• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dragon@福岡のブログ一覧

2006年10月15日 イイね!

久々の映画評

松山のネット環境がまだ繋がらず、いまだネット難民です。(T_T)
ネットカフェを使ったりにしていますが、いろいろと制約もありますし・・・。

で、久しぶりの映画評です。

・イルマーレ
韓国の映画のリメーク版だそうです。
キアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックのスピードコンビでの、恋愛映画ですね。
当初はもうちょっとSF的なものかと思っていましたが、タイムパラドックスなんぞそっちのけのバリバリの恋愛映画でした。(^_^;
まあ、その範囲で観れば出来は悪くはないと思います。
みんカラ的評価:☆☆☆

・UDON
ユースケ・サンタマリア主演の、うどんをテーマとした映画です。
全般はひたすら食べまくるシーンばかりで大丈夫か?と思っていましたが、後半は一応ちゃんとストーリーもあり、納得できる出来だったと思います。
しかし・・・ユースケ・サンタマリアの演技のヘタウマさ加減は、やはり妙に違和感が残りますねぇ。
そういう意味では演技に関してはトータス松本さんの方が自然だったなぁ。(-_-;
みんカラ的評価:☆☆☆

・フラガール
あまり話題になっていませんが、意外と傑作でした!
最初は題名から「スゥイング・ガール」のような、もうちょっとおちゃらけた作品かなと思っていましたが、ストーリーはかなりしっかりしていて、かつシリアスです。
今年観た映画の中ではベスト3に入ると思います。
みんカラ的評価:☆☆☆☆+
Posted at 2006/10/15 13:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2006年08月05日 イイね!

ゲド戦記

本日は「ゲド戦記」を観てきました。

一部には酷評されているこの映画ですが、確かに絵の細部の作り込みについてはまだまだかなという部分もあるように感じました。
それは例えば雲の描き方一つにしても、駿氏が「ラピュタ」の中で描いた透明な写実的なものではなく、どちらかというと西洋絵画的な感じで描かれていましたが、作風の違いも言える範囲だと思いました。

また、ストーリー的なまとめ方についてはファンタジー系の映画としてはそれほど問題は無かったと思いますが、やはりやや説明不足の部分があるような部分は若干あるように感じるかもしれません。

演出面でもやや唐突な感じがする所もありましたが、邪魔になるほどでのものでは無かったので、減点対象とするほどもないかと思いました。

むしろ今回の「ゲド戦記」については、原作があるのでそれに忠実にということがあったのでしょうか、ジブリ作品にはよくあるユーモア的なセンスがあまり感じられなかったのがちょっと寂しかったですが、反面極めて真面目に作られた作品なんだなとも感じられました。この辺はひょっとすると吾郎氏の人柄なのかもしれませんね。

スタジオジブリの映画ということで、やはり父親の宮崎駿氏と比較されてしまうのは、やはり監督作第一作目の吾郎氏としては厳しいところでしょうが、思えば駿氏にしても、最初から今のクオリティであったわけではなく、一作ずつ積み上げて来たのですから、今後の進歩に期待したいと思います。

みんカラ的お薦め度:☆☆☆

それにしても最近クルマネタを書いてないなぁ・・・。(-_-;
関連情報URL : http://www.ghibli.jp/ged/
Posted at 2006/08/06 00:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2006年07月16日 イイね!

日本沈没

今日は「日本沈没」を観てきました。
原作は言わずと知れた小松左京さんですが、今回の「日本沈没」はは・・・原作に忠実というわけではないですね。
ただ、エンターテイメント作品として考えるなら、判りやすいし、ストーリーも一応(やや強引ながら)盛り上げてます。

本来の「日本沈没」は日本列島消滅というストーリーに「日本人とは」というテーマを映した作品だったと思っていますが、今回の映画ではそこまで重いテーマは扱わず、恋愛や家族愛、そして自己犠牲によるヒロイズムという、昨今の映画にありきたりなものに置き換えれているように感じましたし、また今回の映画のテーマである「国土だけではなく、心まで失ってしまうのか?」と言う点ついても、掘り下げ方が浅かったなと感じました。
映像については、素晴らしいと思いますし、迫力もあると思います。

なお、蛇足ながら、個人的には日本沈没については、実は過去に放映されたテレビ版が一番おもしろかったかなと思っています。(憶えている世代は非常に限られると思いますが。(^^;)

みんカラ的お薦め度:☆☆☆
関連情報URL : http://www.nc06.jp/
Posted at 2006/07/17 00:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2006年07月08日 イイね!

M:i:III&サイレント・ヒル

M:i:Ⅲとサイレント・ヒルを観に行ってきました。

「M:i:Ⅲ」
今回も主人公はトム・クルーズ演じるイーサン・ハントですが、既に彼は現場を退き訓練教官となっています。また、もうすぐ結婚もする予定という設定からお話は始まります。
結婚式に向けて着々と準備をしているイーサンですが、花嫁の家族を招いてのパーティーの最中に、かつての教え子が拉致されたという知らせとの救出の依頼が舞い込み、それを皮切りに巨悪との対決に巻き込まれるというストーリーですが、全編を通してとてもスピード感に溢れた派手なアクション映画になっていて、観ていて飽きるということはあまり無いと思います。
これでシリーズ3作目ですが、安心して楽しめる作品だと思います。
ただ、ちょっとストーリー的に消化不良があったような気もしますが・・・。
みんカラ的お薦め度:☆☆☆

「サイレント・ヒル」
元はPS2のホラーゲームを映画に仕立て治した作品です。
また主人公はゲームは父親でしたが、ゲームでは母親になっています。また、サイレント・ヒルの街の設定や、ストーリーについてはゲームとは別物でした。
しかし、サイレント・ヒルの街の情景の再現は非常に上手くいっていると思います。その点は立派だと思いますし、この映画の見所だと思います。
ストーリーについては、ゲームに比べてかなり単純化しており、かつ西洋の人に判りやすくなっていると思いますが、それでもゲームをやったことが無い人には難解かもしれません。
なおこの映画はPG-12指定になっており、かなりグロテスクなシーンもあります。
みんカラ的お薦め度:☆☆
Posted at 2006/07/10 23:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2006年06月10日 イイね!

TRICK劇場版2

友人に誘われて、TRICK劇場版2を観てきました。
まあ、元が元なので、今更批評も不要かとおもいますが。(^_^;
TRICK好きならば、まんまあの世界なので楽しめると思います。
実際、封切り初日のレイトショーということもあり、ほぼ満員でした。

ただ、一緒に行った友人に言わせるとテレビ版の方が良かったと言っていたので、そのTRICKの中でもあまり出来が良い部類ではないのかもしれません。
確かに映画を観ていても、なんとなく底が割れるのが早かったような気もしますし、やや薄味気味なのかも・・・。

映画としては、独特の雰囲気があるとはいえ、盛り上がりにも欠ける感もありやや辛めかなぁ。

みんカラ的お薦め度:☆☆
関連情報URL : http://www.trick2.jp/
Posted at 2006/06/10 23:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

10キロを速く走るより、1000キロを楽に走れるオールラウンドグランドツアラーを目指して。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH9のランカスターに乗っています。 NAなのでパワフルではありませんが、乗り心地の良さ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation