• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこちゃんのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

乗り換え。

突然?ですが、
7年半乗ったランクスを手放すことにしました。 (T_T)

次はレクサス GSだ! ISだ! クラウンだ! マークXだ!と
言っておきながら、結局エコカーに。 (^_^;

今年は…
携帯変わって、
自宅変わって、
車変わって、
仕事と女だけは変わってません。 (爆)


んで、ランクスの部品放出したいと考えています。
ナビ&オーディオ関係は次へ移植
タイヤ&ホイール、RECARO、Defi3連は行き先決まってます。 m(_ _)m

ざっと以下な感じ。
値段は買値の 1/10程度でも頂ければと考えてます。
その他気になるものあればお気軽にメッセ下さい。

12/28更新 全て決まりました。ありがとうございました。

・左ヘッドライト - 純正 要らないのでタダ

・マフラー - 柿本R


・アンダーフロアスポイラー - Dcuatro グランドエフェクター

・直巻バネ - HYPERCO φ60
       ①8インチ-700lbs
       ②8インチ-550lbs
       ③5.5インチ-550lbs

・シフト&サイドブレーキブーツ - 黒革青ステッチ

・ルームランプ - かなり明るい自作LED

・テールLED - ブレーキ4灯 + バック + ウインカーセット

・トランクマット - TOYOTA純正

・クーリングパネル - C-ONEアルミパネル

・ドアミラー - 純正 (新車外し カラー040 スーパーホワイト) 要らないのでタダ

・4点シートベルト - サベルト 2インチ 青

・エンジンマウント - C-ONE強化品

・エアクリ - K&N HYPER CLEANER

・Frタワーバー - C-ONE TYPE-R

・Rrタワーバー - TRD

・Frロアアームバー - CUSCO

・Rrメンバーブレース - TRD

・車高調 - ZEAL FUNCTION V6 ZZT231加工品

・クイックシフト - TRD

・ステアリング - KEY!S RACING

・ステアリングボス - ダイケイ?

・メーター - BLITZ R-VIT

・シートレール - RECARO純正ブリンプ製

・フロアマット - KAROismフラクシー (純正交換ならタダで)

・アルミペダル - TOYOTA純正 (純正交換ならタダで)

・ブレーキホース - TRDステンメッシュ (交換メンドイので手伝ってくれればタダで)

・ブレーキパッド&ローター - DEXCEL PD&acre 700C (交換後まだ半年。同等品に交換していただけるならタダで)
Posted at 2012/11/19 00:45:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | RUNX | 日記
2010年09月20日 イイね!

ランクス復活♪

こっそりとランクスを修理に出しておりました。

「修理」って言うと、
みんなにブツけたんだと思われる。 (悲)

以前から曲がるたびにガッキンガッキン音がしてて
どーんなミッションオイル使ってもダメダメで
LSDが逝ってんだな…と思いつつ放置すること約 2年?


もうしばらく乗ること考え、
ちょうどいいショップも見つけたので
ミッション割って、LSDを確認してもらうことに。



↑ふつーに見えるプレートが…


↑ツメが割れてて (゚д゚;)


↑デフケースの蓋が…


↑割れてました (゚□゚(゚□゚*)


↑上手い具合に割れてて抜けませんが
 もし抜けてたらミッション大ダメージだった可能性も…って。 (T_T)


ついでに入りのクソ悪いミッションも見てもらって、
1速、2速、3速、4速のシンクロも交換してもらいました。


ってかいつからこうなてったんだろう?
鈍感すぎる自分が怖い…。


修理代はかなり痛いものとなりましたが、
ショップ→家までの道のりでも
今まではオープンデフだったのか、と思うくらいLSDが効くようになり
ミッションの入りも劇的改善♪

(ここ見てると思うショップの代表) ありがとうございます♪
また今週末に行こうと思います。
Posted at 2010/09/20 19:15:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | RUNX | クルマ
2010年04月03日 イイね!

FULL エロED

FULL エロED最近、通販で荷物が届きまくり。
後輩クンが車を買い替え、
いじっていじって~♪のお手伝い。
「車高短は絶対!」という
先輩 (私…) の教えを受け継いでくれまして、
そっこー車高短になる予定です。 (爆)




今更ですが、ランクスのテール&バック&ウインカーをLED化しました。
これで私の車からは電球が消えた?
Yオクで安い!と思って落札したのですが、
落札後に「1コ」の価格ということに気付き、2倍の出費…痛い…。 (>_<)

LED化で問題になるのが
テールの警告灯点灯&ウインカーハイフラ。

警告灯はブレーキ 4灯化しているせいか点灯しませんでした。

ウインカーのハイフラはなりました。
ICリレー?みたいなのも売ってますが、
音が鳴らないのもあるって、無接点で点滅させてるってコト?
純正フラッシャーもIC積んでるから、ICリレーって言うんじゃ。 (^_^;
(ワゴンRスティングレーは無接点ちっくな音がします…謎ですが)
よく分かんないので、純正改造で対応しました。

バックランプも電球に比べると暗い感じもしますが、
白い光がカッコイイし、バックカメラ付きなので問題なし♪
スモーク濃いせいで、電球でもLEDでも見えないのは変わらない。 (笑)

キレのある光りといい、色味といい大満足です。
Posted at 2010/04/03 22:42:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | RUNX | クルマ
2010年03月13日 イイね!

ピキッと orz

ピキッと orz車高調交換して 1週間経ちました~。
通勤&高速で 300kmくらい走りまして、
確かに固いんですが、イヤな硬さではなく
アシが良く動いてて不快ではないです。
バネ下が軽くなったイメージです。
(フロントが正立→倒立になったので、その効果がある?)
あと、今まで以上に曲がるのでちょっと怖い。。。

ただ、車高はどーーーーにも納得できないので、
やっぱ皿抜きしようかと。 ( ̄ー ̄;

今日はサーキットのお誘いを受けていましたが、
雨っぽい&金欠でお断り。 m(_ _)m
また平日休み取ってコッソリと行こ~。


ふと洗車していた時の事。
S○さんさん (笑) と同じようにピキッと逝ってるじゃないですか~。 ( ̄ロ ̄lll)
しかも左右。
というのも、先週車高調交換時にスペアタイヤ下がビッタビタでして、
この継ぎ目部分が気になって、その時は大丈夫だったんだけどなー。
(だから以前オカマ掘られたときの後遺症かと思ってた。再修理したのに…)
1週間でこんななってるってことは、
変化点である足回り (バネレートUP) が効いてるとしか思えません。 orz
今まで見えてなかっただけかもしれませんがね。

とりあえずバスコーク塗って様子見です。 (T_T)













我が弟が本免試験落ちました。頭悪杉だろ。
明日、車来るってのに無免許じゃ意味ねぇじゃん。
Posted at 2010/03/13 20:45:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | RUNX | クルマ
2010年03月06日 イイね!

車高調交換

昨日はお休み貰って、
車高調の組み換えを行いました。

スチールシェルですぐ錆びる事が予想されるため
CRCのスーパーラストガードを吹きました。
薄褐色の膜を生成して保護するらしい。
マメな性格なら月一シリコンスプレー防靖処理すればいいと思いますが、
テキトーな性格だもんで (^_^;
雨でも流れ落ちにくそうで、ちゃんと効いてくれることを祈ります。



今回、ZZT23#セリカ用のZEAL FUNCTION V6流用の奮闘記?とこれからの課題でも。

フロントはZERO2よりもガッツリ下がるし、
バネの選択肢も広いので大満足。
バネ長さ 7インチ ~ 9インチまで大丈夫でしょう。
今回はHYPERCOのID60 8inch 700ポンド (12.5kg/mm) を投入。
短いほうが重量とかレスポンス?でも有利でしょうけど。

問題は、調整式スタビリンクが付属してて、
純正スタビの穴径と、スタビリンクのボルト径が合いません。
そして中古のせいかしらんが、ガタがあり
ガチャガチャとうるさい原因となっています。 (汗)
こんなもんか?


リアはポンでは付きません。 (フロントはポンです)
アッパーはセリカ純正のままですが、
圧入ボルトを 1本抜く必要があります。ハンマーで打ち抜けます。 (笑)
あと、OH時にどーーー見ても短かったので、全長を 20mm延長しました。

バネはHYPERCOのID60 6inch 700ポンド (12.5kg/mm) を投入。
前後とも中古ですがね。 (笑)
そしたら、ZERO2よりも全長は短いのに、バネレートアップにより車高が下がらん。 (爆)
20mm延長するんじゃなかった、、、 orz



(ZERO2 Fr-8k Rr-10k Swiftスプリング)
今までこんな感じだったのが



(ZEAL FUNCTION Fr-12.5k Rr-12.5k HYPERCOスプリング)
車検もこのまま行けますぜー!って感じでダサダサ。
妹にも「いつまで車浮いてるの?」って。 ( ̄▽ ̄; エーットデスネェ

ちょっと走ってきた感じでは、HYPERCOは評判通り
バネレートを感じさせないしなやかな動きだと思います。
また、カーブ途中での橋の継ぎ目なんかでも、
今まではタイヤ半分くらい車が動いてた?けど、
それを感じず、さらに踏んでいけそうな雰囲気を持ってます。
あっ、車高UPによる影響も大きいと思います。 (汗)

でも、問題も。
バネレートアップによる伸び側ストローク不足。
ブレーキング中にちょっとしたウネリで後輪が浮いてるのか、すぐにABS作動。
フロントはヘルパースプリングを入れる余裕もあるけど、
リアは全長UPのせいで余裕無し。 (T_T)
今までよりもバネレートアップしたせいで、さらにストローク不足です。
バネレートダウンすれば、ストロークも車高の問題も解決しますが。
うーーーん、足回りは奥が深いです。 (^_^;

リアに 10kg/mm以上入れてる人って、
みーんな伸びストロークが少ないと思いますが、どうなんでしょう?
Posted at 2010/03/06 14:21:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | RUNX | クルマ

プロフィール

「フルサイズ( ^ω^ )@serry 」
何シテル?   12/28 00:07
ランクスが初マイカーでした。 その後、当時の彼女 (今、ヨメ) のお母さんに 「あんたの車、うるさいね!」と 言われたのがキッカケで アクアにしてみまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中華 カッターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 14:28:36
気になったんで…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 00:03:44
BBS BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 20:44:39

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
赴任先のハンガリーで乗っています。 もちろん左ハンドル。 カンパニーカーで勝手に割り当 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2022/03/20こっそり契約。 202206/30納車しました。 昨年末くらいより ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ヨメさん買い物 兼 家族でお出かけ車 →最後の半年だけ、私の通勤車両に。 3.5L S ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車。 今は嫁さん弟の車になりました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation