
こんばんは。
何かSAのお土産にありそうなタイトルに
なってしまいましたが、9月19日、CR-Z
5周年記念のイベントに遊びに行ってきました。
ブログに挙げるまでがイベントということを
書かれている方もいらっしゃったので、今から
書こうと思いますw

イベントの前後は忙しかったので、前の週に念入りに洗車しておきました。
(この写真は当日朝のものですが)
前の日は用事があったので、当日出発することに。
しかし、シルバーウィーク突入!ということで、高速道路は大渋滞。
膀胱の限界と戦う幕開けでした。

インター降りてからは、不安になる道のり。
普段から私のナビは酷道優先設定システムが搭載されているのでは?と疑っていたのですが、
後々イベント会場で他の人にも聞いてみると、皆さん同じ道だったようで安心しましたw
グロックさんのブログで、「コンビニないよ!」と言う情報を見ていたので、出てきたコンビニを
逃すものかと車を走らせておりましたが・・・
まさか本当にコンビニに出会わないで会場に着くことになるとは思わなかったです(汗)
しかし、何とか到着!
すでに多くのCR-Zがやってきていました。
スタッフの方々の丁寧な案内で、無事受付を終えることができました。
久しぶりに大きい規模のイベントに参加したので、妙に緊張していました。
・・・163さんの挨拶も気づかないぐらいに(汗)すみませんでした(^^;;;
では、ここから5周年記念オフのレポートです ♪o(^-^o)(o^-^)o♪

ズラリと並んだCR-Z

普段関西定例でお会いする方、遠方からお越しの方など、多彩な顔ぶれ。

愛車に込められたアイデアを心いくまで観察!
・・・ワクワクしますよね。これがオフ会の醍醐味っ(^▽^)

自分の場合はエアロを付けてはいるものの、基本色数の少ないシンプル路線です。
しかし、会場では目が引きつけられるセンスの良い外装がたくさんあり、大変参考になりました。
色の配置の仕方とか、アシンメトリーを効果的に使うとか。1色で大人っぽくいくとか、多くの
色を使って賑やかに楽しむとか。どれも格好いいですね(><)

ナンバー隠し、潔いものから凝ったものまで様々な個性があり、楽しめました。
自分的には、今回のイベントがあって作りましたけど、また後々のオフ会でも使えるので、
良い機会になったなーと思いましたw

ゆうすけさんのは、CR-Zの模型がぎっしり。こんなにもたくさん出ているんですね。

細かい作業。・・・自分は最初のひと貼り目でずれるか気泡入る自信あります(^^;

自分は、周年行事でしかお目にかかったことがありません、無限RZ。レアだなー。

競技に参加されてる方々も。うまい人が乗ると、CR-Zってこんなに速くなるんですね。

貴重な体験も。CR-Z開発者の鳥飼さんとのファンミーティングは興味深かったです。

嬉しかったのは、エアロ等で話しかけて下さったこと。写真もOKいただきました☆(>▽<)
YOUTUBEでしか見たことがなかった方と話をすることが出来て、感無量でした!
ホラタコCR-Zに一目惚れしたこと、ホラタコという色を出してくれた感謝も伝えましたw

RQさん達も、気さくに写真撮影に応じてくれました~(*^^*)
今回のイベントでは、わたさんと色々回りました♪
本当にお世話になりました!
・・・ということで、喜びのジャンプ写真。

大抽選会もワクワクドキドキ。
時折、ジャンケンでsyuichiさんに負け続けたら景品ゲット!というのは面白かったなぁ。

普段ジャンケン即死している自分もゲット出来ました(^^)
イベントもどんどん進み、パレードランへ。

・・・ひときわ目を引きつける黄色いガルウィング!一度オーナーさんとお話ししてみたかったな。
パレードランでは、良くお会いするホラタコの方々が前後にいたため、安心感がありましたw
うーん、壮観!!
今この場所に自分の愛車もあるんだ・・・!、と感動してましたw

パレードランが終わって、駐車場へ戻る。必然的にホラタコが並ぶことにw

これは撮らなきゃねー☆

そうそう、5周年ののぼりもゲット出来たのでした。
早速組みたててたら、サングラスかけたスーツの大柄な男性に、
「帰りにCR-Zに指して帰ったらいかんよ」
・・・とドスのきいた声で忠告されましたw
その後、RQさんと写真を撮ってたら、またこのスーツの人が歩み寄り、
「その写真を職場に送りつけてやる」
と脅迫して去っていきましたw

楽しいイベントも無事終了。綺麗な夕焼けも見ることができました。
終了後、ホーキとちりとりを手に黙々と場内清掃する姿が。
事前のsyuichiさんの呼びかけもあり、多くの方々が参加されて短時間で清掃完了。
その前に、参加された方々がゴミを捨てなかったのも大きいと思います。CR-Z乗りは素晴らしい!
スタッフの皆さん、参加者の皆さん、大変お疲れ様でした!
自分的にも、多くの方とお会いすることが出来て、凄く楽しめたイベントでした(><)
Posted at 2015/09/21 00:22:47 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記