• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MATZ(マツ)のブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

ショックとワクワク

ショックとワクワク実は、先日やらかしてしまいました。

家の敷地内であり、盛大な自爆なのですが、
リアディフューザーをガツンとやってしまい
ました・・・(><)


人などが居なかったことが不幸中の幸いですが、大切にしていたお気に入りのパーツだけに
ショックがでかいです。(TT)

一応、普段お世話になっているショップさんの知り合いで、バンパー等の修理をしてくれる店が
あったので、現在CR-Zは入院中であります。

見た目以上にヒビなどが入っているらしく、塗装も全部塗り替えになりました。












・・・しかし、同じタイミングで500円貯金もたまりました。
そして、何気なくネットオークションを見ていたところ、長年欲しかった物が格安で販売されており、
うまく落とせたのでこれを機に取り付けることにしました(^▽^)♪


今週末ぐらいには帰ってきそうです。
ショックをワクワクに代えて、今週頑張ろうと思います。
Posted at 2017/12/17 14:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月16日 イイね!

思いつきでモーターショーに

思いつきでモーターショーにかなりお久しぶりになってしまったmatzです。

最近は車ネタの少ない日々を送っていたため、
ほとんど更新出来ていなかったのですが・・・(^^;

12月9日の朝。起きたら、携帯のYahooニュースで
「大阪モーターショー」やってますみたいな記事が
目に飛び込んできたため、勢いで行ってきましたw


会場には多くの人が来ていました。


ホンダブースには格好いいバイクもたくさん。


S660も気になる車です。レトロテイストのものが展示されていました。
気のせいかもしれませんが、結構子どもさん受けが良かったような。
小さなお子さんも、乗り込んで喜んでしました。


ある意味、今回はこれを見に行ったと言っても過言ではないwホンダの電気自動車。
レトロっぽいデザインながら電気自動車みたいな。



シビックタイプRも気になる・・・。中々ない機会なので、中に入ってきました(^^;
デザインは、正直もう少しシンプルな物が好みだなーと思っていたのですが、やっぱ実際
見ると興奮しますね。雑誌で見るよりかなり良い感じでした。




ノーマルの新型シビックも、近くでちゃんと見たのは初めてでした。リアの感じが好きです。
リアはトヨタのCH-Rもこういう感じですね。


NSXはいつ見ても美しいですね。この角度が気に入ってます。
一度で良いから、実際に走らせてみたいところですw


レースの車なども展示されていました。佐藤琢磨インディ500チャンピオンマシン。


お約束の写真も少々。


スバルブース。最近はこういうリアの感じが流行っているんでしょうね。


会場はどこも見応えがあったのですが、やはりスポーツカーはワクワクします。



S660のこういう感じのカスタムが気になりますw・・・ミニNSXみたいな。


最近デザインで評価が高いマツダブース。マツダはやはり赤色が格好いい。


ロードスターRFにももちろん乗ってきました(^-^)・・・上を開け閉めしてきましたw


トヨタの中ではこれに目が行きました。これも電気自動車なんですね。


朝起きて、思いつきで行ってきましたが、とても楽しい一日でした(^^)
Posted at 2017/12/16 10:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年05月06日 イイね!

風の見える丘へ

風の見える丘へゴールデンウィークも残すところ
あと一日ですね。

今年は特に遠出をしませんでした。
とりあえず洗車はしました。(^^;
で、近場なんですが青山高原の風車を
バックに写真を撮りに行きました。





洗車日和。




この日は良い天気でした。




遠くの景色も綺麗に見れて、ドライブに来ていた方も多かったです。


青い空に風車が映えます。








心地よい風が吹いていて、景色も良く、良いドライブでした(^^)
Posted at 2017/05/06 19:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月29日 イイね!

お伊勢さん菓子博2017

お伊勢さん菓子博2017先週の水曜日、休みを取って、伊勢市で
開催されている『お伊勢さん菓子博2017』
に行って来ました(^▽^)

平日、しかも天気が悪いということもあり、
まぁ普段よりは空いているだろうと思って
会場に着いたのですが・・・







まず会場に入るまで長蛇の列・・・(><)甘かった
会場限定の白い赤福は、開場10分で整理券配布終了のアナウンスが流れました。


開場してすぐの様子。ど平日なのに混んでます。。。


開場2時間前に並んでた人はGETできたらしいです(^^;


普段はお土産とかは最後に買うのですが、最初に行かないとやばいことになると思い、
ダッシュで並びました(^^;


人気商品はすぐに売り切れるため、狙いを定めて買い物かごへ。


過去に広島で開催した際に、もみじまんじゅう以外のお菓子を売り出すということで、生産高
全国一位のレモンを使ったお菓子を出したところ、新たな商品がたくさん出来たらしいです。
今回三重県も新たなブームを作るべく、伊勢茶・柑橘類・アオサを使ったお菓子を大量に投入
していました。


昔の味を再現した復刻版赤福。これもすぐに整理券がなくなったため、写真だけ撮らせて
いただきました(^^;


他のブースでは、お菓子を使った芸術作品が展示されていました。


これぞ、日本の職人の技。外国のお菓子にはない、繊細な細工がちりばめられています。


ユニークな展示がたくさんありました。










メイン会場では、お伊勢参りの紹介や、三重県とお菓子の関わり(宿場町で出してた餅など)、
お菓子協会のブース、全国各地のお菓子の展示など盛りだくさんの内容でした。








春夏秋冬を表現した和菓子。彩り豊かで、とても美しいです。


関東ブース。普段あまり行けないので、展示されているお菓子は新鮮なものが多かったです。










どのエリアも、目を引く展示がされており、「一度食べてみたい!」と思うものがたくさんありました。


面白い名前のお菓子発見w


お菓子博の会場を後にして、伊勢市内で伊勢うどんを食べることに。


伊勢うどんの老舗。


少し前にテレビ放送されていて、行ってみようかなと。




焼き豚伊勢うどんを食べましたが、とても美味しかったです。讃岐うどんの対極にある柔らかい
麺が特徴です。


帰りに海産物の土産物屋にちょろっと寄り道。


海のものも食べたくなったので、焼き牡蠣を食べました。・・・なお、伊勢エビはちょっと予算が
足りなかったため断念しましたw


夜は久しぶりに一升瓶で松阪肉を食べて帰りました。リーズナブルだけどうまい!


本日の戦利品。最近旅行に行ってなかったこともあり、爆買いしてしまった。。。(--;

今回初めてお菓子博に行ったのですが、とても楽しかったです。
お菓子はご飯と違って無くても良いものだけど、ストーリーがあるという話を聞いたことがあります。
確かに、うんちくのネタになるなぁなんて思いながら色々見学できました。
Posted at 2017/04/29 10:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月12日 イイね!

移動中に桜が目に入ったので

移動中に桜が目に入ったのでこんばんは。今年も桜が綺麗ですね。

今年は休みを取ってゆっくりお花見が

出来なかったのですが、ちょっとした

移動の際に車を停めて携帯で撮りました。

来週には散ってるのかな・・・。









Posted at 2017/04/12 23:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「2月の日記と昨日の洗車★ http://cvw.jp/b/1345065/41174562/
何シテル?   03/04 09:26
MATZ(マツ)です。ブログ更新もゆっくりですがどうぞよろしくお願いします。 2011年4月にCR-Zを購入しました。それからというもの、すっかりこの車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

めっきり・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 10:19:05
久々のバッチゲットwww(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 02:59:13
北の大地へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 00:36:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2011年4月に中古ながらホンダ CR-Z(ホライゾンターコイズパール)を購入。 それ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation