• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dragon@福岡のブログ一覧

2008年05月04日 イイね!

車検に向けて

車検に向けて車検に向けてハイ側のバルブを、ロー側のバルブと同じフィリップスのものに交換しました。
前回の車検の時はハイ、ロー共にイエロー系で通したのですが、その後ロー側だけが切れてしまって色違いになってましたが、車検を通すためにはハイ、ロー共に同じ色でないといけないとのことなので。
ロー側をイエロー系に戻すことも考えたのですが、最近はイエロー系のバルブってほとんど見なくなっているのと、ロー側に付けたフィリップスのバルブがなかなか優秀だったのも理由の一つですね。
Posted at 2008/05/05 21:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年05月02日 イイね!

久しぶりに自分でメンテナンスを

久しぶりに自分でメンテナンスをこの2年ほど、手作業でのメンテナンスはたまに行っていましたが、サンダーを使ってのPCSコーティングのメンテナンスというのはしていませんでしたので、本当に久しぶりです。
この所自分のクルマの運転がちょっと雑になって気がしていて、自戒の意味も兼ねて自分で磨いてみようと思いまして。
ただ、さすがに2年もブランクがあると、薬剤も昔買っていたものは使えないので、新たに取り寄せました。
今日使用したのはHRC HQとS703で、ボンネットとルーフを施工しました。
HQは以前使っていたZrよりも延びが良くて使いやすいような気がします。
休みの間に残りも施工する予定ですが、問題はドア周りなんですよねぇ・・・。
結構キズが入ってます。
手に負えなかったら、無理せずにまた福井のQoooooooさんにお願いしようと思います。

それ以外にも、「あ、ここ塗装が剥げてる!」という所を2,3カ所見つけたので、それらのタッチアップも必要なのですが、ペイントまだあったっけ?
Posted at 2008/05/02 22:31:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年11月04日 イイね!

C型に進化しました

C型に進化しましたランカスターはC型からドアミラーが大型化されていまして、今回そのドアミラーに交換しました。

以前から助手席側のドアミラーの格納用モーターの調子が悪く、格納できないということが発生していましたが、何故か自然治癒していたので今までだましだまし乗っていましたが、2週間ほどまでからまったく反応しなくなったので、あきらめて本日交換しました。

実はドア周りはスピーカーもダメになっていて、交換するなら一緒にと思ってパーツは手配済みでした。

交換は福井に行ったときに一度ドアトリムは外しているので、手順そのものはそれほど迷うことはなく、交換そのものは1時間程で完了だったのですが、ドアミラーのボルトの内、一本だけセミディープソケットの8ミリが必要なのがあり、急遽調達に走ることになりました。(^_^;

交換後はさすがに大型化しているだけに、上下方向が非常に見やすくなりました。
これならバック時にドアミラーを下げる機能は必要なさそうにも感じました。
Posted at 2007/11/04 19:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年10月20日 イイね!

西九州オフミ

西九州オフミ西九州オフということで平戸に行ってきました。
実は私九州の人間ですが、平戸に行くのは初めてでした。(^_^;
福岡を出て午前中はちょっと雲が多いかな?と思っていましたが、現地に近づくに従い晴れ間も広がり、結局午後からは秋らしいよいお天気に恵まれました。

久しぶりにお会いする方、初めてお会いする方等さまざまでしたが、楽しい一時を過ごすことができました。

写真は平戸の川内峠から望む平戸大橋です。
公園として整備されていて、風になびくススキがとても綺麗でした。
(ちょっと肌寒かったですけど(^_^;)
Posted at 2007/10/21 11:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年10月15日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換そろそろ交換しなきゃなぁと思いつつ、延び延びになっていたタイヤですが、やっと交換しました。
銘柄はミシュランのPrimacyHPです。
製造は4本ともドイツ製でした。

今までは同じくミシュランのMXV8を使用していましたが、設計の新しいHPを使ってみたかったというのと、MXV8で今一つだったウェット性能の向上(ここ一年ほどは高速走行中のハイドロが数回ありました)、それと今回のアラゴスタへの変更でもう少ししっかりしたハンドリングにしてみたいという思いもあり、今回の選定となりました。

第一印象としては
・乗り心地についてはMXV8とあまり変わらない。思ったよりも良好。
・高速での直進安定性はMXV8よりは良い感じ。
・ハンドル切り始めからの初期応答の良さはMXV8同様良好で違和感はなし。
・ロードノイズは若干MXV8よりも増えた。特に荒れた路面で顕著。
といった所でしょうか。

ちなみに交換は福岡の「ハーフマイル」というお店にお願いしました。
スペシャルバランスコースというのはお願いしましたが、さすがにスペシャルというだけあってかなり丁寧にバランスを取ってくれます。
時間も料金もそれなりには掛かりますが、それだけの価値は十分あると思います。
Posted at 2007/10/16 00:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

10キロを速く走るより、1000キロを楽に走れるオールラウンドグランドツアラーを目指して。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH9のランカスターに乗っています。 NAなのでパワフルではありませんが、乗り心地の良さ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation