロを速く走るより、1000キロを楽に走れるオールラウンドグランドツアラーを目指して。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH9のランカスターに乗っています。 NAなのでパワフルではありませんが、乗り心地の良さ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation