• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MATZ(マツ)のブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いしま~す!\(^▽^)/

今年もCR-Zに乗って、色々なところに行きたいなぁ

と思っております。




トップ画像は、我が家のお雑煮です。白味噌に丸餅で、きな粉を付けて食べるのがメジャーだろう

と思っていたのですが、知人に聞くとどうやら自分の地域だけのようです。。。(^▽^;

お雑煮は地域性が出ると聞きますが、色々な地域のお雑煮を食べ比べても面白いかもしれません。



さて車ネタ。プッシュスタートの真ん中が水色に光っていたのですが、いつの間にか光らなくなって

いたので、LEDが切れたんだろうと思い、久しぶりに付け替えをしてみました。




よし、とりあえずこれで行けるはず・・・




・・・と思ったのですが、結果は直らず残念。うーん、どこが悪いのかな・・・。線かな?(^^;




・・・ということで(?)、今年もよろしくお願いします!(画像は彦根で咲いてた冬に咲く桜)
Posted at 2016/01/02 02:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年総括!

2015年総括!気がつけば年の瀬と言うことで。

お酒を飲み、紅白を見ながら
ブログを書いております(^^;

まず、今年お会いした皆様、私の
マイペースなブログにおつき合い
くださった皆様、本当にありがとう
ございました。

プライベートでは、新居を構えるという決断をしました。
・・・これにより、財政的に遠方への旅は難しく(^^;
でも、近場のオフはまた来年もお邪魔しようと思います♪

それでは、簡単に一年を振り返ってみたいと思います。


嫁さんにハスラーを購入。普段の移動はもっぱらこれになりました(^^;



S660・ロードスター等試乗を楽しみました。



秋ぐらいから関西定例もちょこっと参加できました。
久しぶりでしたが声をかけて下さった皆様、ありがとうございました(^^)



その流れで、今年は全国オフにも参加しました。


内装はちょこっと変化。これはLEDカップホルダー


今年一番大きな変化はリアバンパーですね♪お気に入りのパーツです(><)


どさくさ紛れにサイドスポイラーも変わりましたw
これにより、フロント・サイド・リアが一体的になった気がしております。


そして、遅ればせながら100000kmに到達しました。
これからも大切に乗っていきたいです(>▽<)

皆様、来年もどうぞよろしくお願いします!!
Posted at 2015/12/31 22:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

CR-Zで巡る佐渡島②

CR-Zで巡る佐渡島②9月に行ってきたCR-Z佐渡の旅
2日目です。
普段海のそばに住んでいないので、
ここぞとばかりに海をバックに
撮ってきましたw






朝焼けも綺麗でした。


旅館のネコが可愛かった(^^)CR-Zが珍しいのかな?


2日目も良さげな場所があれば寄り道しながら進んでいきました。






ホライズンターコイズの空と海。


稲穂の黄色が目にまぶしかったです。


ここは佐渡島でもかなり北の方。


坂を上ったら目の前は海


目の前に広がる海




トンネルとCR-Z。人工的な感じじゃなくて良いですねw




北の端にある大野亀


佐渡島と言ったらやはりこの鳥!ということで、トキの森公園へ。


すごく近くで見れました(^^)


学名はニッポニア・ニッポン。


・・・ネタとして買っても良かったかな?w


帰りまで少し時間があったので、近くを散策していたら、こんな綺麗な場所が。


観光ガイドにもあんまり載っていない場所みたいですが、雰囲気が良いですね♪




帰りの船上にて。夕日が綺麗でした。夕日が白い建物をオレンジに染めています。

CR-Zで色々な場所を巡れて、とても充実した旅でした(*^^*)
Posted at 2015/10/12 17:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月11日 イイね!

CR-Zで巡る佐渡島①

CR-Zで巡る佐渡島①1ヶ月前の日記です(^^;
CR-Z5周年の前の週だったのですが、挙げる
タイミングを逸しておりましたw

家族旅行で佐渡島に行きたいと言う嫁の意向と、
島をドライブしたい&海をバックにCR-Zの写真が
撮りたいと言う自分の利害が一致。
フェリーを利用しての佐渡島旅行へ。



いきなり新潟直江津港の写真です。


5時30分出発で、12時頃着きました。。。新潟は雨。晴れてくれと願っておりました。


新潟での最初のメシ。ラーメン!


あかねと言う高速船。最近動き出したばかりのようです。


キッチンが走る!の車とフェリーへ。
残念ながら取材現場には遭遇しませんでした(^^;


佐渡島に到着した時はすでに16時前。色々スケジュールが決まっていたので、
急いで移動。まずはタライ船に乗ることに。


ラッキーなことに、直前に雨が上がったようです☆


喜びを表現。


この時はCR-Z5周年前だったので、地味にPR用写真を作ってましたw
・・・今更ですが、せっかくなので載せますw


タライ船からの眺め。現実を忘れますね。


水の透明度がやばい。周りに汚染するものがないからなんでしょうね。


タライ船漕いでみましたw結構難しい・・・!
タライは浮遊感凄まじかったですが、沈みにくい構造とか。


尖閣湾(夫婦岩)の夕日が最高に綺麗と言うことで、日の入り17:45をめざし車を走らせる。
ここは途中にあった休憩スポットです。


ここでも十分絵になるなぁ・・・。


尖閣湾を目指し島の周囲の道を北上。車がほとんど居ないのでスイスイ快適ドライブです(^^)


急ぎながらも、撮影スポットを見つけては寄り道w何気ないところでも良い感じw


そして到着!間に合った-!!


素晴らしく綺麗!!






この旅で望んでいたものはこれ!!
こういう写真が撮りたかったんだ!!


フロントガラス&ボディに写る夕日もいい・・・!


水の透明度のおかげで、鏡に映っているみたいです。


景色を十分に楽しんで旅館へ。ここは、食事の質&量が売りと言うことでしたが、
予想以上でした(><)
これでもかという新鮮な海の幸、カニも天然。米は新潟の中でも特にうまい佐渡の米。
米がうまいと言うことは、酒もうまい。


女将さんに、思わず「これ、元とれてますか?」と聞いてしまいましたw


2日目に続きます!
Posted at 2015/10/11 09:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月04日 イイね!

99999→100000

99999→100000遅ればせながら節目を迎えました(^▽^;
チーム100000km入れるかな?w

実家でCR-Zを通勤に使っている時期は、
仕事後のドライブ等で良い感じに距離数
が伸びてましたが、ここ最近は土日に5~
10km乗るぐらいのゆったりしたペースでした
(><)





一つの節目を迎えましたが、これからも楽しくCR-Zに乗り続けたいと思います。
Posted at 2015/10/04 17:06:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2月の日記と昨日の洗車★ http://cvw.jp/b/1345065/41174562/
何シテル?   03/04 09:26
MATZ(マツ)です。ブログ更新もゆっくりですがどうぞよろしくお願いします。 2011年4月にCR-Zを購入しました。それからというもの、すっかりこの車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

めっきり・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 10:19:05
久々のバッチゲットwww(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 02:59:13
北の大地へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 00:36:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2011年4月に中古ながらホンダ CR-Z(ホライゾンターコイズパール)を購入。 それ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation