• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dragon@福岡のブログ一覧

2007年09月17日 イイね!

また交換・・・

また交換・・・O2センサーを本日交換しました。
先日、和歌山から福岡に戻る途中にエンジンチェックランプが点灯したので、ディーラーに持っていったところ、O2センサー異常のログがありますとのことで。
また、アイドリング中の電圧についてもなぜかゼロに張り付くという現象があり、(通常は細かく値が変わるものなのだそうです)結局交換を決意しましたが、これが一つ24000円もしてくれるので、ちょっと痛いです。

自分のメンテ記録で見ると、前回交換したのはちょうど2年ほど前でした。
なんだか完全に定期交換部品になっているような・・・。
Posted at 2007/09/17 18:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年09月16日 イイね!

九州国立博物館

九州国立博物館九州国立博物館に行ってきました。
以前、これが造られてからすぐの頃に行ってみようとしたことはあったのですが、当時は車も人もあまりに多くて結局挫折をして帰ったということがありました。

今回は開催されているのが常設展だけなので、それほど混んではいませんでしたが、それでもバスツアーのコースに入っているらしく、お昼過ぎからは結構な人が来てました。

さすがに国立博物館、常設展だけでも展示としてはかなりボリュームがあり、結構時間も体力も使います。
まともに見ようとするならば、バスツアーの一時間で!というのは到底無理なように思えます・・・。

写真は九州国立博物館の側面です。
ハーフミラーになっていて、周囲の景色が写り込んでなかなか綺麗でした。

入るときにはこのお天気だったのですが、帰るときには台風11号の持ってきた雨雲で土砂降りでした。(-_-;
Posted at 2007/09/16 20:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年09月15日 イイね!

ワイパーブレード交換

ワイパーブレード交換以前からボッシュのワイパーが好きだったのですが、数年前から国産向けは見かけなくなり、寂しく思っていたところこの度Aerotwin Multiという国産でも装着可能なものが発売されたので、早速交換してみました。
サイズについてはランカスターは適合には明記はされていませんでしたが、多分BH5と同じと思い。AM55AとAM50Bをネットで注文しました。(福岡のオートバックス、SABには見あたらず・・・。(T_T))
結果としてはまったく問題なくOKでした!

早速台風11号の洗礼を受けて来ましたが、ボッシュらしい拭き取りの綺麗さは健在でした。
私のクルマの場合フロントガラスには撥水コートしているのですが、びびりについては気になるとするとワイパーの折り返し時にちょっと引っかかっているような感じがするぐらいでびびり音そのものは無く、私としてはほとんど気にならないレベルでした。

ちなみに下は今まで使用していたPIAAのブレードですが、グラファイトでシリコンコートの効果もあるという欲張りなものでしたが、ライフという点ではちょっと短かったかな?と感じました。
Posted at 2007/09/16 19:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年09月01日 イイね!

通勤路の寄り道 パート2

通勤路の寄り道 パート2土曜日に松山から福岡に戻りましたが、実は昼間にこのルートで移動するのは、松山出張になってからは初めてです。
先日の風車に気をよくして、またちょっと寄り道をしてみることにしました。
今回は四国最西端の佐田岬灯台に行ってきました。
(鹿児島の佐多岬と名前はよく似ています)

この灯台、以前ガレージMさんから「かなり歩きますよね!」と聞いてはいたのですが、本当でした。距離は片道2キロ程度なのですが、途中アップダウンが結構厳しく、運動不足の身にはかなり応えました。(-_-;
戻った頃には、汗はダラダラ、体はヘロヘロ状態でしたが、大分へのフェリーの時刻もあり、急いで三崎港まで戻りましたが、途中のワインディングはかなり快適に走ることができました。アラゴスタは、こういう道は非常に得意なようです。

これで先日四国最南端の足摺岬は行ったので、これで南と西は制覇です。

ちなみに灯台最寄りの駐車場は現在地滑りのため使用禁止になっているようですので、もし行かれる方はご注意を。
Posted at 2007/09/03 17:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月26日 イイね!

風車見物

風車見物先日取り付けたアラゴスタの慣らしも兼ねて、今日は三崎の方へちょっと行ってきました。
三崎は私が福岡と松山を車で往復する時に使用する大分との間のフェリー乗り場のある場所で、以前から風力発電用の風車がたくさん並んでいるということは知ってはいたのですが、自分が通るのは夜だけだったので、松山に来てから早くも一年になろうとしているにもかかわらず、未だに風車は見たことがありませんでした。(^_^;

松山を出たのが夕方の4時前でだったので、ちょうど夕暮れ時に到着しました。
見晴らしも良く、夕日の瀬戸内海も初めてゆっくり堪能できました。

アラゴスタですが、まだまだ慣らし中(多分3000キロ程度はかかりそう)ですが、松山から八幡浜にいたる夕焼け小焼けライン、そして八幡浜から先のメロディーラインでは現状でもかなり気持ちよく走ることができました。
今まではサスとタイヤどちらも柔らかかったのでそれなりにバランスが取れていたようですが、今は明らかにサスの方が勝っているように感じます。
やはりMXV8では役不足かな?(^_^;

乗り心地についてはまだ判断できる状態ではないのですが、現状で気になるとすると、街中での50キロ以下の速度域ぐらいですかねぇ・・。
60キロ以上の領域だと、前のエナペタルと同等かそれ以上に良く感じます。
あと、コーナーのゼブラなんかは大丈夫なのですが、路面の大きめのうねりなんかには妙に素直に反応するような気がします。
今後はこの辺りがどう変わってくるか・・・。
Posted at 2007/08/27 01:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

10キロを速く走るより、1000キロを楽に走れるオールラウンドグランドツアラーを目指して。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH9のランカスターに乗っています。 NAなのでパワフルではありませんが、乗り心地の良さ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation