
ランカスターの3回目の車検が完了しました。
今回は10万キロを超えて最初の車検ということで、一区切りの意味で幾つかのパーツを交換しました。
1)オルタネーター:リビルド品へ換装
2)リアキャリパー:BH5ターボ用へ換装
3)ブレーキローター:リアはターボ用のベンチレーテッドへ。フロントは逆ベンチタイプへ。
4)ブレーキパッド:リア摩耗のため、GRAD B3-Jr前後へ換装
5)リアドアステー:ダンパー劣化のため。
また、EJエンジンの持病のロッカーカバーからのオイル滲みの修理も行いましたが、それ以外にもAT、および前後デフからのオイル滲みも発見されました。
ただ、これらについてはすぐに処置を要するほどのものではないとのことなので、今回は見送りました。
今回の車検ではリサイクル費用(14190円)も乗ってきました。(T_T)
と、いうわけで今回の車検代は締めて215,587円でした。
まあ、新車を買うことを思えばと・・・。
車検後のクルマの状態ですが、非常に快調です。
リアのブレーキの鳴きの無くなりましたし、何が効いたのか若干トルクが太ったような感じです。バキュームメーターで0.4程度の踏み込みで十分加速してくれるようになりました。
ちなみに写真は今回換装したリビルドのオルタネーターですが、見た目ほとんど新品ですね。
(この車検の受け取りの日ですが、私は急性腸炎の高熱でフラフラ状態でした。今更ながらよくクルマを受け取って帰れたなと我ながら関心しております。(^^;)
なお、今回の車検の記録は整備記録の方にも詳細をアップします。
Posted at 2006/07/10 21:27:44 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ