• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dragon@福岡のブログ一覧

2007年09月17日 イイね!

自転車の方もボチボチと

自転車の方もボチボチとDAHONのMu C9ですが、タイヤのバルブが仏式バルブといって普通の空気入れだとちょっと入れにくいです。
今まで購入した杉山輪業さんまで行って入れてもらっていましたが、さすがに毎度というのも面倒になり、自分で空気入れを購入することにしました。

隣はERGONのグリップです。
握るところが今のグリップよりも広くなっているので、段差等が楽になるかなというのと、エンドバーに惹かれて購入しました。(^_^;
Posted at 2007/09/17 18:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年04月02日 イイね!

折りたたみ自転車

折りたたみ自転車昨日に引き続き自転車です。(^_^;

DAHONはその折りたたみの容易さには定評があります。
今回私が選んだ大きな理由の一つなのですが、自転車屋さんから受け取って帰って早速折りたたもうとすると、これが以外とコツがあることが解りました。
まず、順番ですが、
1)シートポストを下げる。これはフレームを折りたたんだ時に自立させるための脚にするためです。
2)クランクを水平な位置にする。垂直だとハンドルに干渉します。
3)ハンドルポストを最上段まで延ばす。短い状態だとフレームにハンドルが干渉します。
4)ハンドルを折りたたむ。
5)フレームを折りたたむ
6)完成!シートポストと車輪で自立してくれます。
という順番になります。
慣れれば1分かからないですが、最初やった時は特に3)が判らなかったので、なかなかコンパクトにならずに折りたたんで、延ばしてを数回繰り返しました。

乗るときはハンドルポストについてはほぼ最低位置なので、いちいち延ばさなければいけないのがちょっと面倒かなと思いますが、ハンドルポストの伸縮機構が無ければポジション調整もできなかったでしょうから、致し方ないところです。
ただ、ハンドルポストについては、伸縮部分の固定はしっかりしないとハンドルがぶれますので、要注意ですね。最悪の場合、ハンドルが抜けてしまいますので。(^_^;
Posted at 2007/04/03 02:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2007年04月01日 イイね!

やっと来ました

やっと来ました暖かくなったことだし、以前から買おうと思っていた自転車を本日やっと入手しました。
昨日高知から戻って夕食を食べているときに「自転車組み上がりました!」という電話があり今日受取りに行ってきました。

購入する車種の選定の段階ではいろいろと迷ったのですが、結局買ったのはDAHONのMuC9です。
オプションで泥よけだけはお願いしました。

購入はネット購入も考えたのですが、購入後のメンテナンスも考え、ちょっと値段は高くなりますが地元の自転車屋さんでと思い、松山の杉山輪業さんで購入をしました。松山のアパートから歩いて10分ぐらいです。
結果、この選択は正解で、先週の日曜の段階で一旦メーカーから送っては来たのですが、変速部分のパーツが破損していることに杉山輪業さんの方が組み立て時点で気づいて交換の対応をしてくれました。通販だといろいろと面倒だったかもしれません。
また、ワイヤー類は全てステンレス製のものに交換しましたとのこと。

受取後、さっそく本日の午後から予定されていた職場のお花見の会場へC9で行ってみました。
距離としては松山市内の道を往復で6キロぐらいですが、良い点、今ひとつな点、いろいろと解りました。

まず、基本的にとても軽いです。
車体が11キロというのもあるでしょうが、小径であるのも効いているのでしょう、加速はかなり鋭いです。
ただ、その分高速走行時の安定性は今一歩という感じもありますが、でも街乗りであれば必要十分なレベルでもあります。
ブレーキについては今のところ不満はありません。帰りの小雨の中でも問題ない効きを示してくれました。
フレームについては、想像以上に剛性感があります。折りたたみだから弱いという印象は今日乗った限りではまったく感じられませんでした。
シートについてはちょっとお尻が痛くなりました。
ポジションをもう少し前傾にすると良いかもしれませんし、タイヤの空気圧も高過ぎなのかもしれませんが、それらをやっても改善しないようなら交換かな?
まあ人間側も慣れが必要ですから、しばらくしてからまた考えます。
ギアは上3つ以外は今日は使いませんでしたが、基本的にクロスなので、合わせやすいです。

お花見の帰りには、ちょっと雨に遭いましたが、泥よけのおかげでそれほど汚れもせず帰ることができましたが、筋肉痛をおしての試乗だったので明日がちょっと心配かも。(^^;
Posted at 2007/04/01 19:46:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

10キロを速く走るより、1000キロを楽に走れるオールラウンドグランドツアラーを目指して。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH9のランカスターに乗っています。 NAなのでパワフルではありませんが、乗り心地の良さ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation